見出し画像

経営者が人を育成する組織は強い、慶應 清水教授が語る人的資本経営と戦略

JBpressが運営するJapan Innovation Reviewに慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 松下幸之助チェアシップ基金教授 清水 勝彦氏と当社代表/山本 哲也との対談記事が掲載されたので、以下にて紹介する。


 上場企業に人的資本に関する開示が義務付けられたことから、人的資本経営に取り組もうとする企業も増えている。その実現に向け、人事部が主導的な役割を担っていくべき、変わるべきであるという声も多い。一方で、人的資本経営は人事部だけの問題でなく、経営の問題だとする指摘もある。

 2024年3月11日・12日にオンラインで開催された「第6回 戦略人事フォーラム」では、「戦略人事」の実現に必要な考え方や方法論について、有識者や先進企業の事例を交えて紹介された。注目されたセッションの一つが、慶應義塾大学大学院の清水勝彦氏と、デフィデ株式会社CEOの山本哲也氏の対談だ。「人的資本経営は『戦略そのもの』」と題して、人的資本経営を戦略と捉えることの重要性、さらにはそこでの経営者の役割について意見が交換された。以下で、セッションの内容を振り返る。

企業の競争力の源泉は「人」

慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 松下幸之助チェアシップ基金教授の清水勝彦氏はMBAを含め10年間の戦略コンサルティング経験の後、米国の大学で博士号を取得、米国のビジネススクールで10年間教鞭をとった後、2010年より現職を務める。研究者として一流と認められる米国のテニュア(終身在職権)を得ながら日本に帰国した背景には、「日本の企業はもっと強くなれるはず」という強い問題意識があったという。M&Aの研究で世界的に知られ複数の国際学術誌の編集委員を務めながら、現在は日本企業の本社のあり方、人材の戦略課題などにフォーカスした研究を行っている。

記事全編はこちら