見出し画像

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

  このブログは、
  「生涯、荒唐無稽!」を掲げ、
  ジャーニランという200~500kmを走る
  というクレイジーなレースにおいて、
  その最高峰を目指すとある男の実録である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■ 6月に入って、グッと湿度が上がり、気温も一段と高くなってきました。
僕も日昼10時から走っていますが、身をもって暑さを実感しています汗

長年走っていますが、暑さへの根本的な対策はないように感じています。
「 夏は、どこまで行っても暑い。暑いに決まっている。仕方ない。受け入れる 」というのが、暑さへの対策?です。
冬の寒さは 体が温まればある程度は解消されますが、夏の暑さは 走るとともに体温が上がるので、むしろ暑くなるばかりです汗
できる対策は、水分補給やコンビニでのアイス。走る時間を早朝にする、などはありますが、根本的な暑さ対策はないに等しいです。

そもそも夏なので、無理はする必要はないです。やりすぎは事故の元ですし。暑い時期は走るという行為をするだけでOK。十分です。
やれる範囲で走りましょう。


■ 暑い時期には「 走り続けること 」が大事です。つまり、走る習慣をもつこと、無くさないこと です。
ちゃんと夏の間走っていた人は秋でも十分に体力がありますし、走る習慣ができているから、走ることに抵抗感がありません。
一度で辞めた習慣をまた元に戻すのは、多大な労力が要ります。
だから、週1回や週2回でも続けられるうちは続けたほうがいいのです。

[ どれくらいの頻度か ]は自分で決めていいです。
僕は週5回走ることにしました(こちら

24年6月4日(火)
24年6月6日(木)
  24年6月7日(金)

始めて3日ですが、少し走るだけで汗が吹き出し、一気に体温が上昇していくのがわかります汗 走る時間帯をもうちょっと変えようかな?とも思いますが、これもゼロフジゼロに向けてはプラスになる、と考えて取り組んでいます。


■ 大事なのは「 決めること 」です。
決めれば、走るしかありません。し、この「 決める 」という行為が、自分の行動に大きな影響を及ぼします。SNSで、この決めたことを発信すれば、より大きな拘束力?が起きますが、それは心理的にちょっと、、、という方もいらっしゃるので、まずは「 自分で決めて、自分で実行する、実行し続ける 」ことから始めてもいいと思います。


僕はこの企画、ずっと続けるつもりではいますが、いつも思い浮かべているのは、「 今日のRUNをやり切ること 」です。明日や明後日も走るかもしれませんが、そこは考えず、今日のこのRUNを走り切ることだけを考えて、取り組んでいます。
そうやって1日1日走っていると、やがて日差しも陰り、秋が来て冬が来ます。夏の暑さが懐かしくなる時期が来ます。
だから、今日をしっかり走ること。
止まない雨がないように、終わらない夏もない のです。


今日もお読みいただき、ありがとうございました!


ランニングフォームを学びたい方はこちら↓

【目からウロコが止まらない!】怪我なく走り続けるためのフォーム講座


ランニングフォーム、およびパーソナルトレーニングついて
ご質問がある方はこちら↓

この記事が参加している募集

#ランニング記録

3,063件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?