おおにしひろみち

◎疲れを溜めない体を作りたい方へ 🌲国家資格者(理学療法士・柔道整復師)、パーソナルトレーナー 🌲のべ6万人以上のリハビリ、施術 🌲自律神経を整え美姿勢を作ります。 🌲ピラティスで呼吸と体幹を整えます。 🌲ダイエットはやり方で変わります。 疲れを溜めない体と気持ちつくりを発信!

おおにしひろみち

◎疲れを溜めない体を作りたい方へ 🌲国家資格者(理学療法士・柔道整復師)、パーソナルトレーナー 🌲のべ6万人以上のリハビリ、施術 🌲自律神経を整え美姿勢を作ります。 🌲ピラティスで呼吸と体幹を整えます。 🌲ダイエットはやり方で変わります。 疲れを溜めない体と気持ちつくりを発信!

最近の記事

今は一瞬

おはようございます。 これまでお酒を飲むことが多かったのですが、最近は少しお酒飲まない日を増やすことで朝が快適になっています(^^) 体と気持ちは正直 何もしないとどんどん衰退します。 変わらないと老けていきます。 1日1日一瞬ですよね。40歳を超え最近本当に感じます。 時間が過ぎる=命を削る。 ここ何年かそういう想いの中で動ける体と、気持ちは若々しくいたい、常に何かに関心を持っていたい、気になることは動いていきたい、という思いが強くなっています。 20代30代と同じ

    • 気持ちを高める気持ちが高まる習慣

      毎日気分は良いですか? 毎日完璧な気持ちの方はいないと思います。 僕も同じです。 気持ちが沈む時もあったり、疲れているときもあります。でも毎日はいつも過ぎていきますよね。朝起きて、気づけば夜の布団、また朝、そういったことも多いと思います。 気持ちを高めるにはどうするか? よく楽しいから笑う、笑うから楽しいとの議論ありますよね。 どっちが正しいの? 脳においては笑うから楽しいと感じるらしいですよ。 これを知っている方もいると思います。 笑うこと、細かくは口角を上げることに

      • むくみを解消したい

        むくみとは 夕方になるとむくみが出てくる。 朝になると浮腫んでいる。 色々あるかと思います。 むくみは簡単に言うと循環不全。栄養不良によりむくみが起こる事もありますが、今回は日々の生活で起こる浮腫みについてお話します。 循環不全 血液の流れが悪い状態です。 むくみは体の部分部分で血液の流れがその部分が腫れている状態です。押すとゆっくり戻る。ふくらはぎで靴下をはくと、普段はあまりつかないのに、たまに靴下のあとが付いてしまうのも、浮腫みですね。 流れが悪いと滞りが起こります

        • 体も心も血流が全て

          体も心も血流が全て 毎日の体、気持ちのコントロールをするのは血流が全てと言ってもいいくらいです。 血液は色々なものを運んでいます。 体にとって良いもの、悪いもの。 悪いものは、外に出るようになっています。汗や尿、便で。 良いものは体の細胞に届けようとします。 それは全て血液の流れによってコントロールされています。 そのため血流が悪いと、悪いものは滞り、良いものは運ばれません。 悪いものが溜めると、浮腫みや痛みや、体のだるさ、疲れまた不整脈や動機など様々な症状が起こります

          姿勢を整える上で重要な股関節

          姿勢を整える上で股関節は大切 なぜ股関節が重要なのか? 姿勢が悪くなってるのって体が丸くなっていたり、体が横に曲がっていたり、、、するからじゃないの? と思われる方も多いと思います。 股関節(脚の付け根部分)は非常に重要です 1つ目は股関節は左右2本の脚の上に体が乗っており、体を支えている部分になるからです。脚は2本ありますので、体重のかかり方はどちらかに偏りが出ます。右に体重がのる人、左に体重がのる人。脳と一緒ですね。右脳で物事をとらえる人、左脳で物事をとらえる人な

          姿勢を整える上で重要な股関節

          筋肉を動かすと幸せになれる

          楽しいから笑う。笑うから楽しい。 など言われる事がありますが、笑うと体のナチュラルキラー(NK)細胞が活性し免疫が上がります。また笑うと脳内物質エンドルフィンが分泌されます。いわゆる脳内麻薬と言われる物質であり、走っていて20,30分するとランナーズハイになってきますがこの時分泌されるものです。これは、痛みを軽減したり前向きな気持ちになるホルモンです。 他にもドーパミンやセロトニン、オキシトシンなど気持ちを高めてくれるホルモン、気持ちを穏やかにしてくれるホルモン、幸せホル

