見出し画像

放送大学の授業、やっぱりムズイ❗〜舐めたらアカン

先日ですが、2022年度前期 放送大学の授業で
「身近な統計」を受講して良かった、と思った旨を執筆しましたが

講義は全15回あるのですが、第7回、第8回あたり、中盤に差し掛かったあたりから・・・

「放送大学の授業は、やっぱりムズイ❗😫」

中盤からは確率の講義がメインになってきて、難解な数式が度々登場します。
「数学科でもないのに、こんなの分かるか❗😭」
的な感じです。
数式の細かい理解までは求めなくても、確率の講義内容は難しい。


放送大学の授業は、舐めたらアカンです。
(「VC-3000のど飴」のテレビCM風に📺)


全15回というのが、長い。
8回ほどで終了、というのがちょうどいいです。

しかしここまで来たら、最終まで講義を受けるしかないので、
どうにかラスト、第15回目まで、たどり着くようにします🏃‍♀️💨


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?