東大卒の人生を考える会

東大文系卒 東大を出た人の人生を総合的に考えていきたいと思います。 負け組東大卒の人生…

東大卒の人生を考える会

東大文系卒 東大を出た人の人生を総合的に考えていきたいと思います。 負け組東大卒の人生にフォーカスした数少ないブログです。 金融機関勤務、ざっくり市場系のお仕事。 ADHD、ASDの2つの発達障害を抱えている苦悩系リーマンのブログです。 日々ブルシットジョブに従事しております。

最近の記事

多くの人が気づいていない経済学部が持つ裏の顔【発達障害御用達学部】

経済学部と言えば、一般的にはどういうイメージを持たれるだろうか? 筆者が在学中に持っていたイメージとしては、リア充、陽キャ多い、就活に強い、ゼミが盛ん、まともな人が多い、勉強はしない、一応文系の王道。こんなところだろうか。 筆者はこのイメージ通りの経済学部生だったかというと、実は全くもってそんなことはなかったというのが正直なところであるが。 上記で挙げた点は経済学部が持つ表の顔つまり光の側面であり、実は裏の顔としては、割と発達障害御用達学部という闇の側面も有するのではないか

    • 資本集約型ビジネスと労働集約型ビジネスの違いを整理してみた

      今回は会社の利益の出し方とそれがそこで働く人の人生にどう影響するかを考えてみたい。 ビジネスの分類の仕方は色々存在するが、分類の仕方の一つとして資本集約型と労働集約型が挙げられる。 実は以前、別の記事で資本集約型と労働集約型産業の紹介はしている。 (資本集約型をストック型ビジネス、労働集約型産業をフロー型ビジネスと呼んでいる) 再掲するが、両者は以下の通り定義される。 資本集約型:過去に構築したアセットを用いて稼ぐような業態のこと。別名ストック型ビジネス 労働集約型:労働力

      • AI・機械学習関連のおススメ本紹介【備忘用】

        最近は毎日定時近くで帰宅できるので、余った時間でAI・機械学習関連の勉強をしている。備忘のために学習記録を記したい。業務では日々プログラミングを行う上機械学習を活用することもあるし、目下のプライベートでの目標はデータサイエンスのコンペ(KaggleやSIGNATE)でハイスコアを記録することである。 イメージとしては、 1.G検定やデータサイエンティスト検定、基本情報技術者試験、統計検定を通じてIT、機械学習、統計学の基本的な知識を付け →統計に関しては、大学時代から勉強し

        • 優秀な慶応文系卒と平凡な東大文系卒の違いとは何か?

          最近、学力調査に関する面白い記事を読んだ。 筆者が愛読している統計分析家「よはし」さんのブログである。 内容の趣旨としては、「慶応文系の中で東大文三に合格出来るのはどの程度か」を統計的手法で分析したものである。 結果としては、ブログの方も参照して欲しいが、凡そ7人に1人は合格出来るとのことだ。 慶応文系と言っても慶応法・経済~商学部・文学部・SFCでは偏差値が結構異なるので、法や経済であればもっと割合は高くなるだろう。 筆者が受験した時も、文一や文二には落ちてしまったが、

        多くの人が気づいていない経済学部が持つ裏の顔【発達障害御用達学部】

          「私の教育答え合わせ」さんで私の学習歴を取り上げて頂きました

          「私の教育答え合わせ」さんに私の学習歴を取り上げて頂きました。 育ってきた環境であったり、学習歴が掲載されているので、もし良ければご一読ください。(教育答え合わせさん、色々とやり取りありがとうございました。) 自由な校風と監獄系の学校どちらが良いかと言う話がよくネットで挙げられるが、自由過ぎると社会人になってから不適合を起こす可能性が、監獄系の場合は、大学入学時点で燃え尽きて、その後がパッとしないという両面あるなあと感じる。(自分は比較的自由な校風の高校で、割とフィットして

          「私の教育答え合わせ」さんで私の学習歴を取り上げて頂きました

          関西ほんま医者にとっては天国。安い国立医学部が複数あって、普通に都市の生活送れる割にはエリサラもいなくて競争相手もいない。女性の比率は高くて、ちょっと郊外に出れば、東京の都心ではうん億円する豪邸に余裕で住める。 関西弁にさえ慣れれば住み心地抜群やのに何で誰も気づかないんやろうか

          関西ほんま医者にとっては天国。安い国立医学部が複数あって、普通に都市の生活送れる割にはエリサラもいなくて競争相手もいない。女性の比率は高くて、ちょっと郊外に出れば、東京の都心ではうん億円する豪邸に余裕で住める。 関西弁にさえ慣れれば住み心地抜群やのに何で誰も気づかないんやろうか

          関西進学校出身者の予後が芳しくない理由を考察してみた

          筆者は関西の進学校を卒業して、東大の経済学部に進学し、今は日々金融機関でブルシット・ジョブに従事している。正直、高校の時の学力や英語が話せたという事実を踏まえると、当時の学力に見合ったポジションに就けている気がしない。(勿論、学力だけでビジネスマンとしての地位は決まる訳ではない点は重々承知である) 下を見て安堵するという事はあまり良くないことであるのだが、実はこれでも東大の中では意外と平均的(真ん中ちょっと下くらい)なのではないかと最近は思ってきた。 読者の多くが考えているよ