          筋肉を動かすと幸せになれる

          姿勢と思考とのつながり

          姿勢と思考 体の姿勢は筋肉の筋力、柔軟性、伸張性が大きく関わりがあります。 また自律神経のバランスも大きく影響してきます。体が重い、だるい、どこかが痛いと丸くなりやすい、常に緊張状態であると体は伸びたままかもしれません。 姿勢は思考に影響を受けます 人は何か楽しい事があると表情に出ます。その時は体が自然と伸びている事が多いです。嫌なことがあると、表情も俯き加減で丸くなる傾向にもあります。 思考とは何で作られるか?思考は普段の習慣で作られるとも言われます。 習慣とは例え

          姿勢と思考とのつながり

          姿勢は伸びていた方がいいと思いますか?

          姿勢は伸びていた方がいいと思いますか? 姿勢は丸くなっているのはダメですか? 答えは・・・両方違います😭 両方できる事が良いのです 毎日のパフォーマンスを考えた時、両方できたほうが良いのです。 パフォーマンスとは毎日の生活です。 サッカー選手や野球選手であれば試合での動きになります。 あなたの場合は毎日の生活で発揮している能力になります。 緊張と緩和 伸びる事も丸まる事も出来る事が良いのです。 体の緊張状態をコントロールできる事が良いのです。 自律神経のバランス✨

          姿勢は伸びていた方がいいと思いますか?

          体を整える。お金では買えないもの。

          健康、元気はお金では買えない 体調を崩した時、病気になった時に良く思う事ですよね。 「健康が一番」「元気がいい」と。 「健康が一番」と思えるのはその先があるから 健康が一番と思えるのはその先があるから。「しんどい」ことからの早く解放されたい想いもあるけれど、 迷惑かけれない、仕事を頑張る、趣味を楽しむ、自分のしたいことをする、家族とどこかに行く、友達と会うなど目的があるから「健康でいたい」と思える。 コロナになってより思う事も多くなった方もいると思います コロナ

          体を整える。お金では買えないもの。

          自律神経ってなんなの?

          自律神経ってよく言われるけど結局なんなの? 会話の中で「今日自律神経が調子悪い」、「今日自律神経いまいちなんだよね」とか言いますか?言わないですよね😅 「今日頭が少し痛い」「体がだるい」「何かぱっとしないんだよね」などはあると思います。 自律神経ってよく言われますが、何かふわっとしますよね。 〇自律神経はカラダの中を調節してくれるもの 自律神経は体の中の見えない部分を調節してくれるものです。 心臓の動き、血圧(血液の流れ)、内臓の動き、汗、瞳孔(目)、気管支(呼吸)など

          自律神経ってなんなの?

          ストレスはちょっとした習慣で変わります!

          適度なストレスは人にとっても必要と言われますが、過度なストレスは害を及ぼします。毎日の生活の中ではその過度なストレスを感じてしまう事もあります。毎日何かやる事に追われたり、睡眠不足、人間関係、また息抜きが上手くできないなど様々あるかと思います。 その過度なストレスを解決するの簡単な方法がこれ! 深呼吸をする事です! 深呼吸で変わります。 まず吐き出すから。吐き出すことですっきりしたことありませんか? 声もそう。人と話す。鏡の前の自分に話すことでもいい。 汗もそう。体を動か

          ストレスはちょっとした習慣で変わります!

          疲労回復。まず3分でOK!

          皆さんは疲れがとれていますか? なかなか疲れってとれないですよね。 睡眠も毎日しっかり取れず、次の日も疲れが溜まったまま。結局それで1週間経つ事もありますよね。 少しでも次の日に疲れを引きずらないために、体のリフレッシュを図りたいですね。 僕はここを意識するようにはしています。 疲労をとるのに必要なのが血流改善! 疲労回復には血流改善が必要です! 血液の流れを良くすることは、栄養や外から取り入れた酸素を体の中の細胞にしっかり届ける事ができるからです。 また血流が良くなると言

          疲労回復。まず3分でOK!