マガジンのカバー画像

気付きと勇気

2,340
運営しているクリエイター

#note毎日更新

ハザードマップを確認せよ〜居住地の災害リスクをチェック〜

これからは損害保険に関わる保険ネタも少しずつ 取り入れていきたいと思います。 本日は「ハザードマップ」について。 皆さんのお住まいの地域について、災害が起きた 場合どれくらいのリスクがあるかご存知ですか? これをチェックできるものが「ハザードマップ」 です。 ハザードマップは、お住まいの地域にて台風や 地震、大雨、洪水などが起きた場合、どの辺りに どのような危険があるのか、また避難はどこに すればいいのかなどが示されている地図です。 このハザードマップはリスク別に8

ラーメン沢山食べてるのに太らない。その秘密を明かそう。

 色々な方からよく言われます。  と。ちなみにですが運動はほぼしていません。お腹も出ていないですし側から見たら完全に痩せているという声が多いですね。  じゃあ何をしているかって気になると思います。これはもう簡単な事なんですよ。身体の仕組み、栄養学を理解しているから太らないんです。  逆に「なかなか痩せることができない」という方は自分自身の生活を振り返ってみて欲しいのですがどのような食事をしていますか?  コンビニばかり行っていませんか?スーパーの食品ばかり買っていません

有料
200

100万PVまでの道のり〜2022.4.13あと95万〜

なんやかんや50,000PV突破! 初級は脱会したでしょうか?? 相場がわからないので困ってます。

自己紹介【2022.04.12】

前回1月の31日に自己紹介をして以来 ここまでの3ヶ月間は目まぐるしく自分の人生が良くも悪くも変化して 今では前回の自己紹介に書かれている自分とは全く違う自分を生きていると感じているので ここで改めて自己紹介をしようと思います。 もちろん、あつろうという人間の全てが変化したわけではなく 過去の経験に関しては決して変化することがないので 前回の自己紹介と何点か被ってしまう点もあるかと思われますが そこら辺はあしからず、もう1度 「あ〜、この人そういやこんな人間だ

おはようございます!🌤 昨日は久々の大学ででした!めちゃくちゃ人が多くて、1年生の頃を思い出しました😅 久々に友達に会えてよかったです! さて、インターンに関してよくよく考えたら来週まで完全な休日をとっていないことに気づきました😲 13日連勤です。笑 今日も頑張ります!

読書方法について考えた

私の特技は「速読」です。 30分以内で一冊を読み切る事が出来ます。 しかし、最近はゆっくり読書をする「スローリーディング」を意識的に行っています。 サセックス大学の研究によると、ゆっくり読書する人は、しない人に比べてストレスが68%も低下すると発表しました。 またミネソタ大学の研究では、1日30分間、誰にも邪魔されない場所でゆっくり読書すると、ストレスが軽減する事を発表しました。 その為、私はゆっくり読書する「スローリーディング」を行っています。 私の人生の目的が

引越しの不思議

すっかり元気なのですが、転勤先での隔離療養生活が続いております。 以前にも触れましたが、これで人生23回目の引越しとなります。 いつも思うのですが、どんなに気に入った部屋であったとしても、引越し準備を始めて、荷物を全て段ボール箱に詰めてしまうと、それまであった部屋への執着もフワッとどこかに消えてしまうのですよね。 それは、やはり自分の物がその部屋にあってこそ、「自分の居場所」と定義付けられるというか認識されるからなのだと思っています。 もちろん、帰属する場所というか帰

#408 有料化が加速するテレビスポーツ観戦の問題点!

先日のワールドカップ最終予選の日本対オーストラリアの放送は、地上波で行われなかった そのため、本当に行なわれたのかと疑わしくなるくらいだ 次の日のスポーツニュースで結果のみが伝えられた 私は、そこまでサッカーに対して思い入れはないが、地上波で行われていないと何か遠くに行ってしまったように感じる このように今後は地上波での国際大会の放送がどんどん減っていってしまう それは放送権の高騰によるものだ どうしても見たい人は有料アプリなどを使ってみるだろうが、私のようににわかなフ

滋賀県草津市といえば!

草津あおばなって何? https://www.city.kusatsu.shiga.jp/citysales/tokusanhin/tokusan/aobana/index.files/aobana_PDF.pdf https://www.instagram.com/aobanaseisai/ 滋賀県民でも、滋賀県のことを知らないことはたくさんある。 面白い記事を見つけたので、是非ご紹介したい。

朝のゴールデンタイムとは?

●リチャード・ブランソン(ヴァージングループの創業者で冒険家) ●ティム・クック(アップルのCEO) ●ハワード・シュルツ(スターバックスのCEO) ●ジェフ・ベゾス(アマゾンの創業者) ●マリッサ・メイヤー(ヤフーのCEO) ●アリアナ・ハフィントン(ニュースサイトThe Huffington Postの創設者) などなど 偉大な方々にはある共通点があります。 それは「超早起き」である事。 中でもティム・クックやハワード・シュルツは毎日4時半に起床している事で知られ

100万PV目指して〜あと97万PV〜

おはようございますこんにちはこんばんは✨ +4,000PVくらいでした! 今晩にはもう少し増えてるはず

イラスト練習 その3 花魁

作成中だった花魁が完成しました! 結局タトゥーはいれずにキセルを添えて完成させました✨ やっぱり指先がとても難しいですね😅 なかなか自然な雰囲気を作ることができませんが これからももっと練習して頑張っていきますので 応援よろしくお願いします🤲

『一度きりの行動ではなく、習慣こそがあなたの質を決める。』   ー Aristotleー 継続してこそ自分の品性となり その品性こそが「自分の質」 考えも性格も行動も すべては習慣の産物。 習慣を見直して 行動の軌道修正しよう。