見出し画像

【九州編】 喫茶店のクリームソーダや冷たいもの特集 2023 +クリームソーダ 歴史ふりかえり

今回clubhouseでの配信内容は、九州にしぼって喫茶店のクリームソーダ をメインにピックアップします。
【九州編】喫茶店クリームソーダ🍒🍨🧊🥤冷たいスイーツ🍰を紹介下さい#119/#120

福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
※掲載情報は、異なる場合があります。店舗に確認してください。


福岡

旅する喫茶 うきは



100年の時を経て、宿と喫茶へ

旅する喫茶は日本各地を訪れ、様々な土地の魅力を探し求めて旅を続けています。
うきはに出来たこの旅の拠点。
お客さまにも同じように旅を楽しんでもらえたらと考え、宿を併設した喫茶店にしました。
歴史深い伝統的な街並みや、周りの山々からもたらされる綺麗な天然水、
1年中採れる数多くのフルーツ。旅の楽しみがうきはには詰まっています。
地産の食材を使用した料理とゆったりとした時間を泊まれる喫茶でお楽しみください。

宿泊は一日一組のみのご案内です。
2階建の2階部分は宿泊のお客さま専有スペースですので、ごゆっくりお過ごしいただけます。
大正浪漫を意識しながら元の建築や建具を活かしつつ、より過ごしやすい環境になるよう内装や家具を整えました。
浴室は元々家庭用だったものを拡張し、プライベートサウナを設けました。
うきはの清らかな水質のお風呂と合わせてお楽しみください。中庭には火照った体を整えるための休憩スペースも。
1階の喫茶では地産の野菜やフルーツを使用したスパイスカレーや季節のクリームソーダ、サラダ、スープなどがお楽しみいただけます。もちろん旅する喫茶の定番メニューもご用意しております。

〒839-1321
福岡県うきは市吉井町1410-10 ( google map )

  • 電車 : JR久大本線「筑後吉井駅」より徒歩5分

  • お車 : 朝倉ICより10分 杷木ICより10分


喫茶Q合目


運ばれてきたのはこのカラフルなクリームソーダ(税別600円)。オーナーさんがその人に合わせた色で作っているのだとか!


お通しが出てきます♡
席に着くと、お水とお菓子が運ばれてきます。この日はクラッカーにナッツとはちみつとチーズ。これが、最高においしいんです!

普通じゃないクリームソーダ」とは一体…?

メニューに目をやると、コーヒーやスムージー、フロートなどいろいろなドリンクの中『クリームソーダ』の文字が。

「どんなクリームソーダなんですか?」とお尋ねすると、「普通じゃないクリームソーダです」とのお返事! これは頼まないわけにはいきませんよね(笑)。

氷が細かいのでかき氷のような感じで、氷も食べることができました。

住所:福岡市中央区平尾3-5-1
open 13 - 19
close 火•木
1F 花屋マウンテン @flowersmountain
花 と 喫茶 と 時々ラジオ

https://www.instagram.com/flowersmountain2f/


ブルマーシャン


クリームソーダが550円(税込)

真珠のようなタイルの壁に囲まれた階段を降りて行くと、そこに現れるのは喫茶「ブルマーシャン」。
恐る恐るその扉を開けると、ボルドー色の椅子がひと際存在感を放つ、情緒のある空間が広がっていて、まるでちょっくらタイムスリップでもしたかのような感覚に。
そんな空間でいただけるクリームソーダは、ごつごつとした厚めのグラスが特徴の高級感のある見た目。ノスタルジックな空間でいただくクリームソーダは、より特別なものに感じます。

ブルマーシャンは、ビルの地下にあり、昭和レトロな雰囲気の店内です。クリームソーダは炭酸がしっかり残っていて、おいしいと評判です。

福岡市中央区清川1-7-12
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜


喫茶コティー

「プリン(550円)」と「メロンクリームソーダ(600円)」。

喫茶コティーの歴史
この喫茶コティーが誕生したのは1977年(昭和52年)。元々はスナックとしてオープンしたんだそう。

現在も看板に残る「COFFEE & SNACK」という文字はそこに由来しています。
初代のコティーは9年間営業を続けましたが、その後は西中洲で料理人をしていた方が2代目として店を引き継ぎ、奥様とともに34年間営業を続けられました。

転機が訪れたのが2020年のこと。このお店の常連だった「ジョニーさん」が、2代目オーナー夫妻が高齢を理由に閉店することを知り、友人だった児玉太樹さんを紹介します。

児玉さんは、福岡のカフェ黎明期に誕生し、福岡のカフェシーンにその名を残した大名の「STEREO」や、現在も絶大な人気を誇る渡辺通りの「STEREO COFFEE」、レコードショップなどを経営する株式会社フォーティーツゥの社長さん。

ちょうど新しい物件を探していた児玉さんが、喫茶コティーのことをいたく気に入り、屋号も変えることなく3代目オーナーとしてお店を引き継ぐことになりました。

メニューこそブラッシュアップしましたが、内外装についてはほとんど手を加えておらず、創業当時の空気感がそのまま息づいているのです。

そして2020年4月、新生・喫茶コティーがオープン。
ちょうどコロナ禍ということもあり、最初はテイクアウト販売からの厳しい船出でしたが、徐々にコロナ禍が落ち着いていくにつれて客足も増え、さらにSNSでも「昭和レトロな雰囲気が楽しめる喫茶店」として話題となり、現在は多くのお客さんが訪れるようになりました。

メロンクリームソーダはアイスクリームの上に真っ赤なチェリーがちょこん。

昭和の子供たちはこの可愛いルックスに心躍らせたものでした。

現在のお客さんの構成をお聞きしたところ、平日はご近所に務めるサラリーマンや地域住民の方々、そして昔からの常連さんがメインで、週末になるとSNSで存在を知った若いお客さんがレトロなメニューを求めて来店されるそう。
その数、平日でも約50人、週末になると60〜70人もの方が来店されるそうですよ。

がっつり洋食を食べたい方から、昭和レトロな雰囲気を満喫したい方まで、老若男女が楽しめる喫茶コティー。

住所:福岡市中央区高砂2‐15‐28
営業時間:11:30~15:30(15:00 L.O)/17:30~21:00(20:30 L.O)
電話番号:092-521-8560
定休日:不定休
Instagram:https://www.instagram.com/cottystereo/


その他

福岡喫茶店クリームソーダ


大分

喫茶ムムム


メロンクリームソーダ 600円

ドリンクは定番のメロンソーダで決まり。
鮮やかな緑色のシュワシュワソーダの上に、まん丸のアイスクリームとホイップクリーム。てっぺんにはシロップ漬けのさくらんぼ。昔ながらの、誰もが想像する喫茶店メニューが目の前にある、ちょっと幸せなひとときだ。

『喫茶ムムム』は“古いけど新しい”をコンセプトにした、路地裏の喫茶店。40年以上喫茶店だった店舗を居抜きで借り、2016年から営業を開始した。世代や性別を問わず、地元住民も観光客も関係なく、多種多様な人々が集いそれぞれの時間を過ごしている。初めてでも入りやすく常連客も居心地が良い。マスターの廣瀬翔太さん、妻の真実さんが放つ、ゆるくて柔らかい雰囲気が人を呼び寄せているようだ。


旅手帖beppu
https://beppu.asia/spot/6178

旅手帖beppu

住所 大分県別府市中央町1-27
営業時間 土曜日、日曜日 9:00~17:00
     平日 10:00~16:00
 ※フードのラストオーダーは閉店の1時間前
 ※オムライスの提供は11:00から休日不定休
(Facebookで確認してください)
電話番号080-3119-5261
駐車場1台
その他Facebook https://www.facebook.com/kissamumumu


純喫茶 草子洗 (そうしあらい)


『 草子洗クリームソーダ (メロン) 』600円


「雪見クリームソーダ」600円


立川さんはなんと、現役の俳人(*’▽’)
店名の『 草子洗 (そうしあらい) 』は立川さんの俳人名からとっているんです。店内には、俳句が並んでいます📜


大分市ガレリア竹町にある俳人がオーナーの純喫茶。

挽きたてネルドリップcoffee。タロット占いあり。句会は2回/月。
俳号、草子洗。俳人協会会員。第4回 北斗賞佳作。第3回 宝井其角20句詠 三席入賞。第5回 田賞受賞。角川「俳句」65周年 現代俳人名鑑収録。

