見出し画像

権中納言定家(ごんちゅうなごんていか)の作品は?

権中納言定家ごんちゅうなごんていかが、百人一首に残した作品は、、、

─── 目 次 ───
☆作品
☆意味
☆歌枕
☆本歌取り
☆序詞
☆文法解説
☆鑑賞
☆出典
★関連動画
───────────

☆作品

♪ 来ぬ人を
  まつ帆の浦の
  夕なぎに
  焼くや藻塩の
  身もこがれつつ

です。

読みは、

♪ こぬひとを
  まつほのうらの
  ゆうなぎに
  やくやもしおの
  みもこがれつつ

となります。


☆本歌取り

★万葉集からの本歌取り
【巻六・935 名寸隅(なきすみ)の/笠金村】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1983861124&owner_id=37979390


☆歌枕

2句「松帆の浦」
兵庫県淡路島北端にある海岸


この歌は、恋人を待ちわびる女性の気持ちになって詠んだ歌です。
「名寸隅」の歌は、
「行きたくても行けない歌」
定家の歌は、
「待っても来ない歌」

対照的です。


☆序詞

2句「まつ帆の浦の」から
4句「焼くや藻塩の」までが、
5句の「こがれ」を引き出す




☆掛詞
「松」と「待つ」
次の記事の1.です。


誰を「待つ」のかと言うと、1句「来ぬ人を」待っているのです。

☆藻塩とは?

4句「藻塩」ですが、これは塩の製法の1つで、
海藻に何度も海水をかけて、これを藻塩草と呼び、
それを天日で乾かした後、焼いて水にまぜて煮詰めて塩としたそうです。

参考:藻塩の会


☆文法解説

1句「来ぬ人を」
  「ぬ」打ち消しの助動詞「ず」

5句:《つつ》
   動作の反復を表す。
   詳しくは、



来ぬ人を   (いくら待っても来ないあの人を待つ)
まつ帆の浦の (その【待つ】ではないけれど松帆の浦の)
夕なぎに   (夕なぎに)
焼くや藻塩の (焼いている藻塩のように)
身もこがれつつ(私の心もじりじりと燃えているのね)

※16番:中納言行平は、逆。
「松」を歌って、「待つ」にかけている


作品解説動画(藤原定家の業績など)


Please return to…
─────────
【権中納言定家】

.

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?