見出し画像

note 初めてひと月になります。

こんにちは チエです。

毎日コツコツと、楽しいこと、あんな事、こんな事あったよね!とウキウキして書いてます。

自然農で家庭菜園を始めて3年になります。その間に、土も豊かになったなと、思うのです。

もっと豊かになったのは、私ではないだろうかと、ニヤニヤしながら書いてます。

嬉しいし、楽しいし、有り難いし、大地には豊の神様が居るのではないかと思えるのです。


大地に居る神様

コロナがまた、暴れてます
化学肥料の輸入が難しくなって
お隣の国も食料を爆買いして
おまけに
お天気も異常です


大地の神様は、この先のことをどのようにお考えなのですか?

戦後の食料不足の時、各家庭では野菜を作って凌いできたと聞きます。

こうして書いていることで、新しく問題を見つけたり、根本的に私は何を考えているのかと思ったりしています。

毎日、畑に行きながら、
このお野菜をみんなにも食べて欲しいなあと考えたり、

社会問題に目を向けたり、内面を見つめるようになってきたような気がします。


noteに書き始めたときと、
今は何も変わらないです。
きっと、この先何が起きても、変わらずに暮らせるのではないかなと思っています。


夫とふたりで、出来るだけ毎日畑に出掛けていくようにしています。その暮らしが3年になります。

日に日に、夫の老いを感じながら
出掛けていくようにしています。


お天道さまに当たり、大地のエネルギーを感じ、草木の空気を吸い、大空を見つめ、カラスと会話して、ウグイスの歌声を聞いて
忙しいです。

この時間がとても健康に繋がっていると感じます。

つまらないテレビを見ているだけでは、楽しくないと、夫も感じていると思うのです。

果てしない大空と
広い大地のその中で♬~

感謝しています。
これからも、心が満たされる暮らしをしていきたいです。

自然農での野菜に免疫力をもらい、エネルギーをもらい、楽しい家庭菜園での話を聞いてもらえてます。
小さな事が、一粒の幸せと感じます。

子育てと同じような気持ち

子育てと同じで、思うようにはならないです。自然相手では、手強いです。

でも、子供達の心には、良い種を蒔いたつもりです。慈しみ、愛して育てました。

家庭菜園とは言え、すぐにさっさと結果には繋がらないです。この草が肥料になり、大地が元気になり、種を蒔き、収穫に。

とはなかなかなりません

少しずつですが、実り楽しく嬉しく喜んでいます。

子育てと本当に似ています。
育てる喜びを感謝しています。

家庭菜園で1度にたくさんの幸せをいただいている事に

感謝しています。

有り難うごさいます。
老後の老夫婦、こんな自由な過ごし方 あっても良いかなと思ってます。







この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#スキしてみて

526,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?