見出し画像

「0から東大まで」数学勉強法(テクニック編)

皆さんこんにちは!東大3年のねりすです!

今回も前回に引き続き数学勉強法についてお話していこうと思います!

今回はいよいよラストです!

これからフェーズ4のテクニックに関してお話していくのですが、一つ注意点があります。

それはテクニックは正しい土台の上に成り立つということです

しっかりとした土台、根本的な力があって初めてテクニックが役立ちます

なので、テクニックだけでなんとかしようと考えるのではなく、ピラミッドを作る最後の部分だと言うことを理解しておきましょう

さて、そうは言っても僕が伝えられるテクニックは多くありません。その中から2つお伝えします。

①全体像を把握してから解く

②解答を作ってから見直しながら答案を書く

なんのことだか分かりませんよね、

順に説明していきます

①全体像を把握してから解く、に関してですが、これは問題を最初に全て読んで、理解し、解きやすそうなものを探すということです

例えば東大文系数学だったら、1~4問の問題を全て丁寧に読んで、何を求められているのか把握します。

時間は割とかけて良いと思います。僕は理解できるまで読み10分くらい読むこと、理解することに費やすことも全然ありました。

全体像を把握していないがゆえに難しい問題に挑んで苦戦し、簡単な問題に時間を割けなくなるという経験をたくさんしました。

10分無駄にしてると思われるかもしれないですが、この10分で全体を俯瞰し、相手(問題)の強さをざっくり把握し、狙いを定められるということは結果的に大きな時間の短縮になり、また得点の最大化に繋がってくると思います。

続いて②の解答を作ってから見直しながら答案を書く、に関してですが、

国立大学の数学は基本記述で、皆さん解き方が分かったら答案に答えを書き、あとで見直すと思います。

問題がなければそれで全然良いのですが、重大なミスや書き忘れが起こるリスクって本番の試験でありますよね?

そうしたミスを発見して答案を消して、また途中から書き直すのは相当な時間のロスにありますし、シンプルにめちゃめちゃ焦ります

そうした事態を防ぐために、

1:ます問題用紙に解答を作ります。答えだけじゃなくて経過もです

2:そしてその解答を一個一個点検しながら答案に写します

こうすることで、見直しが一気にできるのと解答がまとまってすっきり書けるので、とても見やすい良い解答が出来上がります

そして何より確実性が向上するので、確実に得点することができます。

これは試験場において何よりも自信が持て、安心できることだと思います。

また写すための解答をつくる際に字を大きく書くこと式だけでなく説明も適宜入れることも重要です。

採点官は中年、つまり老眼の人が多いことが推測できるので、見やすく、分かりやすく書くことで読み違いなどをされる無駄なリスクを減らすことができます。

これまでもお伝えしてきたように、受験において裏技のようなものは存在しません。あったとしても限りなく限定的なもの、再現性の低いものだと思います。そうしたくだらない、本質的でないものに頼るのではなく、

「自分の点数を最大化するためにはどうすればいいか」

という問いを立て、あらゆる面でそれを考え続けることが重要だと思います。今回紹介したテクニックもこの問いの答えから生まれたものです。

大学生の僕が言うのも偉そうな感じがするかもしれませんが、こうした問いを自ら立て解決していく姿勢は人生においても重要だと思います。

受験を通して、限られた科目の知識を会得するだけでなく、問題解決していく力を醸成していって欲しいと思います。

ややお喋りがすぎたようですが、皆さんのことを応援しています。是非頑張ってください。

最後に、東大を受けようとする人にオススメな過去問系参考書があるのでそれを紹介して終わろうと思います。

①東大数学で1点でも多くとる方法 (東京出版)

画像1

キャッチーなタイトルですが、テクニックではなく、ベースとなる本質的考え方を多数紹介してくれているので、下手に過去問を解くよりも体系的に東大数学を知ることができます。また大学への数学の権威でもある安田先生が非常に分かりやすい解説をしてくれているので、東大受験生必携の書といっても過言ではないような気がします。

②鉄緑会 東大数学問題集 (角川書店)

画像2

仰々しい見た目ですが、これも東大受験生にとっては比較的馴染みがあるものだと思います。本書のポイントは採点基準がついていて解答上のポイントが分かること、別解がついていることが多く問題を多角的に見られる視点がつけられることです。ネックな点があるなら、単純に値段が高いのと重くて厚いので持ち運びには苦労します(笑)

いかがでしたか?理系については語れないので残念ですが、僕なりに数学の本質をお伝え出来たのではないかなと思います。

次回以降、また別の有益な情報を発信していきます!これからもよろしくお願いします!

さて、論理的思考力を鍛える演習テキストを今だけに限り、3題無料配布しております!

さらに!今なら僕本人による電話等での直接解説や、受験・学習相談も受け付けております!!もちろん無料です!詳しくは

brj-0924@g.ecc.u-tokyo.ac.jpまでお気軽にご連絡ください!

皆さんの学習の一助としてお役に立てれば幸いです。

もし、この記事が少しでも役にたったと思えたら、「いいね!」や「シェア」で応援していただけると大変励みになります!

ではまた次回お会いしましょう!

#東大
#東大受験
#難関国立大
#逆転合格
#受験
#大学受験
#受験生
#勉強法
#勉強垢
#数学
#数学勉強法
#浪人界隈




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?