マガジンのカバー画像

女医の子育てとキャリア

32
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

育休の最適期間

今日は私が考える『育休の最適期間』について書いてみようと思う。 日本では『育児休業=育休…

Satoko Fox
3年前
34

家事を好きになりたーい!

私は留学期間を終え、家に四六時中いる身となった。 留学期間を終えて、出産するまでわずか10…

Satoko Fox
3年前
29

女医さんがいくら頑張っても、ひとりではどうにもできない3つのこと

女医さんと言うのは基本的に頑張り屋さんが多い。 勉強もずっとしてきてるし、過酷な労働環境…

Satoko Fox
3年前
31

男性医師が理解しやすい|これが産後のワンオペ育児だ

あなたはひとり常勤です。 実はもうひとり常勤がいるはずなのですが、その人は他の病院が忙し…

Satoko Fox
3年前
47

どうして日本のママだけ頑張らないといけないのか

私は日本の大学病院に勤務し、【仕事と子育ての両立】に悩む女医ママさんをたくさん見てきた。…

Satoko Fox
3年前
36

日本のワーママにはまずマインドセットが必要

これまで長々と書いてきたが、言いたいのはこれかもしれない。 社会の構造や環境を整えるのは…

Satoko Fox
3年前
39

【ワークライフバランス】にもやもやした話

昨日、最近始めたTwitterでこんな投稿を見た。 久しぶりにかっちーんと来た! いやいやいや、好きとか嫌いとかそういう問題ではないんですけど この外科医の先生は仕事が好きで、充実していて 「いやいや、ワークライフバランスとか考える前に自分の仕事愛そうぜー 仕事好きすぎる俺は勝ち組だぜー」 っていう意見なんだと思う。 プロフィールも【〇〇学会専門医、指導医】みたいなのが羅列してある。 決めつけてはいけないが、おそらく家庭での滞在時間は短いだろう。 わかっていた

アメリカの格差社会

私たちは小学校の頃、アメリカを『人種のるつぼ』だと習った。 しかし人種によって、社会は平…

Satoko Fox
3年前
28

外国人の受け入れに対する日米の差

前回、アメリカは人種間の格差を利用して、ナニーのなり手がいることについて述べた。 ナニー…

Satoko Fox
3年前
19