見出し画像

なぜnoteを書き始めたか

本屋に行くことが好きだ。
リモートワークになってから、日頃のストレスがかなりなくなった。しかし生きてく限り人混みはあるし、知らず知らずのうちに騒がしい世の中に住んでるのは変わらない。

本屋はそんな繊細さんな私のヒーリングスペースな気がする。ドンキの下にあってもそこは静かで図書館のよう。
店員さんも優しそうな雰囲気があるし、話題のタイトルを眺めるだけでワクワクする。

気になる本を直行で検索機から調べてもいいし、
何も考えず好きなコーナーを覗いてもいい。
目の保養にファッション雑誌をパラパラしてもいい。
意識が高い時は、資格系のコーナーも行く。

泣きたい時は、小説や詩、エッセイも読んで沁みる。
仕事帰り、勉強意欲むくむくの時、悲しい時、美容意識が高い時、可愛くなりたい時…

本屋さんに助けられてた。今残ってる本屋ありがとう😭リアル店舗の存在は当たり前ではない。


さて、本題に入ろう。

社会人になって、資格を一つもとったことがない。
新卒入社のITパスポートぐらいだ。
それも一回落ちてる。

本当に勉強が苦手だ。
SEとしてキャリアをスタートさせたのに、知識は一向に入ってこない。ITは嫌いだ。苦手でしかない。

でもしょうがない。
それで10年ほどの間、事業会社や広告代理店を経て、
また事業会社に復帰して、社会人をやってる。

さて、私には何が残りましたか?
色々やってきたがなんでもできる人は何もできない、器用貧乏とも言えるし柔軟性がある、キャリアがいろいろあって経験が豊富…
見方、捉え方、なんとでも言える。

ここまで生きて、意見を言って聞いてくれる人、そこまで響いてない人(言ったことで行動に移してくれてない人)協力的ではない人、色々出会ってきた。

そこは強みだと思う。


けどこの人だから、聞くっていうのは人間誰しもあるだろう。
同じことを言っても、社長が言うのと、ヒラ社員が言うのではワケが違う。発信元がヒラだとしても。

だから昇進、昇格することが必要なのかもしれないと思った。
この人だから聞こう、となるのでは。
実力の可視化とでも言おうか、かっこよく言えば。

自分の会社の資格を取ったら昇格試験に加点しますよという表を見た。

どれどれTOEICは何点までだと1点、それ以上だと2点らしい。外資系ではないので、決してレベルは高くないが、自分はそれにも満たしてない。
とりあえずTOEICは2ヶ月に1回、定期的に申し込みテストを受けるシステムにした。

そもそも学生時代からろくに英語も勉強してなく、TOEICも就職に出すために一回だけ受けたきり。

試験のルールもあやふやだったが、今年に入ってもう2回は受けてる。
試験の雰囲気にも慣れたし、何よりノー勉なのに点数が上がってる。頭打ちするまでこのスタイルを貫こうと思う。

さてさて、まだ本題には入れてない。これはnoteのボリューム的に長いのかな。

まあ、行ってみよう。

美人すぎる〇〇というのがよく聞く時代があった。
働く女性にフォーカスを当てた番組もあった。

なぜかそういう類が気になり、よく記事を読んだりテレビもそういうドキュメンタリー系をよく観ていた。

憧れかな、わたしもいつか追いかけられたいな。
インタビューとかされたいな。メディアに出てる自分を想像した💭

恥ずかしいがこの場を借りて事実を明言しておこう。

さて、資格となんの関係があるんだという話になったが、つまり実力をつけて自信を持てば注目される仕事も来るのではないか、そうなると偉くなれるんではないか。(偉くなるというのは、認められた、この人はレベルを上げるべき推奨リストにアップされるということで、えっへんという偉そうな態度をとる横柄な人ではない)

だから、じゃあ底辺の自分が、何をしたらコイツすげぇとなるのか…

IT系資格たくさん書いてある表を見て、最高権力のストラテジストというのを見つけ、これはかなりとるのが難しいらしい。

40代ぐらいの経験と知識ベースで勉強して10%ぐらいかもしれない。

人にはギャップがあるから、惹きつけられると思う。

チャラそうに見えて真面目。
真面目そうに見えて、ギャグが大好き。
お酒が入ると面白い人。

やるなら、一番難しいのにしよう。

企画もできて、アプリも作れて、データも扱えて、あとは戦略が練れれば納得させられるんでは?
意見を最後まで自信持って言えて皆をまとめられるんでは?

今だとパワーゲームで権力のある人が発言したことが最終決定してしまう。

役職はすぐには上がらないけど、武器は自分で鍛えて揃えられる。出せる時に今このタイミング!と言う時に差し出せるかどうか。

でね、さっそくその好きな本屋に行って、数冊買ってこれまた好きなカフェに持ち込んでノートタイム。

いや、相当大変らしい。

しかし、私コロナ禍以後、得意なことが二つある。
早起き、朝の散歩、散歩で目的地のカフェで勉強するくせ。

これがもう数年続いている。
(逆に夜はだめ。眠くなってしまい使い物にならない)

あとは効率よく勉強できるか。

勉強の仕方の本も読んだり、ネットで調べた。

どうやらよくある

  • アウトプットを意識してインプット

  • 人に話す、SNSで投稿、ブログを書く

SNSをインスタしかやってない私にはかなりハードルが高い

Iphoneを新しくしてから、アプリを入れるのが苦ではなくなった。容量を最大にした。1TB

そこからnoteはアプリでよく読む。
とても見やすい。見た目がとても好きだ。

メールアドレス認証をしてないので投稿はせずにいたが、ついに…土曜の早朝、1人の女がカフェで小さな一歩を踏み出した。

勇気を出して、赤裸々にアウトプットしていこう。

そんなわけで始めたnote

どれぐらい続くか、人体実験じゃ。

とにかくやってみよう!

今年の仕事のキーワードは、「とにかく前に進める」

次は具体的な勉強法や学んだことを書いていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?