          関西進学校出身者の予後が芳しくない理由を考察してみた

          筆者が生まれ育った関西の田舎の話

          これまで何度か述べてきたが、筆者は関西の郊外(田舎)で生まれた。 途中で海外にも行ったが、心はこの田舎にあると言っても良い。 東京に来てからびっくりしたのは、世の中には結構な割合でずっと都会で育った人間がいるということだ。 文章だけでその風景を伝えるのは難しいが、今回は関西の田舎の生活がどのようなものであったのかを記載してみたい。 1.公立小中学校の学力 全国共通の学力テストを知っているわけではないので、正確にその学力レベルがどの程度であったのかを伝えるのは難しい。 ただ

          筆者が生まれ育った関西の田舎の話

          好きな仕事:エクセル作業、プログラミング(主にPython )、パワポ作成、データ処理全般 嫌いな仕事:ロジ関係、ワード、その他全般 一生、エクセルとプログラミングとパワーポイントだけいじっていれば許される、そんな仕事があれば喜んで行きます。

          好きな仕事:エクセル作業、プログラミング(主にPython )、パワポ作成、データ処理全般 嫌いな仕事:ロジ関係、ワード、その他全般 一生、エクセルとプログラミングとパワーポイントだけいじっていれば許される、そんな仕事があれば喜んで行きます。

          実家貧乏勢の東大進学を考察する

          慶応とか青学と言うと何となくではあるが金持ちの印象がある。 金持ちでないと大学時代をエンジョイできなかったり、そもそも金銭的な問題で選択肢から外さざるを得ないといったことがよく言われる。 その一方で東大はどうだろうか?国立なので学費は私学ほど高くないし、貧乏人でも何とかやっていけそうなイメージがある。賛否両論あるとは思うし、あくまで筆者の意見に過ぎないのだが、実態としては東大は貧乏人にあまり向かない国立大学であると思う。今回の記事では、貧乏人の東大進学が厳しい道のりになってし

          実家貧乏勢の東大進学を考察する

          ADHD、ASD、不眠、不安障害、境界知能レベルの動作性IQを抱えながらJTCで長年生き抜いてきた自分、実は凄いんじゃないかって最近錯覚し始めてる。多分体と心は相当無理してると思う。東大という学歴と英語の二本足打法そろそろ賞味期限切れそう。(というか切れてる)

          ADHD、ASD、不眠、不安障害、境界知能レベルの動作性IQを抱えながらJTCで長年生き抜いてきた自分、実は凄いんじゃないかって最近錯覚し始めてる。多分体と心は相当無理してると思う。東大という学歴と英語の二本足打法そろそろ賞味期限切れそう。(というか切れてる)

          JTCの採用では浪人、留年、短期離職、転職過多、帯同退職、空白期間、学び直しのための退職、病気休職は嫌われて、転職してない、受験せずに内部進学は好まれるのバグでしかないし、マクロで見たらめちゃくちゃ損失大きいと思う。コンプラマニュアル読み込んで何もしない、リスク取らないのが正解

          JTCの採用では浪人、留年、短期離職、転職過多、帯同退職、空白期間、学び直しのための退職、病気休職は嫌われて、転職してない、受験せずに内部進学は好まれるのバグでしかないし、マクロで見たらめちゃくちゃ損失大きいと思う。コンプラマニュアル読み込んで何もしない、リスク取らないのが正解

          だいたい月に100人くらいフォロワーが増えているけれども、人気noterはフォロワーが10000人とかいる世界でここまで行くのはあと何年かかるねんって話。 そう考えると10000人超えてるnoterは凄い。Xを使ったり天才的な文才がないととこの次元にはいけなさそう。

          だいたい月に100人くらいフォロワーが増えているけれども、人気noterはフォロワーが10000人とかいる世界でここまで行くのはあと何年かかるねんって話。 そう考えると10000人超えてるnoterは凄い。Xを使ったり天才的な文才がないととこの次元にはいけなさそう。

          幸福度に影響を与える職場の条件【メモ用】

          1.きれいなオフィス 2.駅チカ、駅直結 3.若い人もいる 4.禿げたおっさんに囲まれていない 5.デスクとデスクの間に仕切りがある 6.開放的な空間 7.近くに公園がある 8.全般的に清潔、清掃が行き届いている 9.休憩スペースが設置されている 10.コンビニ、カフェがある 11.私服通勤OK 12.フルフレックス 13.適度な距離感を保てる 14.照明が暗くない 15.日差しが十分に入ってくる 16.フリードリンク 17.食堂がある 18.年功序列 19.業務中飲食OK

          幸福度に影響を与える職場の条件【メモ用】

          社会人として大切にしている信念20箇条

          其の一:社内規則、労働基準法は徹底的に読み込む 其の二:労働基準法を勉強し、社内規則の理論的背景を考える 其の三:コンプラ、法令関連の研修を疎かにしない 其の四:遅刻は厳禁、まずはパソコンを付けることに全力を 其の五:社内の掲示板には必ず目を通す(掲示板は宝の宝庫) 其の六:昼休憩は労働者の権利 其の七:職種の研究を怠らない 其の八:社内研修、勉強会には積極的に参加する 其の九:嫌なことは適切な理由を添えて嫌だと伝える 其の十:給料は出席点の積み重ね 其の十一:社外に目を向け

          社会人として大切にしている信念20箇条

          今年はKaggleのデータ分析コンペにエントリーしたい。ただやりたいことが多すぎて、全部中途半端になってる。プロ野球が好きなので、データサイエンス×プロ野球みたいな仕事に就きたいが、今の仕事を手放す勇気がない。発達障害に出来る仕事は限られている。

          今年はKaggleのデータ分析コンペにエントリーしたい。ただやりたいことが多すぎて、全部中途半端になってる。プロ野球が好きなので、データサイエンス×プロ野球みたいな仕事に就きたいが、今の仕事を手放す勇気がない。発達障害に出来る仕事は限られている。