マガジンのカバー画像

土木学会選奨土木遺産

151
土木学会選奨土木遺産の認定制度は、土木遺産の顕彰を通じて、歴史的土木構造物の保存に資することを目的として平成12年度に創設されました。 このマガジンでは「土木遺産」に触れた記事(…
運営しているクリエイター

#北海道

令和6年度土木学会選奨土木遺産

土木学会事務局です。 土木学会では2000(平成12)年度から、顕彰を通じて歴史的土木構造物の保存に資することを目的として、選奨土木遺産を認定しています。 本日、2024年9月24日に令和6年度選奨土木遺産14件を公表し、24年間の累計で認定した土木遺産は531件となりました。 選奨土木遺産には、大規模なものから小規模なものまで、また誰もが知っているような有名なものから、日常生活の中に溶け込んでいて気がつきにくいものまで、さまざまなものがあります。そこにある土木施設にどの

北海道【稚内ドーム】北海道の風と歴史が織りなす壮大な建築物「土木学会 選奨 土木遺産」

稚内ドームとは? 稚内ドームは、北海道稚内市にある北防波堤ドームの愛称で呼ばれる巨大な防波堤です。その独特な形状と歴史的な背景から、北海道遺産や土木学会選奨土木遺産に指定されており、国内外から注目を集める観光スポットとなっています。 なぜドーム型なのか? 稚内は日本有数の強風が吹きつける地域です。この強風から港や人々を守るために建設された防波堤ですが、単なる防波堤にとどまらず、その形状は非常にユニークです。 風に対する工夫: ドーム型にすることで、強風を分散させ、波し

バス停のある風景:幌加内

幌加内(ほろかない)バス停。 JR北海道バス深名線。 北海道雨竜郡幌加内町字幌加内。 2005年3月撮影。 国鉄(JR)深名線廃止後、深川から幌加内を経て名寄を結ぶバス路線。 バスは幌加内で乗り換えとなる。 深川から幌加内行きのバスに乗った時、運転士がいきなり「さっき、ホームにいたでしょ?」と声をかけてきた。 札幌からの特急列車が到着したので、自分のバスに乗る人はいるのかなと駅のホームを眺めていたのだろう。 少しばかり会話を交わして、座席についた。 終点幌加内までにわずか

18切符で列島縦断 7日目ゴール 音威子府~稚内 最北端の地観光

朝5時に目覚ましと共に起きる。ゲストハウスで一度も途中で起きずに熟睡できた。熟睡といっても5時間睡眠ではあるが。乾燥機の中の服を取り込む。廊下であの台湾のカップルとすれ違った。会釈する。もう出るみたいだ。 自分も出発の準備をして昨日渡された宿泊思い出ノートに感想を書き込み、宿を出る。外はかなり吹雪いており、雪をズボズボと踏んで音威子府駅まで行く。足首辺りまで足が雪に入り、靴の中が濡れてしまった。作業員の人達が駅の前の雪かきをしていた。駅舎に入ると先ほどのカップルがいる。同じ

★ドボクスキーの北海道冬ごもり紀行 ⑪:さいはての稚内へ

2月の北海道の長旅もいよいよクライマックス。前回の記事では、オホーツク海側の紋別から、内陸の小さな村、西興部村に泊まりに行ったことをご紹介しました。(前回の記事はこちら) 今回は、名寄駅からJR線に乗り、さらに北上し、稚内の町を目指したことを書きたいと思います。 ①名寄駅から稚内を目指す ②さいはての駅、稚内駅

絶景続く室蘭の絵鞆半島外海岸を歩いてみた

夏の北海道旅中に訪れた 名勝ピリカノカ絵鞆半島外海岸 あらすじは旅記事でも書きましたが 今回は詳細を綴ってみます そもそも室蘭を旅先に選んだ理由は 単純に行ったことない街だから🙌 訪問前、室蘭在住の友人に言うと 前に来た友人にもう行かないと 言われたくらい何も無いとこやと 前情報を得てしまった💨 けど所詮、他人の感覚でしかなく 見所かどうかは個々の感覚次第✨ なんでも楽しめる自信あるから 良いとこ見つけてみせる💪 なぜか闘志が燃え上がってしまった🤣 そんな気持ちで歩い

北海道経巡り雑記 その10-函館市

第10問 函館市にある笹流ダムの型式は次のうちどれか。 ア. 台形CSGダム イ. ロックフィルダム ウ. アースダム エ. バットレスダム 函館へは何度も行っているが、函館といえば朝市やホテルの朝食が有名なので、これまでは函館駅近辺に泊まることが多かった。やっと昨年(令和4年)訪れた際に初めて湯の川温泉に宿泊した。泊まった旅館はなかなか良いところでした。温泉にも食事にも満足でした。 温泉ソムリエ認定を受けて間もない頃だったので、同行した友人に温泉の蘊蓄を偉そうに語りながら