見出し画像

アドバイス

自分のとこに新卒の子が配属されてないので忘れてたけど、今って、新社会人の子達が新しい環境にアップアップしてる時期。

色々な苦労があると思うが、仕事する上で電話対応も苦労することの一つじゃないだろうか。

「最近の子は電話対応ができない」

みたいな記事を見たが最近の子じゃない僕も社会人になりたての頃は、電話を出るのが苦手というか怖いというか。

誰か出て。
と、及び腰だった。

電話に出た時、相手の後ろにある車の音とかが大きかったり、相手の声自体が聞き取りづらくて社名や名前をうまく聞き取れない時、

『申し訳ございません。
もう一度、お名前頂いてもよろしいでしょうか?』

この言葉に、ため息をつかれたり舌打ちされるたびにHPを削られる思いがした。

今は、慣れたのでそんなことじゃダメージ入らないし知恵もついたので、そういった場合の対応方法を思いついた。

相手の声が聞き取りづらいと思ったら、

『もしもし、もしもし?あれ、もしもし?』

聞こえてませんみたいな振りをする。
すると、相手は大きめの声で話すので聞き取れる音量と思ったら、

『あ、聞こえた。申し訳ございません。お電話が遠いようでして…』

こっち、電話出てるよね?
そっちも話してるよね?
でも、電波が悪いのか聞こえにくいんだよね。

って、電話のせいにする。
本当に電話が遠い時も片方は聞こえてるけど片方は聞こえないって、あることなので電話相手も不自然には感じない。

これだと、相手の声が聞き取りづらくて、
「もう一度、お名前いただいても…」
を言わなくても、勝手に大きい声で話してくれるし、それでも聞き取りづらかったら、

『もしもし?あ、申し訳ございません。やはり、お電話が遠いようで音がとびとびになってしまいまして…』

って、言えば、相手はもう一度、言ってくれる。

聞き直した時の反応が怖いから電話は嫌と、思っている人がいたら試してほしい。

これ、かなり有効。

ジュースが飲みたいです('ω')ノ