マガジンのカバー画像

思考のきろく

149
雑談、妄言、コラムニストのまね。
運営しているクリエイター

#業界あるある

【Zatsu】傍若無人客に告ぐ

きょうも夕食の食材を求めて近くのスーパーに行ってきたんだけど、スーパーという場所は、地域のあらゆる人種がこぞって参加する異種格闘技場みたいなもの。そこでは、普段ならお目にかからないような、科学でも解明できない超自然現象が平然と巻き起こっているんだ。 こことは別に、高級輸入食材とかを中心に扱っているハイソサイエティなスーパーもあって、そちらはまた様子が違うんでしょうけど、おれがいく平民御用達のお店はまさに人種のるつぼ。非常に不愉快な場面に出くわすんです。そして、それは本日も同

【Zatsu】眼鏡屋進化論

今日、ショッピングモールへ買い物に出かけたんです。連休初日ということでイベントもやっていたもんだから、家族連れも多くにぎわっていたんだ。 たびたび訪れているモール。わりと広くてテナントも豊富なんだけれど、人の生活スタイルって意外と限られているものだね、いつのまにか行く店が限定されてきて、こんなにたくさん店舗があるのに、実際に入ったことがある店はいくつもないことに気づいたんだ。 そこで今日は世界を広げようと思い、嫁とふたりで普段は立ち寄らないフロアとか、行ったことのない通路

【Zatsu】音波歯医者

奥歯の詰め物がとれてしまったのは、今からちょうど1週間前のこと。 以前は半年に一度かならず歯の定期健診に行っていたんだけれど、ここ1年サボっていたんだよね。けれど、これも何かのきっかけだと思い、近所で歯医者を探すことにしました。 いまの部屋へ引っ越してきてまだ4カ月なので、近所の医療機関についてはほとんど把握できていなかった。歯医者を調べたところ5~6件みつかったので、クチコミがよくて星印⭐も多いところへ行くことにしました。 脳天突破の極上ヘルツ(Y先生) あらかじめW

【Zatsu】コンビニバイト<後編>

前編はこちら コンビニで買うものって何でしょう。ベーシックなところでは弁当、おむすび、サンドイッチ。夏ならドリンク類が良く売れます。冬なら「おでん」や「中華まん」だね。おでん、中華まん……。 おでんは食材によって廃棄期間が異なります。タマゴは茹で始めて12時間、こんにゃくは痛みにくいから24時間、というぐあいです。 期間がすぎて売れ残ったやつは捨てるのが基本です。でも、うちは売上が低かった(要するに客が入らなかった)ので、あるとき店長が言いました。 「おまえらにまかせる

【Zatsu】コンビニバイト<前編>

seiichiさんの記事を見て思い出したことがある。 これまでアルバイトのひとつやふたつは経験された方も多いのではないでしょうか。世の中不景気で、一時に比べると求人の数もかなり減ってはいるものの、ビジネスがある以上はバイト求人もそれなりに発生するわけです。 自分の場合、大学時代に某大手コンビニで深夜のバイトをしていました。大学生なんて昼夜逆転があたりまえだから、深夜勤務っていうのは好都合。時給も日中と比べるとかなり割増だしね。商店街や飲み屋街の近くだったこともあってか、強

【Zatsu】暴力眼医者

最近どうも目が疲れがちで、うすうす感づいてはいたんですが、いまのコンタクトがあっていないんだと思います。ちょうど3カ月前にコンタクトの種類を変えてみたんだけれど、ブランドが違うと見え方の差も微妙に異なり、いまいちしっくりこない。度やカーブは同じなんだけれどね。また元のレンズに戻すことも考えて、眼医者さんと相談しようと思っています。 普段はコンタクトレンズもネットで購入しているので、医師に目を診てもらうことなんて、健康診断の時か、あとは今回のように視力検査を兼ねてコンタクトの

【Zatsu】ぞくっとした想い出 4

以前の職場でのこと。 前の会社はコールセンター事業を中心としており、おれは海外通販(カタログ通販)チームに所属していた。 いまでこそ個人輸入も珍しくないけれど、当時はまだ一般的ではなく、国内で代理店をやっている会社もたくさんあった。お客さんにとっては、日本語で対応してもらえるし、国内のデパート等では売っていないブランドが買えるし、返品する場合でも国内の返品窓口へ送ればいい(本国に返送する必要がない)から、それなりに重宝されていたんだね。 注文の流れは、こんなかんじ。 定期

【Zatsu】謎コンビニの成長戦略

仕事っぽい話 実店舗の飲食・小売は「立地ビジネス」といわれます。店舗の場所が客の入りを大きく左右する。人通りの良い場所に店舗を構えれば自然とお客さんが来てくれるし、逆に立地が悪ければ呼び込むために工夫が必要で、競合に対して相当なハンデを負う(同業他社とお客さんを奪い合うわけだから)。 だから、人通りがあり、かつ滞留する駅ナカなどは最高の立地だし、駅と住宅街を結ぶ大通りなんかも、仕事帰りの人をつかまえるには好条件。もっとも在宅ワークの増加で人流も変わり、これまで通りにはいか

【Zatsu】廃品回収車

廃品回収車ってありますよね。スピーカー付きの軽トラックで無料回収を謳いながら、住宅街を巡回しているアレです。 休みの日になると、うちの近くにもやってくるんです。例のごとく大音量でアピールしながら。選挙カーの騒音もなかなかだけど、あっちはスーッと通り過ぎてくれるからね。一過性のものとして、まだガマンできるんだ。 でも廃品回収車は「徐行ってレベルじゃねえぞ」ってくらい慎重運転でしょ? 騒音が滞留してダメージの蓄積がえげつないのよ。 これが焼きイモだったら「なんだかおなか減ってき

【Zatsu】暴力歯医者

ちょっとまえから、右上の歯が痛いんです。 これは知覚過敏なんだ、虫歯じゃないんだ、と自分に言い聞かせてきたんですけど、いいかげん嘘をつくのも限界になりつつあるんで、近いうちに近所の歯医者をさがして行こうと思っています。 でもさ、嫌いなんだよね、歯医者。もちろん程度の差はあれ、どんな治療も痛いわけだから好きな人もいないと思うけど、サディスティックな先生を何人か経験すると、どうしても警戒心が先に立つんです。 これまでに印象に残っている歯科医は3人。 1.オフィス街の三塚博(O

【Zatsu】軽作業バイトの想い出

7月も終わりが近づき、人によってはもう夏休みでしょうか。今年の夏はこんな感染状況もあって外出予定はないんですけど、コロナが流行る前は長期休暇を取って泊りがけで旅行とか、珍しくもなかったですよね。 夏に浮かれるのは社会人も学生も同じで、自分も学生時代には夏休みの資金作りでこの時期に日雇いバイトを結構突っ込んだ記憶があります。普段からバイトはしていたんだけど、まとまった旅行費用を工面するにはそれだけじゃ足りないのよ。 ところが、男性で日雇いバイトっていうと、もう体力系しかない