住所 大分市中央町3-6-29 布屋ビル2階
アクセス 大分駅府内中央口 徒歩8分
営業時間 11:00〜17:00
定休日 月曜日※他不定休あり
電話 090-4343-4402
Webサイト https://soushiarai.com/

Instagram @junkissa.soushiarai


喫茶もみの木

華やかな香りが特徴の「カシスクリームソーダ」550円

濃厚&華やかな1杯。シックな赤が映える!
スタンダードな「クリームソーダ」550円に加え、落ち着いた赤が印象的な「カシスクリームソーダ」が新しく登場した。濃いめのカシスソーダにバニラアイスを溶かすと、濃厚でクリーミーな味わいに変化。グリーンが際立つ店内で味わえば、気分も晴れやかに!

住所:日田市隈2-8-15
電話:0973-22-1188
営業時間:10:00~LO16:00
定休日:日・月曜
駐車場:12台(ビジネスホテルパークインサトー第4駐車場)
HP:https://www.instagram.com/kissa.mominoki/?hl=ja


佐賀

こんぱる本店




常連さんが多い印象ですが、最近はSNSで密かにブームになっているので若い方も多く、人気なのがクリームソーダです!
このお店のクリームソーダは、綺麗な青色で写真映えは確定なかわいい感じでした☆
そして、その他にもハムサンドや、ケーキ・コーヒーなどこだわりのメニューがたくさんです♪

住所  佐賀県鳥栖市神辺町199-3
営業時間 8:00~19:00 日曜営業
定休日 水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。


覇薇可否道(はらコーヒーどう)




店の外観・内観もかわらず、おちついた雰囲気。
クリームソーダ はむかしからかわらず、チェリーはないがアイスクリームの盛り付けが独特。
ダッチコーヒーはグラスがこってる。すばらしい光景です。

コーヒーも、ネルドリップ なので美味しく最後まで楽しめます。
特に手作りケーキがおすすめ。予約制でバースデーケーキも可能。

住所 佐賀市北川副町光法1680-5
TEL 0952-23-0374
営業時間 11:00~21:00
月、火曜 11:00~17:00
定休日 なし
駐車場 10台以上
Instagram ☞覇薇可否道 Instagramページへ


喫茶ユーカリ

参考 クリームソーダ 500円

(店主談)ナポリタンで使っている鉄板ですが、開店当時から使用しているものです。新しい鉄板を買おうとしても、鉄板にコーティングがされているので、やっぱり何か違うのですよね。これまで使ってきた鉄板の方が雰囲気や出来具合が良い気がします。
ミルクセーキやクリームソーダなども人気です。
注文したメニューでワイワイしている様子を見ると、なんとも嬉しい気持ちになります。


佐賀県 神埼郡 吉野ヶ里町 田手 2077-8
☎ 0952-53-4915
営業時間 月     (定休日)
火~日    10:00~18:00
モーニング  10:00~11:00
ランチ    11:30~14:00

予約・テイクアウト可(お問い合わせ下さい)

https://yuu-ka-ri.jimdofree.com/


長崎

純喫茶 ルパン



クリームソーダカルピス味~ペロペロキャンディつき~


ピンク色

いろいろなクリームソーダが期間限定などあるみたいなので
インスタでチェックしてみてください。昭和のレトロ雑貨などもいろいろあるみたいです。

住所 : 長崎県長崎市桜町1-1
営業時間 : [月~金]10:00〜18:00[土]10:00〜17:00
定休日 : 毎週日曜日

https://www.instagram.com/coffee_kissa_lupin/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D


珈琲 富士


クリームソーダ 600円

レモンと苺がトッピングされたクリームソーダ。
昔ながらのチェアもいい。

外観は、2階建ての建物の1階で2階は画廊?でしょうかね。
こじんまりとした喫茶店の感じ。
店内は、昭和レトロな感じでよいですね。縦長のお店で、入り口付近が
カウンター席、奥がテーブル席です。


