見出し画像

【いまさら聞けない】"二次流通"って何?リユース市場のビジネスモデルを基礎から解説します!

こんにちは!
二次流通で、顧客とのつながりをつくる『Selloop』の長谷川です。

今回は、新たにリユース事業への参入を検討し始めている企業のご担当者様に向けて
そもそも二次流通ってなに?」「参入モデルにはどんなものがあるの?」という
基本的な疑問について解説していきます。


1. 二次流通ってなに?

二次流通とは、一度市場で販売された製品が、再び販売されることをいいます。

分かりやすい例でいえば、中古品の売買メルカリ等のフリマアプリでの取引
イメージしやすいかと思います。

中古品のことをリユース品とも呼びますが、リユース品の市場規模は2021年で2兆6988億円とも呼ばれており、年々成長を続けています。

さらに、『1年以上使用していない、理由なく家庭内に保管しているモノ』『かくれ資産』と呼ぶことがありますが、”かくれ資産”は推計約44兆円あるとも言われておりポテンシャルも非常に大きな市場といえます。

また、SDGsの目標12で掲げられている「つくる責任 つかう責任」に関連し
持続可能な社会の実現に向けても注目されている領域です。

2. 参入モデルはどのようなもの?

二次流通・リユースビジネスでは①個人や法人からの「買取」↓②買い取った製品の「再商品化」↓③再商品化した製品の「再販売」

を行うモデルが一般的です。

例えば、

①個人から不要な服を「買い取り」

検品・清掃等を通して「再商品化」

③別の利用者へ「再販売」する

という流れのモデルが、リユースビジネスの具体例となります。
基本的な収益ポイントは買取・再販の差益や、手数料収入です。

こうした事業はリユース事業者が主に手掛けていますが
近年、特に海外では、顧客や市場環境の変化に対応するためにも
一次流通の事業者が自らのブランドでこうしたビジネスに参入する形が増えています。

これは、二次流通ビジネスをうまく行うことで
「顧客接点の増加」
②「収益性」
③「社会貢献性」を高める
ことができると考えられているためでもあります。

例えば、
①うまく買取の提案を行うことで顧客との接点が生まれ(顧客接点の増加)
②新商品への買換えが進み(収益性)
③買取商品のリユースを通して持続可能な社会への貢献(社会貢献性)
繋げることができるということです。

3.実際に取り得る選択肢は?

一次流通事業者が二次流通ビジネスに参入する形としては

まず最初に考える参入方法として、顧客の使用済製品を買い取る「買取サービス」が挙げられます。
更に、買い取った商品をリユース品として自社顧客に再販売する「買取・再販サービス」にも広がり

その後、二次流通市場での取引価値の把握や流通手段の確保ができれば
「サブスク、レンタルサービス」に広がることも考えられます。

更にリユースビジネスを発展させることができれば
ブランドを利用するユーザー同士が利用済み品を売買・レンタルし合うプラットフォームを提供する「再販・レンタルプラットフォームサービス」というインパクトの大きい施策も実現が可能です。

この事だけを見ても、リユースビジネスのポテンシャルの高さがお分かりいただけるかと思います。

4.いざ始めるとして、まず何をすれば?

今回は、4つの二次流通関連ビジネスのモデルを簡単に紹介させていただきました。

どの形から入ればよいかという点については
実現難易度が比較的低い買取サービスの導入から検討するのがおすすめです。

一方で、実際にやるとなると、専門的な知見やノウハウ、リソースが必要となり
自社で全てを実行するのはハードルが高いのも事実です。

そこで、二次流通支援サービス「Selloop」では、PoC実施を含めたクイックかつローリスクな
リユースビジネスの立ち上げを、ビジネス設計のコンサルティングや各種開発・制作の代行、業務BPOによって支援しています。

もしこの記事をお読みになって、リユースビジネスの実施にご興味を抱かれた方は
Selloop webサイトより『noteを見た』とお気軽にご相談ください。

御社の現状から、リユースビジネスの実施までを手厚くサポートさせていただきます!
この記事が、御社のリユースビジネス参入の契機になれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


▼リユースビジネスについてより深く知りたい方には、こちらの記事もおすすめです!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!