マガジンのカバー画像

ジョリオのフェイバリッ道

129
運営しているクリエイター

#パン

シンプルだけに光るトースト【ブーケ】@東日本橋

シンプルだけに光るトースト【ブーケ】@東日本橋

東日本橋のとある雑居ビルの1階に店を構えるカフェ【bouquet(ブーケ)】。同じエリアにある人気ベーカリー【BEAVER BREAD(ビーバーブレッド)】の姉妹店とのことで、一度食べてみたかったパンなので、ブランチがてら足を運んでみた。

店内入口付近はアンティーク調でオシャレな雰囲気。

壁も、わざと崩した感じがカッコイイ。

モーニングメニュー:

コンビネーションサラダ:750円

いろい

もっとみる
ペリカンのトーストと生ジュース【珈琲アロマ】@浅草

ペリカンのトーストと生ジュース【珈琲アロマ】@浅草

浅草には昔からの喫茶店が何軒もあるのだが、その中で特にお気に入りの一軒、ふれあい通りに店を構える【珈琲アロマ】。

1964年(昭和39年)創業。

店内はカウンター席のみで、変則的な形をしている。

こちらのお店、コーヒーは一杯ずつドリップするのではなく、まとめてドリップしたものをホーローのポットに入れ、火にかけて保温している。

【珈琲アロマ】には隠れた名物がいくつかある。それは生ジュースとペ

もっとみる
京都らしさ溢れる【ブーランジェリー まっしゅ京都】@四条/京都

京都らしさ溢れる【ブーランジェリー まっしゅ京都】@四条/京都

京都地下鉄烏丸線四条駅から5分ほど歩いた、日航プリンセスホテルのすぐそばに店を構える【Boulangerie MASH Kyoto(ブーランジェリーまっしゅ京都)】。

この日はホテルのモーニングではなく、【まっしゅ京都】のパンを部屋食するため、オープン間もない8時すぎに店へと向かう。

こじんまりとしたシックな店内には京都らしさ溢れるパンが並ぶ。
まだ時間が早かったのでパンの種類は少な目。

もっとみる
ハード系だけじゃない【まちのパーラー】@小竹向原

ハード系だけじゃない【まちのパーラー】@小竹向原

前回のつづき。

有楽町線小竹向原にある保育園に併設されている人気カフェベーカリー【まちのパーラー】。

カフェで食べたパンがおいしかったので、他のパンも気になり、いくつか買って帰ることに。

レーズン酵母のフランスパン:420円

見るからにバリッとしている美しいクープ。
翌朝でもバリバリッとハードな食感のクラスト。

しっかり噛むので口の中で香りと甘みがしっかりと広がる。

リュスティク:23

もっとみる
パンが選べる【まちのパーラー】@小竹向原

パンが選べる【まちのパーラー】@小竹向原

有楽町線小竹向原駅近くの住宅街にある【まちのパーラー】は都内でも屈指の人気カフェベーカリー。「まちの保育園」という保育園に併設されている。

半地下の店舗ではあるが、3面が窓に囲まれていて採光よく、天井が高いので開放的。店内のあちこちに、園児の作品が飾られていることもあってか、ほのぼのと温かな雰囲気。

ランチタイムは食パン、サンドイッチ、ランチメニューを柱とし、サンドイッチの場合、10種類あるパ

もっとみる
さりげないひと手間【サイドウォークスタンド】@祐天寺

さりげないひと手間【サイドウォークスタンド】@祐天寺

東急東横線祐天寺駅からすぐのみよし通り商店街にある【SIDEWALK STAND YUTENJI(サイドウォークスタンド祐天寺)】。

赤いポストが目印となる古民家が目を惹く。

こちらのカフェは自家焙煎のエスプレッソコーヒーと種類は多くはないが店内で焼かれたパンやクラフトビールもある。

店内には席数は多くはないがカフェエリアあり。結構欧米人の客多し。

先に席を確保し、カウンターにて注文。基本

もっとみる
素材の良さを感じるパン【No.4】 @麹町

素材の良さを感じるパン【No.4】 @麹町

麹町にあるカフェでもベーカリーでもレストランでもない、7つの「ハンドクラフト」を結集したという【No4(ナンバーフォー)】。休日のランチタイムは行列ができる人気店(ランチ記事こちら)。

店内入ってすぐのショーケースには焼き立ての、見るからにおいしそうなパンが並んでおり、追加注文することに。

デザート代わりに(?)3種のパンを食べることに。

パン オ ショコラ:300円

4種の北海道小麦を使

もっとみる
サンドイッチも外さない【セントルザベーカリー】@銀座

サンドイッチも外さない【セントルザベーカリー】@銀座

高級食パンの先駆けである【CENTRE THE BAKERY(セントル ザ ベーカリー)】。まずはやはりこちらの店の基本となる3種の食パンの食べ比べができるセントルトーストセットを注文したい。パンのおいしさを知るにはこの食べ方が一番!

とは言え、メニューを見ると、魅力的なサンドイッチやトーストメニューあり。

おすすめメニューはちょっとびっくりする値段ではあるけれど、量、質ともに、納得できるサン

もっとみる