マガジンのカバー画像

旅のこと、食のこと

142
イタリア滞在期(2022.10~)を連載中です。イタリア料理、ナチュラルワイン、日々のこと。エッセィ。
不定期連載。実験的に始めます。買い切り。
¥2,000
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

イタリア滞在80日目・81日目

イタリア語で未来のことを表現するときは直接法未来(futuro semplice)を使います。英語で言うところのwill/be going to。conoscerai(You will know)が直接法未来の表現です。 先日Duolingoで勉強している時に「君は知るだろう」という表現が出てきてふとファフナーを思い出して頑張って翻訳してみました。 きっと間違いもあるのでしょうけども「表現したい!」と心から思ったことって自然と力が出ますよね。NOIRのオープニングの「can

イタリア滞在77日目・78日目・79日目

年始の予定を練りました。年始はベルガモ小旅行と日本人飲み会、La Biancaraへワインテイスティング、そしてオステリア・フランチェスカーナへ食べに行きます。€450もう前払いしちゃった。 イタリアでは初めてとなるレンタカーの予約をしたのですが、レンタカーあれこれの下調べ、宿の手配、旅程の計画と頭を使いました。「やらなきゃ」ってずっと思っていたのですが、考えることが多くて先延ばししていたんですよね。 *宿をAirbnbで予約したら宿の都合で強制キャンセルされてめっちゃ焦

イタリア滞在75日目・76日目

ダーウィンズゲームの新刊が出たと聞いてE-bookを買うか迷っています。無料期間がつい先日まであって読み直しちゃった。展開わかってるのに面白い漫画ってありますよね。Hunter x Hunter、幽遊白書、呪術廻戦。戦術や戦略、意志や工夫が編み込まれている作品が好きです。 先日「城くんは言葉の引き出しが多いよね」と指摘されて、ちょっと自分でも驚いています。そうかもしれない。本は多少は読むけど、めちゃくちゃ読む方ではない。でも漫画はめっちゃ読むし、知らない言い回しや単語を好ん

イタリア滞在74日目

ピエモンテ州のLasserra(旧Agriturismo Il BuonVicino)のアグリツーリズモの2日目。昨晩はワインをたらふく飲み、時刻はmezzanotte(夜の12時)。「朝ごはんは何時にする?」と聞かれて9時と答え、ベッドに飛び込んでそのまま爆睡。目が覚めたら9時でした。 1日目にAugustoのパートナーが「私たちのアグリツーリズモはイタリアで一番よ」みたいなこと言っていたけれど、本当に最高な2日間だった。アグリツーリズモと宿泊の連絡をしている時に「よかっ

イタリア滞在73日目

イタリアで2回目のカンティーナ訪問、今回はピエモンテ州のLasserra(旧Agriturismo Il BuonVicino)のアグリツーリズモです。 カンティーナ内の写真はたくさん撮ったのだけど、それは後半で。 この前L'Arcoへ遊びに行って、それも最高な体験だったけれど、アグリツーリズモに参加したのは何気に初めて。日本で木戸泉の酒造見学・貴醸酒ボトリング体験に参加したことがあるけれどあれに近い。ワインを知るには作っている人たちのところに赴くべし、というのは千葉まり

イタリア滞在72日目

「ビールを注ぐのがうまい」とアルバイト先で褒められるの何故だろう?と考えていたのですが、おいしくて美しいギネスビールを見た回数が常人より多いからではないかとふと思い当たりました。一般的なビールは泡と液体の色みが大きく違わないので泡と液体の絶妙な割合に目が行きませんが、ギネスビールだと黒と白だから自然と頭の中にイメージができる。サージングの時間が別で設けられていたりと飲まずに見ている時間も長い。 素早くは注ぐのはまだ得意ではないのですが美しい割合の泡を作るのは日々の密かな楽し