住所 長崎県長崎市新大工町2-19
営業時間 9:00〜18:30


長崎番外編

ブランチオットー 出島


パッションフルーツソーダとメロンソーダ


グレープとメロン

長崎名物ミルクセーキとソーダを合わせた令和レトロな「ミルクリームソーダ」

住所  長崎県長崎市出島町15-7NK出島スクエアビル1F


長崎は、クリームソーダーよりもミルクセーキが多く少なかった。

「長崎ミルクセーキ」は、大正末期~昭和初期に長崎市で生まれたアイスデザート。九州で初めてオープンした喫茶店『ツル茶ん』が、長崎の夏の猛暑をしのぎやすくする一品をと、砕いた氷を入れたミルクセーキを作ったのがはじまりといわれる。現在は長崎の「食べるミルクセーキ」として全国的に知られる存在となっている。


熊本

昭和レトロ雑貨&喫茶室 Chique(シッキ)

「ハイカラクリームソーダ グリーン(メロン)」(550円)と「本日のケーキ」(400円)

メロンソーダのシロップの甘さとアイスクリームの甘さ、そこにさくらんぼを添えることで意外とさっぱり飲めちゃいます。見た目だけではなく美味しさのバランスも考えられている……?!


カラフルなクリームソーダ 8種類以上あります。
ネオ喫茶の種類に分類されるかと思います。

建物の1階が昭和レトロな雑貨店で、2階に喫茶室があります。

★住所/熊本県熊本市中央区内坪井町6−1
★電話番号/096-342-6338
★営業時間/13:00-17:00(OS16:00)
★定休日/土曜、日曜、月曜
Instagram/@suzurandou_chique_official


長﨑次郎喫茶室


メロンソーダフロート 750円(税別)

二度見しちゃう!ノスタルジック感漂う書店&喫茶

この建物は1924年(大正13年)に当時のスター建築家である故・保岡勝也の設計によるもので、国登録有形文化財にも指定されているんですよ。
書店自体は1874年(明治7年)創業の老舗書店。その後、2013年に一度その歴史に幕を降ろしたものの、創業140年を迎えた翌2014年に再オープンを果たしました。

ということは今154年目…思ってたより歴史が深くて驚きです。

「これぞクリームソーダ!」という出で立ちで登場したこちら。
見よ、この完璧すぎる喫茶店の画力(えぢから)。お手本のようなメロンソーダフロートが目の前に登場した途端、しゅわしゅわ、クリーミー。
喉がきらきらと澄み渡るようです。


お問合せ/096-354-7973
営業時間/11:26~18:00
定休日/なし
住所/熊本市中央区新町4-1-19-2階
アクセス/熊本市電 新町電停徒歩1分


珈琲中川


クリームソーダを注文したら!
青いクリームソーダがきました✨
とっても素敵なブルーでした!
美味しい!!

勝手にメロンソーダだと思っていたので、びっくり!

熊本市中央区手取本町5-21 キクタビル地下1階
TEL 096-324-9110
月曜~金曜日 6:30~深夜2:00
土曜日 24時間営業 日曜日 20時CLOSE


宮崎

グリル喫茶トイロ


店内に入ると雰囲気がかわり、タイムスリップしたようなレトロ空間が広がる 。メニューは『メロンのクリームソーダ』690円や『濃厚ガトーショコラ』650円などをいただける。なかでも、お好みで選べるコーヒーが人気で『オリジナルブレンド』550円は配合にこだわった自慢の一杯。

『トイロオリジナルコーヒーフロート』700円もオススメ

住所 宮崎市橘通西3-1-24
電話番号 0985-27-7833
営業時間 10:00~22:00
休み なし
駐車場 なし

https://www.instagram.com/grill.kissa.toiro/


珈琲house メルビィ

600円

・クリームメロン
・クリームイチゴ(期間限定)
・クリーム日向夏(期間限定)



この溶けてシュワシュワなっていく感じを見ながら、ゆっくりと味わう時間も幸せですよね♪

[住所]宮崎県宮崎市橘通西3-8-13 2階▷地図(外部リンク)
[営業時間]
 □平日|11:00~21:00(L.O20:30)
 □金、土、祝日前|11:00~22:00(L.O21:30)
[定休日]不定休(Instagramで確認を)
[Web情報]Instagram公式サイト




