マガジンのカバー画像

ニュース英語で英文読解

18
ニュース記事の英語を読んで、世界の今を知ると同時に英語力も教科しよう、というマガジンです。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

ニュース英語で英文読解 2023.7.31

今日のニュースはこちら。 今回の注目点は「数」の表現。 見出しの「dozens」は「dozen」の複…

大越 正浩
11か月前
2

ニュース英語で英文読解 2023.7.29

本日の記事はこちら。 今日の注目単語は「under」。 under a heat advisoryとunder a flood …

大越 正浩
11か月前

ニュース英語で英文読解 2023.7.27

本日の記事はこちら。 このニュースのコアとなる情報を文の最初に示し、according to以降で情…

大越 正浩
11か月前

ニュース英語で英文読解 2023.7.25

今日のニュースはこちら。 今日のポイントはカンマの後の「as」。 asは用法が多岐にわたりま…

大越 正浩
11か月前

ニュース英語で英文読解 2023.7.23

本日の記事はこちら。 今日は先にDeepLの訳を載せておきます。 主語になる部分が文頭から半…

大越 正浩
11か月前
1

ニュース英語で英文読解 2023.7.22

本日のニュースはこちら。 「a confidential FBI informant's unverified claim」と、名詞を…

大越 正浩
11か月前

ニュース英語で英文読解 2023.7.19

本日の記事はこちら。 注目したいのは「to protect」という不定詞。 不定詞の用法には名詞・形容詞・副詞の3つがありますが、この「to protect」はどの用法になるでしょうか? 英文を頭から順に読んでいくと、この「to protect」はその直前にあるthe first long-acting drugを後置修飾していると考えて読み解くのが自然な流れになります。 名詞句を修飾しているので、この「to protect」は形容詞用法、ということになります。 しかし

ニュース英語で英文読解 2023.7.18

本日の記事はこちら。 注目したい単語は1行目の「only」。 定冠詞と名詞にはさまれた位置にあ…

大越 正浩
11か月前
1

ニュース英語で英文読解 2023.7.17

本日の記事はこちら。 注目したいのは「following」という単語。 ここでは「〜に次いで、〜の…

大越 正浩
11か月前

ニュース英語で英文読解 2023.7.16

本日のニュースはこちら。 現在分詞による修飾が2ヵ所あり、カンマ以降は分詞構文になってい…

大越 正浩
11か月前

ニュース英語で英文読解 2023.7.15

今日の記事はこちら。 関係代名詞のwhichが非制限用法で使われていますが、スタンダードなカ…

大越 正浩
11か月前
1

ニュース英語で英文読解 2023.7.14

今日のニュースはこちら。 記事の最初の段落なのですが、読んでいくといきなり「had been rec…

大越 正浩
11か月前
1

ニュース英語で英文読解 2023.7.13

本日の記事はこちら。 こういう長い1文の読解が苦手な高校生、多いんだよね。 ニュース記事…

大越 正浩
11か月前
2

ニュース英語で英文読解 2023.7.12

今日の記事はこちら。 「flew more than an hour」の後に「before」に続けて「landing short of Japanese waters」となっているので、直訳すると「着水する前に1時間以上飛んだ」。 ただ、ここはやはり「1時間以上飛んでから落下着水した」と事象の起こった順番でとらえたいところで、英文もその順序にするために「before~」という表現にしています。 なので、「before」を「~の前に」と語義通りに訳出してしまうとイマイチな和