見出し画像

【萬御菓子誂處 樫舎@奈良 × 小男鹿本舗 冨士屋@徳島】

新宿高島屋で開催されていた『美味コレクション~新しい食の発信~』の一角で、奈良に店を構える【萬御菓子誂處 樫舎(かしや)】と徳島に店を構える【小男鹿本舗 冨士屋(ふじや)】のコラボ店で、甘味が楽しめるということで、立ち寄ってみた。

画像1

上生菓子は【樫舎】を代表する、吉野葛を使った『みよしの』という名の葛焼きや、今の時期、奈良の本店で人気という『栗きんとん』など4種類用意されていた。

画像2

まず最初に冷緑茶が出されるのだが、緑の香りが爽やかで、食後の口直しにリフレッシュすることができた。

画像3


上生菓子 水出し玉露:1650円

画像4

上生菓子は見た目が一番美しかった陸奥のつくねいもを使ったものを選ぶ。

画像5

『つくねいも』がどんな芋なのか理解せずに食べてしまったのだが(※)、口に運ぶと、少し粘りを感じ、どこか栗のような香りが広がる。
※『つくねいも』とは大和芋のことで、関西では『つくねいも』と呼ぶようだ。

画像6

非常においしい上生菓子。

また、玉露も水出しをしているからか、特有の甘みが抑えられ、冷抹茶のようで、ほどよく苦味もあり、和菓子によく合う。

画像7

鹿を模った干菓子はてっきり和三盆で作られているのかとおもったが、和三盆とは異なるふわとろ食感にメニューを改めてみてみると、吉野本葛製と記載されている。葛で作ると、印象が全く変わるのだな。

画像8


抹茶あんみつ 焙じ茶:1650円

画像9

ほうじ茶のいい香りが辺りに広がる。

画像10

あんこは上生菓子用の丹波大納言小豆をやわらかくあんみつ用に仕立てたものとのことで、香り高く、コクのある味わい。

画像11

抹茶蜜が一部だけついていて見た目がキレイな寒天はかたすぎず、やわらかすぎずな食感。

画像12

驚いたのは白玉。近江羽二重餅で作ったもののようだが、餅そのもの。
しかも緑色の白玉ならぬ緑玉はよもぎ味と技あり。

画像13

抹茶蜜は底にたまっているので、全体をよーく混ぜ合わせて食べる。
抹茶蜜の味が濃く、甘さもほどよく、あんこと合わさっても甘すぎずいい。

画像14

今回のイベントでは、【樫舎】の店主自ら、客の前で和菓子を作り、コースで振舞うというイベントを開催していたのだが、そこでつくった干菓子をお裾分けしてもらう。

先の干菓子とは異なり、きなこを使ったもの。
やさしく持たないと、簡単に崩れてしまうようなほろほろさ。
口に入れる手前で感じるきなこの香りがとてもよい。

どのお菓子も派手さはないけれど、素材の香りや食感が活かされていて、かつ、それに合わせるお茶もおいしく、奈良へ足を運んだ際には是非、店にも立ち寄りたいと思えるものであった。

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?