見出し画像

リユースが「地球に優しい」は本当か?再利用がサステナブルといえる理由と、企業にもたらすメリットとは

こんにちは!
二次流通で、顧客とのつながりをつくる『Selloop』の新谷です。

今回は、リユース品の売買ビジネスに新たに参入を検討している企業の担当者様へ向けて
リユースがなぜサステナブルといわれるのか
それにより、企業にはどのようなメリットがあるのか

について詳しく解説します。


1. 何故、リユースはサステナブルといえるのか

リユースとは、使用しなくなった物を、別の形で製品として再び使用することを言いますが
それにより、製品の使用年数を延ばすことができ、製造や廃棄にかかるエネルギー使用の抑制につながるため、サステナブルであると言えます。

リユースを行うということは、まだ使える製品を廃棄せず、より長期に渡り使用することなので
結果として製品の使用年数を延ばすことになるということです。

環境省の調査では、リユースを行えば冷蔵庫や洗濯機、パソコンといった製品では約0.3~0.6 年
家具(イスやタンス)では約1.1 ~3.4年ほど、使用年数が延びる効果があるとされています。

また、使用年数が延びることで、廃棄物の発生を低減させる効果もあるため
冷蔵庫や洗濯機、パソコンといった製品では
年間19 万台~100 万台の廃棄物削減の効果がある
とも推計されています。

出典:環境省 リユース読本

つまり、社会全体でリユース品の保有率が高くなればなるほど、平均使用年数をさらに延ばすことが可能となり、製品の製造・廃棄に費やす資源・エネルギーの削減ができるということです。

2.企業にはどのようなメリットがあるのか

企業がリユース事業を行うメリットとしては

・製造や廃棄にかかるエネルギー量の抑制により
 SDGsを意識したステークホルダーからの脱炭素要請に応えられる。

顧客が購入済みの自社商品を手放す際に、リユース事業として自社で商品を回収することにより
 購入時だけでなく、回収時にも新たな顧客接点が生まれ、次回購入を促進できる。

・ブランドロイヤルティの向上やLTV向上により、サステナビリティに関心のあるユーザーの共感を得ることで
 顧客関係性が進化する(好きになってもらえる)ので、他者への流出を防ぐ効果を見込める。

といったことが挙げられます。

少なくともリユース事業においては
「地球にとって良いこと」と「企業にとって良いこと」は
やり方次第で両立させることが可能だということです。

3.リユースを行う際の注意点

一口にリユース、製品の再利用といっても
すべての製品にそれが適用できるわけではないことには注意が必要です。

環境省の調査によると、例えばエアコンは使用時のエネルギー消費量が、2000年から 2010年の間に電力消費量が40.4%改善されているため、リユースすることでかえってCO2の増加につながる可能性があるとのことです。

新品の方がエネルギー効率が良いので、わざわざ中古品を使う必要が無いということですね。

出典:環境省 リユース読本

エネルギー消費や環境負荷という観点では
リユースが必ずしもサスティナブルと言えないケースもあるので
リユース事業の実施には、専門的な知見を持つほか、最新の製品の省エネ性能を比べながら
柔軟に対応していく必要があります。

4.まず、何をすればいいの?(終わりに)

いかがでしたでしょうか?

この記事で、リユースがサステナブルである理由と、それを企業が行うことによるメリット
そして、必ずしもリユースではなくなってしまう注意すべき点について解説しました。

リユース事業には大きなポテンシャルがある一方で
自社で独自に新規参入するには高い専門性が必要である
ことや

実施には専門的な知見やノウハウ、リソースが必要となり
自社で全てを実行するのはハードルが高いということも
お分かりいただけたかと思います。

そこで、二次流通支援サービス『Selloopでは
リユース事業の新規参入を、ビジネス設計のコンサルティングや
各種開発・制作の代行、業務BPOによって支援しています。

もしこの記事をお読みになって、リユース事業の新規参入にご興味を抱かれた方は
Selloop webサイトより『noteを見た』とお気軽にご相談ください。

御社の現状から、リユース事業への参入までを
リスクが最小限になるよう、手厚くサポートさせていただきます!

この記事が、御社のリユース事業参入への契機になれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Selloop Webサイト

▼リユースビジネスについてより深く知りたい方には、こちらの記事もおすすめです!