見出し画像

春、雪、私。

いま起こってない先のことなのに
このままいくと
こんな流れがくるかもなぁって
考え過ぎて、憂鬱になることがある。

今日も寒いし、雪だし、電気が足りないし、
なんだか、ついでに
将来をネガティブに考えてしまう。
(っ´ω`c)
まだ、起こっていないことを考えて
少しだけブルーになっていた。
意味ないことだよね。
分かってるんだ。


そんな先読みしたって、
しょうがないじゃん。
今の思いが未来を創ってる
備えられることを備えればいい。
そうなんだよね。


でも、日常の中に入ってしまうと
いちいち、それを忘れてしまう。
不思議にできているよねー。
こまったもんだよねー。



前の仕事も辞められないんじゃないか
って、ハラハラした時期があった。
そんな憂鬱におそわれてた。
人手がたりないのに辞めるなんて
薄情なんじゃないかって、だいぶ悩んでいた。
後任のケアマネも全く見つからなくて、
不安だったんだ。
だけど、
ちゃんとその後に辞めることを決められた。
自分の意思で、はっきりと上司に言えたんだ。

そうしたら、現実が動きだして
新しいケアマネさんが来てくれた!
それは、
たまたまだったのかもしれないけど
未来を自分で決めるということの
大切さを改めて実感しました。

その新しいケアマネさんに3ヶ月、
引き継ぎしている間、相談にのったり、
一生懸命、マニュアルも整えたりして
教えてたんだけど、
やっぱり辞めたいと話される事があった。
それが去年の12月初旬の話で、
私は12月31日で辞めることになっていたから
どうなることかと
本当に最後までハラハラしたんだ。

だけど、その方は
ちゃんと引き継ぎをしてもらったから
受け取ったものは、次の人に渡したいと
話をしてくれて、何とか今も
前向きにがんばってくれている。
すごく責任感つよい方
すごく優しい方でした。


その方は私の夢も応援したいと話してくれた。
今度、占いやご相談の予約も入れてくださるそうで、ありがたい限り。
素敵なご縁が繋がりました。



そう。
まず、自分がどうしたいか決めること。
そうだったね。


ついつい周りの状況を考えて…とか
経済的なことをリアルに考えて…とか
お世話になった義理があるから…とか
相手の気持ちをくむべきだよな…とか
自分だけ、ワガママ言えない…とか
常識的に考えて…とか


大切なことなんだけど
そんな事ばっかり考えているとまた
何がしたいんだっけ?
どうしたいんだっけ?

と迷子になってしまう。


ごちゃごちゃしたものを全部とりのぞいて

純粋にどうしたいか?

だけを考えてみる。



そうすると、こころは
パァーッと
明るくなります。

それが答えだったな。



そして、同じ問題をくよくよと考え
低い波動にとどまる限り
そのステージに
いきたい未来へ繋がる答えはない。


そうだ
また、忘れていたけれど
その事を思い出す。


本当に毎回毎回
忘れてしまう。
自分でもびっくりだ。



ちょっとね
自分のワガママで、
やりたい事をやるなんて
とまた弱気に考えてしまってたけど


やっぱりね
自分のいきたい未来
創っていきたいと思うんだよね。


仕事を変えるって
家族の生活にも影響する事だから
準備は必要なこと。
その辺りは何とか大丈夫だから
その上で、いま出来ることを
積みあげていく。


またまだ先は見えなくて
不安になることも時々あるけど
いろいろ模索してみる。


その過程も楽しみたいよね。





算命学の学校が終わるころには

ちゃんと形にしたい( ˙▿˙)



あと1年半くらいある。

長い目でみていきます!

コツコツと

勉強・実践がんばるよー(^-^)و ☆*。



春、雪、私。

案外、イレギュラーも楽しめそうだ。


春の雪は

いつもと違う日常を演出し

少しだけ

前向きな気持ちをくれました🌸

節電    がんばろう( ˙꒳ ˙)੭💡




この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?