見出し画像

俳句で思考に火が灯る|『車内で 溢れて飛び出 メモ苦労』

俳句(五・七・五)で思考が活性化されることを体感しました。

但し、意識は脳内を駆け巡るため、運転中は周囲への気配りが薄らぎます。
道路の両サイドからの飛び出しの危険性がなく、単純単調な道路上でのみの楽しみ方がおすすめとなります。

二人で言葉のキャッチボールを始めると、どんどんフレーズが思い浮んで楽しめます。

老若男女問わず楽しめる言葉遊びの選択肢です。

駄作ではありますが、たくさん出てきました。

技巧は後からついてくると信じ、自由に見切り発信致します。


追伸
・運転中の家内への合言葉は、「LINEしてネ~」になっています(笑)。
・現実的にはB5ノートに走り書きしています。
・実用的にはヴォイスレコーダーが良いかも(聞き直しが面倒ですが、記録時は安全です)。
・家内曰く、私の句は単純過ぎだと、そして家内の句は美しさ(芸術的)だと。
・家内は中学生時代に俳句コンテストで金賞を獲得したらしい(私は師匠と呼んで持ち上げています(苦笑))。そんな記憶も含めて楽しんでいます。

* * * * *
※今日の悩みどころ(表現として判断に迷った事をメモし始めました)
・簡潔に、シンプルに。
・余計なことを喋り過ぎるので自制(俳句の世界を尊重)。

※参考・引用
<イメージ写真>
Lumikkoさんによるものです。
https://www.photo-ac.com


「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv