見出し画像

リセールをビジネスに"自然に"組み込める!「Archive Resale」が提供するサービスとは?

こんにちは!
二次流通で、顧客とのつながりをつくる『Selloop』の圓山です。

欧米では、メーカー・小売企業(ブランド)がリセール(リユース)事業に参入し、
自社商品の買取/再販で売上を伸ばしています。

そのリユース事業参入と成長を支えるのは、
ユーザーが持つ商品の買取/下取りや、新たなユーザーへのユーズド品再販を代行支援するRaaS(Resale-as-a-Service)企業です。

今回は、RaaS企業の中から「Archive Resale」をご紹介します!

1.「Archive Resale」とは?


Archive Resaleは、ブランド向けに
オンラインサイトで、新製品とリセール製品の両方を『自然に』購入できる仕組みを提供しています。

Archive Resale HPより引用

この画像の様に、ブランドサイトのイメージを崩すことなく、各々にカスタマイズされたデザインで
自然にリセール事業を始められるのが特徴です。


2.「Archive Resale」はどのように再販を支援しているのか?

Archive Resale HPより引用


ブランドに対して行うサポートは3つです。

①出品、発送、毎日のオペレーションをサポート、プラットフォームの管理
②eコマースプラットフォームに関係なく、各々のブランドに合わせたサイト構築
③商品データを統合・共有し、各々のブランドの販売実績やコミュニティへの参加状況などを可視化

一方、ユーザーが行うのは、大きく2つです。

①ブランドのリセールサイトに売りたい商品を掲載
②商品が購入された後、ストアクレジットor現金を選択して受取

利用状況としては、利用するユーザーの約75%がストアクレジットを選択しているそうです。


3.「Archive Resale」から考えられる「リセール参入の効果」とは

Archive Resale」は、ブランド向けにカスタマイズしたリセールの仕組みを提供することで
結果的に、利用するユーザーの約75%がストアクレジットを選択しています。

これは、通常の一次流通に比べて、新たな顧客接点が増加する可能性が高いと判断でき
リセール(リユース)事業参入の、大きな効果だと考えられます。


【まとめ】リユース事業に参入したい方へのメッセージ

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事では、海外のRaaS企業「Archive Resale」をご紹介しました。

日本でもメーカー・小売企業様による買取/再販が積極的に行われています。
ぜひ事例をご参考に、リセール(リユース)ビジネスの構築に向けた一歩を踏み出していただければ幸いです。

リセール(リユース)事業参入へのご興味・ご質問がありましたら、
Selloop webサイト からお気軽にご相談ください!

Selloop Webサイト

【おすすめ記事】
『リセール』の事例は、以下の記事でも紹介しています!
是非こちらもご覧ください。


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!