イタリア滞在67日目〜71日目

平日5日分です。年内の語学学校は金曜日が最終日。12月に入ったくらいから受講者はみるみる減り、なんと金曜日は先生とマンツーマン。クリスマスが近づくとやる気をなくしていくのはイタリアだけでなくヨーロッパどこでもなのかもしれません。 とゆーわけで無事引越ししました。家主は日曜朝に経ってしまって、ほとんど一緒に時間を過ごしていない。食洗機の使い方も、洗濯機の洗剤の入れ方も、ゴミの出し方も、何もかもよくわかってない。困った。 昨日から両手が急激に肌荒れしていて。血が出るくらいカサ

イタリア滞在63日目〜66日目

「道草を楽しめ 大いにな  ほしいものより大切なものが きっとそっちに ころがってる」 を肌で感じる今日この頃です。 12月7日はミラノの祝日。語学学校は水木金とお休みで、水曜日はヴェローナへ。木金土日はイタリア語を家で勉強しつつ、アルバイト、クリスマスマーケット、Fiera Milano、アルゼンチン料理などミラノを堪能していました。 全部美味しかったけれど、コントルノのチーズとじゃがいも合わせたやつや自家製ポテトチップスが美味しかったのが特に記憶に残っている。 こ

イタリア滞在62日目

ほんとに好きなものってなかなか言葉にできなかったりしますよね、シリーズ。大好きなワイン醸造家のところへ遊びに行きました。ヴェネトのヴァルポリチェッラ、L'ArcoのLuca Fedrigoです。 飛んでヴェローナの街に戻りまして。 前半の続きです。

イタリア滞在60日目・61日目

次の家が見つかりました。600€と引き換えに鍵を受け取ったので1月中旬までは大丈夫なはず。アルバイト先からも近くなるので、日々の生活の向上を期待しています。引越しはもう少し後。 「外の鍵は一つしかないから」という理由で外の鍵だけ受け取れなかったのが唯一の不安です。 語学学校の先生が変わって1週間。パソコンをあまり駆使しないアナログな先生に変わったこと自体は喜ばしい。でもクリスマス前だからか授業の進行速度が遅い。それとこれは変わったから気づいたことだけれど、全然宿題(comp

イタリア滞在59日目

ボローニャのケーリーに行ってきました。約1ヶ月ぶり。ホストはクリスティーナという女性。前に行った時も感じたけれど、クリスティーナは周りをぐいぐいと引っ張って讃えるべきところをしっかり讃え、盛り上げる。とっても素敵な女性で、ケーリーオーガナイザーはこうじゃなきゃな〜と思ったりしてる。アイルランドのケーリーもいくつかみてるけれど、個人的には一番好きなホスト。 午前中に3時間のワークショップ。午後に4時間のケーリー。お昼休憩は1時間半。「みんなランチはどうするんだろう?」ととって

イタリア滞在58日目

Trattoria Da Me、ボローニャ図書館、BIOイベント、世界最古のパブの4本です。 ボローニャからの帰路で書いてます。明日?はボローニャのケーリーレポをアップするよ。 デルソーレは「太陽🌞」です。日本でのバイト先がBar del Soleで名前がめっちゃ似とるので一度は行きたかったお店。 久しぶりの飯投稿ですが、トラットリーアに行くのは何気にイタリア初かも。たまたまオステリアが多かった。トラットリーア好きなんだけど、気になるトラットリーアが身近になかったんです

イタリア滞在53日目〜57日目

イタリアに来て早2ヶ月、家をなくしました笑 「え?!大丈夫???」と心配されること必死なので予め断っておきますが、大丈夫じゃありません笑  もとい、ひとまずソファーで寝れてはいるのでギリ大丈夫です。いやはや、イタリアに来てなにかとトラブルはありましたが今回のはなかなか。 話を遡ること4日前、月曜夜。 大家「それで、今週の土曜はどこへ行くの?」 城「ボローニャに行くよ。一泊して戻るけどね」 大家「え?あなたの部屋ないよ?」 城「???」 どうも、大家の中では僕は11月