鹿児島


パラゴン

クリームソーダ600円 特製プリン450円

鹿児島県いちき串木野市にある喫茶店「パラゴン」では、クリームソーダがおすすめです。パラゴンは1976年にオープンしたジャズ喫茶で、年に数回ジャズライブが行われています。

パラゴンのコーヒーには、氷で冷やしたホイップクリームが添えられています。

住所 鹿児島県いちき串木野市昭和通102
営業時間
[月水木]12:00〜19:00(L.O.18:00)
[金土日]12:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日 毎週火曜、第一月曜


喫茶店 ぽっけ

私が頼んだのがクリームソーダ
喫茶店といえば! というイメージがあります
めっちゃかわいい♡
グラスが長靴の形をしています
透明感、しゅわしゅわ、アイスクリーム
見てわくわく!
飲んで幸せ♡
童心にかえりますなぁ… (笑)

住所
〒890-0011 鹿児島県鹿児島市玉里団地1丁目6−8
▶「喫茶店 ぽっけ」のグーグルマップ
電話番号 099-811-1632
営業時間 7:00〜19:00
※7:00~11:00はモーニングあり
定休日 月曜日
公式サイト
▶「喫茶店 ぽっけ」のインスタグラム


沖縄

Smells(スメルズ)

メロンクリームソーダ(450円)はランチセットに+100円で変更可能

食後は水出しコーヒーとメロンクリームソーダでまったり。
クリームソーダのグラスもスナック時代のものを再利用しているそうです。こんなにハイカラでかわいいアイテム、よく残ってましたよね~。
クリームソーダ💚 グラスはブーツ型で可愛くていっぱい入ってる!
こうやってまた活躍の場を得ることができて、この空間もグラスたちもきっと喜んでいるに違いない。

+100円でネルドリップにも変更できるそうです。

〒901-2131 沖縄県浦添市牧港2丁目48−2 1F左 又吉貸店舗
TEL 098-800-2852
営業時間/11時~22時(現在11時〜17時で時短営業中)
定休日/日曜日(臨時休業あり)
https://www.instagram.com/smells_okinawa/


喫茶ルイ


クリームソーダ 550円


なつかしい〜
学生の頃、実にお洒落な飲み物だった事を思い出す

店内のエアコンも冷たく無く、モワッ〜とが、長居が出来る心地良さ
何なんだ〜
このゆる〜い感覚
椅子にも深〜く座り
つい、うとうととしてしまう


営業時間 10:30~19:30(LO 19:00)
※当面の間11:00~18:00営業
定休日 日曜日
駐車場 なし
住所 沖縄県那覇市牧志3-1-12
口コミサイト食べログ


なぜ時代を超えて愛されるのか? 「クリームソーダ」の魅力と100年の歴史


楽しい思い出が宿る。いつまでも特別な飲み物「クリームソーダ」

会社員の平均月給は約20,000円だった1960年代のはじめ。その分だけお安く買い物ができたのかと言えば、必ずしもそうではない。例えば、マスクメロンは1玉5,000円以上もしていた。世に出たばかりの冷凍室付き冷蔵庫は約60,000円と、これも庶民にとっては高嶺の花。お家でゆったりメロンやアイスクリームを食べるのは、お金持ちだけの特権だった。

1960年のコーヒー豆輸入自由化や、東京オリンピックに伴う好景気により、当時は喫茶店の黄金期とも言える時代に突入していた。その名残を色濃く留めるのが、上野にある純喫茶「丘」である。

気持ちまで明るく照らしてくれるような清涼感のあるグリーンカラー。溶けてしまう前にアイスから味わうべきか、先にメロンソーダで喉を潤すべきか。どちらから手を付けようか迷う贅沢な瞬間。幼少期の幸せな記憶が頭をよぎる人も多いだろう。

お出かけのときにしか食べることができない贅沢品。長きに渡り、クリームソーダは特別なごちそうだった。

カラカラに乾いた喉を、しゅわと駆け抜ける炭酸の爽快感。すぐにでも飲み干してしまいたくなる衝動を、心地よい刺激が適度に抑えてくれる。そんな甘くて冷たいメロンソーダ以上に、甘くて冷たいのがアイスクリーム。氷との境界線が、シャリッとシャーベット状になるのも面白い。だんだんとアイスが溶けて白と緑のグラデーションとなり、複雑な飲み口になるのも醍醐味である。

