マガジンのカバー画像

心の鍵

1,621
運営しているクリエイター

#日記

美味しい記憶

記憶にのこっている味 皆は、あるかな? 私の場合は だいたい大好きな誰かと 「美味しいね」って言いあって 幸せを感じているときの味。 どんな時のものが記憶にのこるのか これは、人によるのかもしれない。 だけど特別に高級なものだけじゃなく、 素朴なものも多く覚えている。 大好きな友人や大切な人と行った場所で お話しながら、食べた1品が 相手がいる景色まるごと 幸せの味となっている。 例えばね、 日光東照宮に雪が深い時期に その時にお付き合いしてる人と 出かけたんだけど、

山本の朝礼 【孤独になると結果が出せる】 みんなが遊んでる時にわざと1人になって自分を磨く。孤立ではなく孤独だ。必要のない人間関係はせずに1人の時間を作る。自分の意見を持ちながらも人の意見に耳を傾ける。集中できる朝にアウトプットしよう。1人になれる最高の時間。

ドルフィン ビーチ

下田海中水族館にある ドルフィンビーチは、イルカと泳げる最高の 場所なんだ。(写真はイメージです。) 20代のころは、スキューバーダイビングや シュノーケリングをやっていたので 毎年、伊豆方面に通っていた。 伊豆の富戸ビーチで、まずダイビングを 1日2回潜り、2日間の日程をクリアする。 伊豆でも、天候がいいと海の中の透明度は 沖縄と変わらないくらい綺麗になっている。 南国の方の色鮮やかな魚たちが 伊豆の海にやってきていて、賑やかだ。 日の光がキラキラと入ってきて 息をする

引越しの不思議

すっかり元気なのですが、転勤先での隔離療養生活が続いております。 以前にも触れましたが、これで人生23回目の引越しとなります。 いつも思うのですが、どんなに気に入った部屋であったとしても、引越し準備を始めて、荷物を全て段ボール箱に詰めてしまうと、それまであった部屋への執着もフワッとどこかに消えてしまうのですよね。 それは、やはり自分の物がその部屋にあってこそ、「自分の居場所」と定義付けられるというか認識されるからなのだと思っています。 もちろん、帰属する場所というか帰

自分らしく生きる|No WAR、わたしの反戦

この有料記事の売り上げは、全額、ウクライナ大使館を通じて戦禍の中で過ごしていらっしゃる市民の皆さんへ寄付をします。 色々な考えがあるとは思いますが、ご賛同いただける方はお力添えをいただけると幸いです。 ウクライナでは乗り捨てられた戦車の撤去や、破壊された橋や街の修復費にもたくさんのお金がかかるそうです。 支援金は武器の調達などに使われるのではなく、人道支援のために使用されるそうです。 今を生き延びるための物資はもちろんのこと、戦争が終わったあと、未来のためにも、わたした

有料
150

人類の歴史には何の罪もない人たちが 一方的な差別や惨殺をされた過去がある それに比べて私たちは恵まれた時代を生きている 生命の安全が守られ法の範囲で自由がある 衣食住に困ることもなく 便利な道具や交通機関や通信手段もある 生きているだけで幸せだと感謝しよう💖

【サハラ砂漠🇩🇿】story ⑨ 砂漠でのエアーコンディショニングの使い方

みなさんこんにちは 人道支援家のTaichiroSatoです 今回は砂漠の気候について紹介していきます。 ---砂漠のイメージ--- 砂漠と聞くと、 乾燥 暑い などのイメージが思い浮かぶことだろう。 2020年1月1日 夜中の寒さのために、直してもらったばかりのエアコンで暖房をつける。 住んでいる建物がコンテナなので、 壁が薄く断熱もへったくれもないので めちゃくちゃ寒い。 気温は一桁。 日中。 朝着込んだウィンタージャケットも何のその。 太陽が上へ上へと登る

春がきたしダイエットしよう

「かわいく花が咲いてるね」 ジムに行く途中、どなたかのお家に咲く梅の花を指さして旦那が言った。春が来たようだ。今日はとても暖かかった。 気温が上がってくると心と身体の調子がいい。昨日、ジムに2コマ行って痛んだ身体に鞭打って午前中からまたもう一コマ旦那とジムに行った。最近は毎日のようにジム通いの日々だ。今月は利用回数15回を達成した。すべては薬の副作用で太ってしまったので、復職までに痩せたいの一心。休職して5キロほど太ってしまった。よく調べるとエビリファイは副作用で太るとの

【獣医学生の日常エッセイ】Week 10 破笑ではございませんが、、、 

・はじめに おかげさまで、このエッセイシリーズもWeek10まで続けることができました。 読んで頂きありがとうございます☺︎ さてさて、今回のエッセイは3つあります。 ▪︎バック‐ナンバーは、こちらからどうぞ !!

有料
500

春、雪、私。

いま起こってない先のことなのに このままいくと こんな流れがくるかもなぁって 考え過ぎて、憂鬱になることがある。 今日も寒いし、雪だし、電気が足りないし、 なんだか、ついでに 将来をネガティブに考えてしまう。 (っ´ω`c) まだ、起こっていないことを考えて 少しだけブルーになっていた。 意味ないことだよね。 分かってるんだ。 そんな先読みしたって、 しょうがないじゃん。 今の思いが未来を創ってる 備えられることを備えればいい。 そうなんだよね。 でも、日常の中に入って

個人としてどれだけ覚悟を示せるか

会社などの肩書きに誇りを持つのはいいが それはあなたの本当の価値ではない。 看板や肩書きにで権威づけしているような人間からは強い風は吹かない。 本当の信頼も人間関係も作れない。 大事なのは「個人としてどれだけ覚悟を示せるか」 私の場合、個人事業主なので誰かに相談することは殆どないが 面白そうな仕事は「やります!」と直ぐ即決して 後から色々調べたり覚えたりして仕上げていきます。 先ずは、覚悟と決意を表明することが何よりも大切だ。 会社に相談しなければならないようなことも、

【最新版】オクタンのサイトマップ ※随時更新

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

心の重力

私は障害者福祉施設で働いています。 障害をお持ちで、施設を利用され、就労に向けて頑張っている方々と過ごす中で気をつけていることがあります。 それは「微笑み」です。 相手がどんなに早口でも、自分のペースで話し、相手が何度同じ話をしても、丁寧に聴くようにしています。 ゆっくりと、どっしりと。 支援者として障害者と対峙するとき、障害者も支援者を見ています。 彼らはとても敏感です。 忙しい素振りをすれば近寄ってきませんし、表情が曇っていれば自分が何かしたのではないかと落

『自己紹介』皆さんのブログ記事を代筆しています🔥一緒にブログなどを攻略しませんか??

お世話になっております! 私は主に ココナラというアプリサイトで お仕事をしている『ひで』と言います ブログなどの記事作成を行ったり、 私の経験談や独自の手法をYouTubeでラジオ配信しています 最初は右も左もわかりませんでしたが 今では様々なクリエイターや企業さまのご依頼を引き受けております! 全く知識のない状態からココナラで活動するうちに。 スキルを磨き、たくさんの経験を積み重ねていくうちに、 安定した収入を獲得することができるようになってきました! 皆様で