見出し画像

夢は2つも望むな

先日、甲本ヒロトさんのこの動画を見たのですが、

この動画の中で甲本ヒロトさんが、

バンドをやってお金持ちになりたい
バンドをやって有名になりたい
とかって言う人がいるけど、
2つも望むなと。
金持ちになりたいなら、金持ちになりたいって言えよ、有名になりたいなら有名になりたいって言えよ。
そのための手段としてのバンドだったら何でもいいじゃん。
不動産勉強してお金持ちになってもいいし、悪いことして新聞に載れば有名になるよ。
手段だろ?そうじゃないんだよ。
夢ってのは目的なんだと思うんです。
そういうことで考えると、僕は10代の頃にバンドを始めたときに、夢は叶ってるんです。
そして、今もやってるからずーっと叶ってる。
もうずっとこのままでいいんです。
あの頃良かったなんて一回も思ったことない。

と言っていて、なるほどなーと思いました。

さらに先日この動画を見ていたら、野性爆弾のロッシーさんが、

この動画の4分目くらいのところで、有名になりたい、お金持ちになりたい、エルヴィス・プレスリーくらい売れたいというTAIGAさんに対して、

それやったらなんでもいいんや
卵屋さんになるでもええやん
卵職人になってもいい
お金持ちになりたい、有名になりたい、プレスリーになりたい
俺からしたら質問が1個あれっ?ってなってるから
それ(ウーバーイーツ)で稼いでるわけやったらそれでいいやん
(アイスを)当たりくるまで食べてるわけじゃない
またハズレか、またハズレか、でもおいしいアイス食うてるやん
じゃない?
答え楽しめてない
幸せって言葉は使っていい、みんなが幸せという言葉を使ってもいい
そういうジョークの会
そういう魔法を振りまこう会
(ロッシーさんって幸せなんですか?)
毎日幸せ
(ポジティブなんですね)
ポジティブって何?
(プラス思考なのかマイナス思考なのかみたいな、プラス思考なんですよね?)
いや!俺は知らんよ!
俺はプラス思考だ!ってやってない

と言っていて、何だか甲本ヒロトさんの言ってる話と似てるなーと思いました。

お笑いをやってお金持ちになりたい、お笑いをやって有名になりたい、なら卵職人でもいいじゃん。

お笑いをやるということが夢なのであれば、やってる時点で夢叶ってるじゃん。

で、お笑いやってお金持ちになりたい、有名になりたいなら、そのときのお笑いは手段であって、目的ではないんじゃないの?

お笑いをやることが目的なのであれば、お笑いをやれていればそれでいいわけであって。

で、自分の場合を考えてみると、自分の考えを発信することを続けていられればそれでいいのかなと思います。

そういう意味では今こうやってnoteで自分の考えを発信できてるから夢が叶ってるとも言えるのかなと思います。

昔はお笑いをやりたいなーと思っていたのですが、自分の場合はお笑いは手段だったのかもしれないです。

目的が「自分の考えを発信したい」で、

手段の中に「笑い、文章(note)、音声(stand.fm)、動画(YouTube)」みたいなのがある感じなのかなーと。

笑いってのは文章とかと並列だったのかもしれないなーと思いました。

笑ってほしいけど、あくまで自分の考えを言いたいの方が勝つ。

ただ、自分の考えを伝える過程で副産物として相手が笑ってくれたら、それはそれで非常に嬉しい。

もちろんバンドが目的になる人もいれば、バンドが手段に人もいるのと同じように、お笑いが目的になる人もいれば、お笑いが手段になる人もいると思うんです。

そういう意味では私は後者で、私はお笑いがあくまで手段側の人間だったのかなという気がします。

ちょうど先日ネタというものを作ってみて、そう感じました。

ネタ作りは非常に苦痛でした。

笑わせたいよりは、ネタの中で自分の考えを言いたいの方が勝つ感じがありました。

でも笑えるものにしなきゃいけない。

非常に苦痛でした。

ただ自分の考えを言った上で、願わくば笑ってほしいという思いもあるので、この辺りがよく自分でもよくわからない部分ではあります。

恐らく自分の中で「笑い」というものは目的に限りなく近い手段みたいな感じなのかなと思います。

有名になりたい、お金持ちになりたいとかはないわけではないと思いますが、やはり自分の考えを言いたいの方が強い気がします。

特にお金に関しては現状で不満はないです。

そもそも、やりたいことでお金を稼ぎたいとも思わないです。

あくまで私の場合はやりたいことでお金を稼ぐってのは矛盾した相反するものを同時にやらなきゃいけないみたいな感覚です。

やりたいことをやろうとすればする程、求められているものから乖離していく気がしているので。

そんな状態でお金をいただくことはよほど才能がないと、多分出来ないと思うので。

そういう意味ではTAIGAさんのウーバーイーツ的なものが、今の自分にとっては仕事であり、それこそがお金を稼ぐための手段なんだと思います。

あと、ロッシーさんの「俺はプラス思考だ!と思ってやってない」というのも良いなと思いました。

ありのままで生きている感じというか。

ではまたー。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!