上州無宿 箕輪の紋次郎

落合一雄は 僕に関わる全ての人の幸せのために 存在しています。 大切にしている価値観は…

上州無宿 箕輪の紋次郎

落合一雄は 僕に関わる全ての人の幸せのために 存在しています。 大切にしている価値観は3つあります。 1.永遠に輝き続ける若さ 2.終わりのない学習意欲 3.折れない心 落合一雄に関わる全ての人たちに、 希望と勇気を与える事を約束します。

マガジン

  • 名言集・大切にしている言葉

    自分の言葉・師匠と仰ぐ方の言葉を自分の言葉でかみ砕いています。他のクリエイターさんのシェアもあります。ここでは僕の価値観とあり方の凝縮となります。

最近の記事

  • 固定された記事

野宿の匠【職業:火付師】

焚火に🔥、心に🔥、火起こし🔥 ➖人間の証明➖ 人にしかないDNA 1.直立2足歩行する(幼児から体験する) 2.言葉で意思疎通を図る(学校で教える) 3.火を自由に扱う(誰も教えない) IH家電・エアコン・電子レンジ。 過去のものとなった火。 当たり前に炎を見ることは無い日常。 火を自由に操る術は誰も伝えない。 便利さは、 人が人類であることから遠ざける。 だが人には遺伝子に組み込まれた証がある。 私が伝えます。 貴方の心に火を付けます。 奥義煉獄でたった一粒の火種を

    • 先生とは??

      「先生」とよばれる職業の共通する所は、「人を幸せにする」 ほうふな知識や技術を持ち、だれかを幸せにしてくれる人 一流とは??? 一流 言われなくても的確にやる 二流 言われたことを的確にやる 三流 言われたことができない。 一流は今すぐやる 二流は明日やろうとする 三流は後回しにする 一流:夢の話で盛り上がる ニ流・昔の話で盛り上がる 三流:他人の悪口で盛り上がる 一流:仲間を素直に褒められる 二流:自分が褒められて満足する 三流:褒められないと不機嫌になる 一

      • 進め進め

        進め、進め   武者小路実篤 自分達は後悔なんかしていられない、 したいことが多すぎる 進め、進め。 麦が出来そこなった! それもいゝだろう あとの為になる 進め、進め。 家が焼けた! それもいゝだろう 新しい家がたつ 進め、進め。 人がぬけました 仕方がない、 更にいゝ人が入るだろう、 進め、進め。 何をしたらいゝのかわからない! しなければならないことを 片っぱしからしろ、忠実に。 進め、進め! こんな歩き方でいゝのか。 いゝのだ。 一歩でも一寸でも、信じる道を 進め、進

        • "若さ"とは   サムエル・ウルマン

          若さとは、人生の或る期間を言うのではなく、心のひとつの持ち方を言うのだ。 揺るがない意志、豊かな創造力、 抑えようのない情熱、 臆する心を斥ける果敢な勇気、安易さを拒む 飽くなき冒険心、そうした心の状態を言うのだ。 年輪を重ねただけでは人は老いない。 理想を見失った時初めて老いが訪れる。 歳月は皮膚にしわを刻むだけだが、情熱を失う時、精神がしぼんで行く。 思い煩い・疑惑・自信の喪失・恐怖や失望、 こんなものこそ心意気を萎えさせ、 精神を塵芥と朽ちさせる長い

        • 固定された記事

        野宿の匠【職業:火付師】

        マガジン

        • ヒント??
          1本
        • 名言集・大切にしている言葉
          9本

        記事

          アイデンティティー

          落合一雄は  僕に関わる全ての人の幸せの為に存在しています。 大切にしている価値観は3つあります。 1.永遠に輝き続ける若さ 2.終わりのない学習意欲 3.折れない心 僕に関わる全ての人達に希望と勇気を与える事を約束します。 MIXXの理念 親子で楽しむ外遊びを応援することです。 大切にしている価値観は3つあります。 1.自然とのふれあい。 2.子供の笑顔 3.家で楽しむアウトドア 全てのお客さんにワクワクを届け アウトドアを楽しむお手伝いすること

          アイデンティティー

          どんな石でも火打石になるの?

          なりません。 火打石になる条件は2つあります。 ■第一条件 モース硬度6.5以上 鉱石の硬さの世界標準基準を定めたのがドイツの地学者フリードリッヒ・モース(Friedrich Mohs、1773年~ 1839年)。ダイヤモンドを硬度10と定め、ランク付けしました。 ■第二条件 二酸化ケイ素SiO2(ガラス質・シリコン・シリカ)の含有率が極めて高い鉱石。シリコンバレーのシリコンは半導体にSiO2を使うので、その語源となっている。 それらを代表する鉱石は、瑪瑙・水晶・石英・チャ

          どんな石でも火打石になるの?

