八宇佐幡宮

音楽など fromおとすきー https://otoskey.tarbin.net/…

八宇佐幡宮

音楽など fromおとすきー https://otoskey.tarbin.net/@8usa

記事一覧

【サブスクにない音楽 part 2】未完成 - bloodthirsty butchers

『未完成』(1999)は、日本のロックバンドbloodthirsty butchersの5th アルバムである。 国内外問わず高い評価を得た前作アルバム『kocorono』(1996)から3年越しにリリース…

八宇佐幡宮
3週間前
3

【サブスクにない音楽 part 1】69/96と96/69 - Cornelius

『69/96』(1995年)はCorneliusの2ndアルバム。翌年発売された『96/69』(1996年)は、『69/96』のリミックスアルバムである。 まず『69/96』から。 フリッパーの名残がある…

八宇佐幡宮
1か月前
8

サブスクにない音楽の話

こんにちは! 皆さんは、音楽を聴いている時にこんな状況に遭遇したことはありませんか? これは、画面に映る楽曲の全てがSpotifyで配信されていない(配信が停止されてい…

八宇佐幡宮
1か月前
3

私を構成する音楽pt.4

前回の更新から数ヶ月経っていました。今回も6枚。シングル多めです。 17.月曜日 - amazarashi(2018)日本のロックバンドamazarashiが2018年にリリースした配信限定シング…

八宇佐幡宮
3か月前
4

私を構成する42枚 pt.3

続きました#私を構成する42枚の音楽について書いていきます。 今回はシングルも選んでるので6枚くらいやります。 11.YMO GO HOME! - Yellow Magic Orchestra(1999)坂本龍…

八宇佐幡宮
6か月前
6

私を構成する42枚 pt.2

今回も#私を構成する42枚の音楽について書いていきます。 文量が多くなりそうなのでで、今回も5枚です。 6.Trainspotting: Music From The Motion Picture (1996)1996…

八宇佐幡宮
7か月前
3

私を構成する42枚 pt.1

今年の5月頃、SNS上で、#私を構成する42枚というハッシュタグとともに、好きな音楽アルバムやCDを選んで一つの画像にする、というような企画(?)が一部の界隈で流行った。 …

八宇佐幡宮
7か月前
15

2023年にもなってCDを買うことに囚われている

サブスクリプションが浸透した現代。映画、ドラマ、音楽、漫画、服、車に至るまであらゆるものにサブスクが存在している。 特に音楽や映画というものは、DVDを買ったり映…

八宇佐幡宮
7か月前
10
【サブスクにない音楽 part 2】未完成 - bloodthirsty butchers

【サブスクにない音楽 part 2】未完成 - bloodthirsty butchers

『未完成』(1999)は、日本のロックバンドbloodthirsty butchersの5th アルバムである。

国内外問わず高い評価を得た前作アルバム『kocorono』(1996)から3年越しにリリースされた本作は、未完成というタイトルからは想像できないくらい完成されたアルバムであると思うし、未完成で荒削りな部分すらも魅力的に感じる。
サイケデリックアートな魅力を感じるジャケットは、お笑いタ

もっとみる
【サブスクにない音楽 part 1】69/96と96/69 - Cornelius

【サブスクにない音楽 part 1】69/96と96/69 - Cornelius

『69/96』(1995年)はCorneliusの2ndアルバム。翌年発売された『96/69』(1996年)は、『69/96』のリミックスアルバムである。

まず『69/96』から。

フリッパーの名残がある、ザ・渋谷系の1stアルバムから、ヘッド博士の混沌のようなものが入り混じったような2作目は、実験的な要素が多く含まれている。歪んだエフェクトのかかったボーカルの曲からヘヴィなギターサウンドの曲

もっとみる
サブスクにない音楽の話

サブスクにない音楽の話

こんにちは!
皆さんは、音楽を聴いている時にこんな状況に遭遇したことはありませんか?

これは、画面に映る楽曲の全てがSpotifyで配信されていない(配信が停止されている)という状況です。

遭遇する訳ないですよね。私もそんな状況になったことがありません。

最近はもう音楽はサブスクで聴くのが当たり前になっているので、インターネット上に音源が存在しない音楽やサブスクにない音楽を聴くのは最早少数派

もっとみる
私を構成する音楽pt.4

私を構成する音楽pt.4

前回の更新から数ヶ月経っていました。今回も6枚。シングル多めです。

17.月曜日 - amazarashi(2018)日本のロックバンドamazarashiが2018年にリリースした配信限定シングル。この楽曲は2017年から2018年にかけてビッグコミックスピリッツで連載していた『月曜日の友達』という漫画とのコラボレーションソングである。

元々、『月曜日の友達』の作者である阿部共実がamaza

もっとみる
私を構成する42枚 pt.3

私を構成する42枚 pt.3

続きました#私を構成する42枚の音楽について書いていきます。
今回はシングルも選んでるので6枚くらいやります。

11.YMO GO HOME! - Yellow Magic Orchestra(1999)坂本龍一、高橋幸宏、細野晴臣による音楽ユニット、イエロー・マジック・オーケストラの結成20周年を記念して発売された初の公式ベスト・アルバムである。このアルバムでの選曲・監修は細野晴臣で、ライナー

もっとみる
私を構成する42枚 pt.2

私を構成する42枚 pt.2

今回も#私を構成する42枚の音楽について書いていきます。
文量が多くなりそうなのでで、今回も5枚です。

6.Trainspotting: Music From The Motion Picture
(1996)1996年公開のイギリス映画『Trainspotting』(監督はダニー・ボイル)のサウンドトラック。サントラは第1集と第2集に分かれており、こちらは第1集の方である。

ダニー・ボ

もっとみる
私を構成する42枚 pt.1

私を構成する42枚 pt.1

今年の5月頃、SNS上で、#私を構成する42枚というハッシュタグとともに、好きな音楽アルバムやCDを選んで一つの画像にする、というような企画(?)が一部の界隈で流行った。

普段トレンドワードをあまり見ていない私にとってもこの企画は魅力的で、好きなイラストレーターや漫画家がこの企画に参加していたこともあり、自分も便乗して画像を作っていた。

良い。とても良い。好きな音楽のジャケットが並んでいるのは

もっとみる
2023年にもなってCDを買うことに囚われている

2023年にもなってCDを買うことに囚われている

サブスクリプションが浸透した現代。映画、ドラマ、音楽、漫画、服、車に至るまであらゆるものにサブスクが存在している。

特に音楽や映画というものは、DVDを買ったり映画館に行くよりも、CDを買うよりも、サブスクで済ませた方が良いと考える人が多いと思う。もはやレンタルショップでDVDやCDを借りる、そしてCDやDVDの現物を購入する、といった文化は廃れつつある。

私自身も音楽サービスのSpotify

もっとみる