渡来したのは明治時代。文豪も愛した資生堂の最新ドリンク

クリームソーダが全国各地の喫茶店などに広まったのは高度経済成長期以降だが、実は今から120年近く前に日本上陸を果たしている。

そもそもアメリカでは1800年代の初頭から、ソーダ水にシロップや砂糖を混ぜたドリンクが治療薬として販売されていた。1832年にソーダ水を製造する機械、ソーダファウンテンが登場。全米のドラッグストアに広まり、段々と華美な装飾が施されるようになる。1874年にはクリームソーダが開発され、10代の若者を中心に人気を集めていたという。

そんなアメリカのドラッグストア事情に大きな衝撃を受けたのが、日本初の洋風調剤薬局、資生堂の創業者である福原有信だった。1902年、ソーダ水製造機をはじめシロップ、グラス、スプーン、ストローまでアメリカから直輸入。銀座にあった資生堂薬局内に、炭酸飲料を提供するコーナー「ソーダファウンテン」を開設した。

バニラ、レモン、オレンジなど14種類のフレーバーを揃えたアイスクリームソーダは、1杯25銭。同じく銀座の名物、あんパン1個が1銭という時代であり、相当な高級品だった。

まったく新しい味わいに魅了されたのが日本を代表する文豪、森鷗外。1911年に発行した小説『流行』にて、関わるものすべてが世間でブームとなる男を描いた際に「資生堂のアイスクリイムも食ってやらなくては」といったセリフを喋らせたり、愛娘に「資生堂以外でアイスは食べてはいけない」と教育したり。さまざまな文献から、かなりの資生堂ファンだったことが分かる。

「アイスクリームソーダ(レモン)」1,150円 写真:お店から

そんなアイスクリームソーダは、今なお資生堂パーラーの看板メニューのひとつ。季節のフルーツを使用した今月のおすすめのほか、薄く削った皮を煮出して香りづけしたレモン、オレンジの3種類から選ぶことできる。決め手となるのがホームメイドのアイスクリーム。大正時代に記された門外不出のレシピに基づき、創業からの味わいを受け継いでいるそうだ。

本物のメロンをお腹いっぱい食べられる時代になっても、クリームソーダの魅力は決して損なわれない。それどころか歴史が積み上げられるほどに、味わいだけではない価値も宿っているのではないだろうか。価格の問題ではなく、子供にとっても、大人になっても、やはりクリームソーダは贅沢品なのである。


インスタ映えだけじゃない! 若者に今「クリームソーダ」が大人気なワケ


明治時代から愛されたクリームソーダ

 現在、10代から20代までの人たちの間でじわじわと人気となっている飲み物があります。それは、クリームソーダです。台湾発のタピオカミルクティーのような爆発的な人気ではありませんが、数年前から広がりをみせています。
 昭和生まれの筆者(清水麻帆、文教大学国際学部准教授)も子どものころ、親によく連れられて飲んだ記憶があります。クリームソーダの定番といえば、緑色の炭酸にバニラアイスクリームが添えられ、ちょこんとサクランボが乗ったもの。ホテルのラウンジなどで提供される豪華なクリームソーダともなると、ブルーの炭酸に豪華な飾りやフルーツが添えられてた、南国風のカクテルをイメージさせるものもあります。
クリームソーダの歴史は古く、明治時代から。その発祥は、資生堂パーラー(中央区銀座)の前身にあります。

 1902(明治35)年、資生堂薬局内にソーダ水とアイスクリームの製造と販売を行う「ソーダファウンテン」という店名で創業したことが始まりで、当時はアイスクリーム自体も珍しく、クリームソーダは最先端のものでした。そうした目新しい食べ物が東京で人気となり、全国へと広がっていったと考えられます。

 その後、1928(昭和3)年から西洋料理のレストランとして営業を開始。このとき、知名度の高かった「アイスクリーム」を店名に入れて「資生堂アイスクリームパーラー」という店名になりました。