          あり方 其の壱

          余計な手出しはしないように。 求められた時に迅速に上質で少しだけ足りないくらいの手出しができるように。 相手のスペースに入らないように、僕のスペースに入ってもらって。 できるだけ言葉を選んでタイミングを尽くして。 甘えられたら無視をして、助けを求められたら話を聴いて。 相手に見えているものを相手が見ているように自分も見て。 怒っていたらいっしょに怒り、悔しがっていたらいっしょに悔しがり、悲しんでいたらいっしょに悲しんで、楽しんでいる時と喜んでいる時は少し離れて。

          ■上州吉井中野屋の火打金。350年間、令和まで続く日本のブランド

          はじめの一歩江戸時代初期、武田信玄の配下の刀鍛冶「近江守助直」が吉井で火打鎌を打ったという「多野郡誌」の「吉井物産」に記述がある。これが「吉井の火打鎌」の始まりと見る。 吉井宿では福島家、岡田家、横田家等多くの火打金職人が 生まれた。その中でもブランド化し突出して有名になったのが「中野屋一族」であった。 なぜ吉井? 江戸時代にはその町の住人は旅などの移動は禁じられていた。住んでいる町からは理由なしに出ることはできなかった。神社仏閣参りの旅だけが唯一認められていた。江戸の住人

          ■上州吉井中野屋の火打金。350年間、令和まで続く日本のブランド

          2023/06/11 プレスリリース原稿

          ご縁があって、浦野ファームのちゃこちゃんと付き合うようになりました。 竹林整備を中心に現在関わっております。暴走竹林の問題は、日本全国至る所で起きております。 地主さんが整備するにはお金がかかります。ボランティア団体にお願いしたところでも、行政にお願いしても、何らかの形でのお金はかかります。できるだけ少ないお金で実行できなければ現実的ではありません。 産業廃棄物として処分するには、1キロ15円の処分料が最低かかります。ちゃこちゃんとこの竹林の場合は、約4トンの産業廃棄物

          2023/06/11 プレスリリース原稿

          火花式着火法(世界最古の火打金)

          1991年イタリア、オーストリア国境近くのヨーロッパアルプス、エッツ渓谷で登山者夫婦が氷結の遺体を発見しました。通称「アイスマン」。5300年前の男性のミイラであることが調査の結果で判明しました。 様々な大変興味深い遺品の中に、黄鉄鉱(火打金代わり)の付着したフリント(火打石)と2種類のキノコ(ツリガネタケ、カンバタケ)、火のついた燠を入れたと思われる炭化物の付着した白樺製の容器(カエデの葉が敷かれていた)が発見されました。 2種類のキノコの内、ツリガネタケは成分分析の結

          火花式着火法(世界最古の火打金)

          火花式着火 火口(ほくち)Tindr

          私の火口の定義は、火の粉を受け止め、僅かな火種を焚き付けに移すための機能を「火口」としています。物質ではありません。 麻火口と言いますが、麻の繊維は時には火口であり(ファイヤースターターで受け止めた時)、時には焚付(付け木で焚木の下に入れた時)となります。(正しいかどうかわかりませんが多くの方と意見交換してみたいです) その中で日本の江戸期から大正末期まで一番長く一般庶民の間で使われたのが、「蒲の穂」です。 「蒲団」 「布団」 さて上記はなんと読みますか? 両方「ふと

          火花式着火 火口(ほくち)Tindr

          歴史飯

          『日本食の歴史』縄文時代から現代までの食の変遷皆さんが毎日欠かさず摂るであろう食事。 中には好物や、苦手な食材などもそれぞれ多くある事でしょう。 今では、世界各国の料理が自宅でも手軽に楽しめる様になりました。 日本独自で発展し、2013年にユネスコ無形文化遺産にも認定された 和食も造形美やヘルシーだという理由で、今では海外からの観光客に大人気ですよね。 ですが、和食って何?って聞かれた場合には皆さんは何と答えるでしょうか? また、日本の食文化はどの様に形成されていったのでしょ

          鍛冶屋

          素延べ 火造り 焼きなまし(workを変態点まで上げ藁灰に入れて常温なるまで放置) 成形(削り出し) 焼入れ(変態点まで上げ、40-70度の油に5秒。常温になるまで放置) 焼戻し(160-200度の油に30分。はじめの5分が勝負) 研ぎ

          上州弁

          ぼっとかして =もしかして かんます =掻き回す おっぺす =押す おっこくる =押しやる つっこくる =突く つっとす =突き刺す ふんごむ =踏み込む ふんごくる =漕ぐ(自転車をこぐ) ふんごたねる =踏みつける おんまける =ひっくりかす つんもす= 燃やす ぼっこす= 壊す はたっころがる =転がる はたっつく= ぶつかる ひっぺがす= 剥がす ひっちゃばく= 破る はっとばす= 殴る おやげねぇ= かわいそう とぶ= 走る

          山の詩

          いつかある日 いつかある日 山で死んだら 旧い山の友よ 伝えてくれ 母親には 安らかだったと 男らしく死んだと 父親には 伝えてくれ いとしい妻に 俺が帰らなくとも 生きて行けと 息子たちに 俺の踏み跡が 故郷の岩山に 残っていると 友よ山に 小さなケルンを 積んで墓にしてくれ ピッケル立てて 俺のケルン 美しいフェイスに 朝の陽が輝く 広いテラス 友に贈る 俺のハンマー ピトンの歌声を 聞かせてくれ 昭和32年4月21日 裏妙義 御岳縦走コース

          新しい仕事観

          「すべての仕事に幸せはある、だって人間だもの」byあいだみつを 「諦めなければ夢は叶う」by福島正伸 「置かれた場所で咲きなさい」by渡辺和子 相田・福島・渡辺的世界観を捨てる 「こんな仕事、やってられるか、だって人間だもの」by落合一雄 「諦めなければ、死んでしまう」by落合一雄 「置かれた場所から逃げなさい」by落合一雄 そうすれば生き生きと生きられる世界観・仕事観が見えてくる。