見出し画像

有機野菜は高くなるのは、本当なの?

こんにちは チエです。

自然農で家庭菜園を始めて3年になります。有機野菜を作ってます。オーガニックの野菜です。

化成肥料は使っていません。無農薬、当然ですが除草剤はもってのほかと思ってます。

お店には有機野菜達がほんの少しの所に並べられてます。見かけることはありませんか?

有機野菜売り場をみたら

見かけた人は、不細工?
見かけは、他と比べたら美しくないような?見劣りするようなと感じたりしたことがありませんか?


たぶんですが、
有機野菜はスラリと全部揃わないと思うのです。
大量に全て均一にはならないと思うのです。

もうひとつには
不揃いの野菜も店頭に並ばれています。たぶんですが許される範囲内で並んでます。


少し高いですか?


分からないですが、今度私なりに見比べてみたいです。

自然農で家庭菜園をしている私の現在を言えば、販売はしていません。多量の収穫量に困るほどです。

広い畑なので、多量に収穫は出来るのは当たり前なんですが、それだけではないです。

農機具は使っていません。
やリ始めた時と同じで、スコップと三角の鍬のような物と、ノコギリ鎌だけです。

器具を買うお金は使ってないです。無農薬、当然ですが農薬も買っていません。化成肥料も買っていません。

買う器具は何もない

買う物は、籾殻と籾殻薫炭、たまには、油粕を買うこともあります。それだけです。米ぬかは今は、有り難いことに無料でいただけてます。

家庭菜園を始めた時と同じ状態です。

費用はかけていません

畑は600坪ほどの広さがあります。農家のおじさんが使われていた畑を使わせてもらっています。なので、広い畑です。

今は、軽井沢のような空気感

夫とふたりでしていますが、夫は最近、草は取れなくなりました。手に力が入らないみたいです。

足元も怪しくて、おおーいと呼びます。転んだら起きれなくなってるので、必死で何とか起こします。大変よ。

でも、お天道さまに当たり、大地を歩くことでからだの維持を保っていると思ってます。

木が生えている下に椅子が置いてあるのですが、風に当たり、気持ちよさそうに座ることが多いです。

ここは軽井沢のように気持ちいいねと、戯れています。

なので、ほぼ一馬力です!

農家の人の畑のように整理はされていません。草ボウボウです。
トラクターもかけないので、トラクターないし、始めに作った畝だけです。

トラクターで土を掻き回さないことも自然農では基本です。

家庭菜園なので、収穫した物で生計を立てる必要はないのですが、食糧危機問題のことを考えると、課題は大きいと感じます。

まずは、皆で食糧危機のこと、食糧不足すると言うことを考えてみるきっかけになりました。

家庭菜園にちょっとだけ関心があったら スキしてみて

本当に難しい大きな事を、小さな家庭菜園から知りました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?