 資生堂パーラーの歴史からも、当時からアイスクリームは知名度もあり、人気が高かったことが伺えます。なんと持ち帰り用のアイスクリームポットまであったそうです。なお現在の資生堂パーラーでも、クリームソーダはメニューの1品として提供されています。

3か月以内に飲んだことある人が半数以上

はやりものの多くは瞬く間に消費され、いつの間にか無くなります。一方、クリームソーダは私たちとともに生き続け、若者の間で人気が再燃しているのです。いったいなぜでしょうか。

 ひとつには、クリームソーダが日本の「当時のモダンな食文化」であることではないでしょうか。現在、そうした当時のモダンな都市文化やレトロ感を味わいたいという若者が多くいます。そのことが再燃の理由のひとつとして挙げられるでしょう。

15歳から29歳までの78人(男性46人、女性31人)を対象に実施したアンケートによると、回答者の91.9%がクリームソーダを飲んだことがあるという結果となりました。その約半数が1年以内に飲んでおり、そのうち半年以内が約71%、3か月以内が約55%を占めていました(実施期間:2020年11月30日~12月16日)。

 また、クリームソーダを10回以上飲んだことがあるというリピーターは1年以内に飲んでいる傾向が高くなっています。

 10回以上飲んだことがある人は全体の42.3%を占めており、そのうちの1年以内が70%、3か月以内が40%を占めていました。コロナ渦とクリームソーダ再燃が約数年前からということを勘案すると、若者たちの間でクリームソーダが認識され、浸透しているといえます。

飲んで「レトロな雰囲気を味わいたい」

こうした若者たちがクリームソーダを飲むきっかけとなった理由は、次の通りです。

・1位:レトロな雰囲気を味わいたい(32.4%)
・2位:喫茶店が好き(23.9%)
・3位:色がかわいい(19.7%)


その他の理由で多かったのは、味に関するものでした(複数回答)。アイスクリームや炭酸が好きだったことやどんな味か試したいという回答がありました。

現在のクリームソーダはカラフルな色がつけられたり、デコレーションがされたりするものなどさまざまです。そのため、SNSへの投稿をきっかけにしている人が多いと予測していましたが、実際はその割合は全体の8.5%と低く、先述の実質的な体験すなわち「経験価値」を重視したものが上位でした。

 現在の若い世代の人たちがクリームソーダを飲むようになったきっかけは、当時の雰囲気を味わいたかったり、喫茶店が元々好きで見た目や味などに好奇心があったりしたからです。

 また、クリームソーダが好きな理由としては、

・1位:美味しいから(78.9%)
・2位:レトロな雰囲気を味わえる(23.9%)
・3位:かわいいから(22.5%)

でした(複数回答)。

 続いて1年以内に飲んだことのある人の理由は

・1位:美味しい
・2位:レトロな雰囲気を味わえる
・3位:喫茶店が好き
・3位:かわいいから

で、さらに1年以内に10回以上飲んだことのあるリピーターの一番多い理由は

・1位:美味しい
・2位:かわいい(色)
・3位:喫茶店が好き

の順になりました。

 1年以内に10回飲んだことのあるリピーターの男女比は均等であり「かわいい」という理由を選択した割合は、女性が62.5%、男性が37.5%だったことからも、今回のアンケート全体の属性では、男性の割合の方が23ポイント高いため、全体での理由において「かわいい」が実際よりも低い割合だったということも想定できます。

参考
インスタ映えだけじゃない! 若者に今「クリームソーダ」が大人気なワケ
なぜ時代を超えて愛されるのか? 「クリームソーダ」の魅力と100年の歴史



総評

クリームソーダ は、メイドインジャパンと言ってよい。こ
れからも残したい日本の飲み物。
その歴史と時代背景を知ることで、喫茶店とともに残したい。
フード・ドリンク・デザート、店舗。昔のデザイン・・・
などなど喫茶店は奥が深い。
最近では、純喫茶・レトロブームで再燃しています。これから開業や事業継承などで喫茶店文化・クリームソーダ 文化などを経営される方にも歴史や背景も知って欲しいです。
懐かしい・落ち着く・いきつけの喫茶店を近所で見つけてはいかがでしょうか?

きっと喫茶店がさらに好きになるでしょう。
さぁクリームソーダ を注文してみましょう♪   naoki


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?