見出し画像

【すぐに作れる】どんな災害からも身を守れる、日本古くから伝わる"最強のお守り"の作り方

地震の予告やつい先日にはアメリカで緊急アラートの訓練が試されるなど。。。いつ災害がきてもおかしくない昨今。コロナでこんな世の中になることも誰も想像できなかったはず。

そこで今回は、私も常に肌身離さず常備している『どんな災害からも守ってくれる』と言われている"お守り"の作り方をお教えいたします。

日本、古くから伝わり、実証済とまで言われ、どんな天変地異から身を守ることができる、そんな"最強のお守り"の作り方をご紹介します。

本当にそんなので、効果なんてあるの??

なんて疑うと思いますが、こんな昨今、いつ何が起きてもおかしくありません。

備えあれば憂いなし。

実践行動する人としない人で危機管理に差が出てきます。

『いざ何か起きた時』の意識の違い、その一つで、避ける選択肢がかわっていきます。

材料も百均などでも売っているような簡単に作れるものなので、少しでも時間があれば、このお守りを作って、意識だけでも変えてみてはいかがでしょうか?

【必要なもの】

1. 名刺大サイズの和紙

2. 黒糸

3. 筆と墨汁

4. 画用紙

5. お米

今回、伝授するお守りは、どんな災害からも守ってくれるという、『鯰封じ』と言われ、この鯰封じの効き目は、日本古くから実証されており、山が崩れようと、地面が破れようとも、どんな災害が起きようとも、自分の周りは一切無傷と言い伝えれています。


【工程】

まず、名刺サイズにカットした和紙に筆書きで鯰(ナマズ)と書きます。

魚に念と書いて"鯰"です。

スクリーンショット 2021-01-18 15.30.40

そして、上から同じサイズにカットした画用紙2枚を、鯰と書いた和紙の上下に挟みます。

その上から黒い糸でぐるぐる巻きにします。

スクリーンショット 2021-01-18 15.31.03

そのまま結び目は一切付けずに、ご飯粒を練ったものを表面に塗り、3時間ほど放置します。

糸が解けないように、ご飯粒をやや多めに塗って固めましょう。

スクリーンショット 2021-01-18 15.31.34

数時間放置すると、カチカチになり、鯰封じの完成。

鯰は天変地異の象徴と言われており、その鯰を上からを封じるということで鯰封じと言われています。 

こちらは、常に肌身離さず常備していることが条件となっており、お財布など、常に持ち歩いているものなどに入れておきましょう。家族や恋人の分まで作ってあげてもいいかもしれませんね。

【今日で会社は倒産です】突如告げられた倒産宣言から某ネットテレビのプロデューサーに成り上がるまで




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?