マガジンのカバー画像

女医の子育てとキャリア

32
運営しているクリエイター

#女医

So far so good 我が人生に悔いなし

昨日、若い女子と話す機会があった。 朝に大学4年生の子2人 夜にアラサーの子2人 大学生…

Satoko Fox
3か月前
23

国際学会中、子供の面倒は誰がみているのか?

この間ブラジルの学会に参加した際、予想以上に女医さんのスピーカーが多かった。 多くが医者…

Satoko Fox
6か月前
16

女医ワーママのコンフォートゾーンから出る決意

独身のときは「とりあえずやりたいことはなんでもやってみる!」 という気持ちが強かった私も …

Satoko Fox
10か月前
19

卒後15年目の医師の働き方

ただいま、日本に一時帰国中! 昨日、大学の同級生何人かと飲み会をしました。 私たちは今年…

Satoko Fox
1年前
17

ウェビナー後、久しぶりに褒められて

先週末、アメリカにお住いの乳がん、卵巣がん、子宮がん患者さんを日本語でサポートする団体「…

Satoko Fox
3年前
21

すみません、私も妊娠・出産するまで男性サイドでした

私はずっと大学病院で働いていた。 周りの女医さんは順々に産休、育休をとり、時短勤務になっ…

Satoko Fox
3年前
34

女医同士の終わらない戦い

よく話題に出る【未婚女医 VS 女医ママ】 それに対し、不公平感を感じる。 でも女医ママは外勤も行くし、学会に出て単位も取る。 旦那も子供もいるし、安泰そう。 いいとこどりばっかしている気がする、というもの。 これは男性医師も同じであるが、「同じ女性なのに」と思ってしまう分、「未婚女医の方が不公平感を感じやすい」と私は思う。 わかるよ だって私も長い間、『クイーン・オブ・未婚女医』だったもの笑 早く帰れるし、当直しなくていいし、カンファの担当にもならない女医マ

科によるヒエラルキーを夫婦関係に落としこむ

なんとなく、なんとなく 医師間で、科によるヒエラルキーが存在する。 ・メジャー>マイナー…

Satoko Fox
3年前
23

育休の最適期間

今日は私が考える『育休の最適期間』について書いてみようと思う。 日本では『育児休業=育休…

Satoko Fox
3年前
34

子持ち女医は働いても働かなくても文句を言われる

残念なタイトルだが、現実だ。 タイトルとは逆の順序だが、【働かないパターン】 特に説明は…

Satoko Fox
3年前
18

家事を好きになりたーい!

私は留学期間を終え、家に四六時中いる身となった。 留学期間を終えて、出産するまでわずか10…

Satoko Fox
3年前
29

女医さんがいくら頑張っても、ひとりではどうにもできない3つのこと

女医さんと言うのは基本的に頑張り屋さんが多い。 勉強もずっとしてきてるし、過酷な労働環境…

Satoko Fox
3年前
31

男性医師が理解しやすい|これが産後のワンオペ育児だ

あなたはひとり常勤です。 実はもうひとり常勤がいるはずなのですが、その人は他の病院が忙し…

Satoko Fox
3年前
46

どうして日本のママだけ頑張らないといけないのか

私は日本の大学病院に勤務し、【仕事と子育ての両立】に悩む女医ママさんをたくさん見てきた。 当時、未婚子ナシの私からすると、「将来は絶望的だ」と思うレベルだった。 その後渡米し、「アメリカの女医ママさんはどうだったか?」と言うと 日本みたいに悲壮感がただよっている人はいない!余裕すら感じる! 理由として考えられるのが 【ナニー/お手伝いさんについて】 アメリカのドラマではナニーがよく出てきますよね。 いうても、ここアメリカではドクターのお給料が日本よりずっと高いし、ナ