見出し画像

【博士課程&修士課程の就活生へ】 製薬会社の企業説明会を解説! 開催時期・参加方法・当日の服装・見るべきポイントとは?

生物・化学系修士博士の皆様へ!

こんばんは。東大博士課程を卒業し、新卒で大手内資系製薬の研究職をしている就活わらじと申します。
突然ですが、修士・博士課程後の進路として企業研究職を考えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな皆様に向けて就活の際のファーストステップである企業説明会について、参加の前に押さえておきたいポイントをお伝えしたいと思います!

※この記事では企業説明会について紹介します。
 就活全体の流れについてはこちらをご覧ください。

 研究概要・ESの添削をご希望の方は、このブログの一番下のリンクをご参照ください。


1.はじめに

この記事は製薬研究職への就活を念頭において書いたものになります。
とはいえ、食品や化学系メーカーの研究職を志望する方でも、やたらと就活解禁の早い製薬大手* を腕試しに受けてみようと検討している方も多いかと思います。
今回まとめたコツは、製薬のみならず研究職全般の就活に役立つものとなっていますので是非読んで行って下さい!
* 博士課程の場合、D2の夏に募集が始まります(4年制博士の方はD3の夏)。度肝を抜かれる速さです。


2.企業説明会とは

企業説明会とは、企業が自身の企業や職務について説明をしてくれるイベントです。伝えられる内容は主に以下の3つです。

・企業の特徴
・募集職種の説明
・待遇や勤務地の説明

また、この他には先輩社員との座談会や人事への質問コーナーがあったりします。

先ず、皆さんにお伝えしたいのは説明会は参加するようにしましょうということです。参加予約以外の事前準備なども特には必要ありません。気軽に参加してみることをお勧めします。
説明会への参加をオススメする理由は、スバリ企業研究の役にたつからです。
志望理由の作成には、企業研究が欠かせません。
この企業はどの領域に強いのか?どんな学生を求めているのか?
こう言ったことを志望理由を書く前に把握しておく必要があります。

この記事では、そんな企業説明会の開催時期や参加方法、当日のポイントを説明していきます!


3.企業説明会の開催時期

では、企業説明会はいつ開かれるのでしょうか。
基本的には、プレエントリーと本エントリーの間に開かれます
プレエントリーとは、企業の採用ページに自身の氏名やメールアドレスを入力して、採用マイページを作ることを言います。本エントリーとは、実際に採用マイページを通して、エントリーシート等を提出することを言います。
参考までに、例年の各社のプレエントリー時期と本エントリー時期は以下の通りです。

プレエントリーの時期
 D2の4月:アステラス

 D2の5月:第一三共、協和キリン住友ファーマ
 D2の6月:中外、塩野義、武田、日本新薬
 D2の7月:エーザイ、大塚
 D2の8月:小野薬品
 D2の2月:田辺三菱

本エントリーの時期

 D2の6月:中外、アステラス、住友ファーマ(1次募集)、日本新薬
 D2の7月:大塚、塩野義、第一三共、協和キリン
 D2の8月:エーザイ、武田、住友ファーマ(2次募集)

例年、企業説明会はこの間、つまりはD2の春から夏にかけて開催されています。具体的な日付は年度によって多少の変化があるのですが、プレエントリーを済ませておくと企業側から説明会のお知らせが届くかと思います。

プレエントリーはアステラス製薬などで、24年5月10日現在ですでに始まっています。
説明会を逃さないように、プレエントリーの受付時期には注意をしておきましょう。


4.企業説明会の参加方法

企業説明会の参加方法についてですが、基本的には事前予約式です。
先ほど少し説明しましたが、プレエントリーを済ませておくと企業側から説明会のお知らせが届くのでそのお知らせ経由で予約を済ませましょう。
多くの場合、登録したメールアドレスにお知らせがきます。ここで一点注意してもらいたいのは、企業によってはマイページ内にお知らせを掲示するのみで、メールでお知らせをしない場合もあるという事です。企業説明会を行わない企業はないので、お知らせがメールに来てないなと思ったらマイページ内を確認して、お知らせを見逃さないようにして下さい。


5.企業説明会の開催場所と当日の服装

開催場所については、詳しくは企業のお知らせを確認していただきたいのですが、例年はほとんどがオンラインで開催されています。コロナ前はオフィスで開催する形式も多かったのですが、今後はオンライン開催が中心になっていくかと思われます。
当日の服装としては、オンライン開催の場合はスーツで参加する必要はありません。ワイシャツでネクタイなしや襟付きの私服など、ある程度カジュアルな格好であっても問題はありません
例年の体感としては、就活が始まった直後の春頃に開かれる説明会ではスーツを着ている就活生が多く、就活後半となる夏頃に開かれる説明会だとスーツの就活生はほぼ見なくなる印象です。
ただし、オフィス開催や会議場開催の場合はスーツ参加が無難でしょう。オンライン形式であれば、特に指定はない限りはかしこまらなくても大丈夫です。


5. 企業説明会で見るべきポイント

企業説明会で見るべきポイント、押さえておきたいポイントは2つあります。

1つ目は、企業研究の役立つ情報。
2つ目は、各職種の違い。

この2点です。

1つ目の企業研究に役立つ情報には様々なものが考えられますが、主なものには以下が挙げられます。
『主力の研究分野や製剤、企業規模などの情報。協力関係にある企業や実質的な親会社の情報。』
まずはこういった情報をしっかりと収集しておきましょう。これらの情報からどのようなポイントで企業研究をするのかは、別記事にまとめてありますのでこちらも参考にしてみて下さい。


2つ目の各職種の違いについてですが、多くの場合、研究職の中でもその専門ごとに細かな職種で分かれています。自身の研究がどの職種にマッチしそうか自身のやりたい仕事をしているのはどの職種か。自身の志望職種を決めるためにも、しっかりと把握しておきましょう。
この職種の分け方は企業ごとに独自の分け方をしていたり、職種の名称も企業ごとに独自のものを使っていたりします。自身の採用年度では募集をしていない職種があるなんてことも多々あるので、今年はどの職種に採用があるのかも併せて押さえておきましょう。


7.最後に

基本的に企業説明会は、気楽に参加できるイベントです。
企業の人事の方に直接質問を聞けるいい機会でもあるのですが、あまり深く考えずに、とりあえずで参加してみましょう。
説明を聞く中で、何か質問が出てきたのであれば聞くぐらいの気軽さでいいので、説明会の参加から就活のスタートを切ってみましょう!

何か質問がある場合はコメントから受け付けています!


研究概要・ES添削のご依頼はこちらから。
製薬以外の業界を志望する方にもご利用いただけます。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?