自分らしい働き方を見つけよう!ジョブ・カード作成支援GIFU

こんにちは。あなたの職業能力を「見える化」するツール「ジョブ・カード」の作成支援を行っ…

自分らしい働き方を見つけよう!ジョブ・カード作成支援GIFU

こんにちは。あなたの職業能力を「見える化」するツール「ジョブ・カード」の作成支援を行っているランゲート株式会社・岐阜担当です。ジョブ・カードを活用して自分らしい働き方を叶えるお手伝いをします。キャリアコンサルタントと一緒にあなただけのキャリアを見つけませんか?

最近の記事

キャリアコンサルタントに頼ってみよう

こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 キャリアコンサルタントは何をする人なのって思ったことはありませんか? キャリアコンサルタントは、「聴く」ということを通じて、相談者の歴史や生き様を知って、それを相談者と共有することによって、その人の「ありたい自分」などを確認して望ましい将来を選んでいただく手助けをしています。 さて、「キャリア」という言葉はどのように捉えられているのでしょうか。 私たちは、「その人の生き方、人生そのものがキャリア」だと捉えていますが、多くの人

    • セルフイメージを書き換える

      こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 あなたが今見ている現実は、ある人が見たらまったく別で、人それぞれ違う捉え方をしています。 例えば コップを横から見たら、長方形に見えます。でも、上から見たら、丸に見えます。 同じコップを見ても、視点が違うだけで見え方はまったく別です。 あなたにもこんな経験はありませんか。 ヴィトンのカバンが欲しいなと思ったら、街中でヴィトンを見かけたり、お気に入りのミュージシャンの曲が、街中で流れてきたり、ふと電話しようと思ったら、その

      • 介護福祉士とは?

        こんにちは、キャリアコンサルタントの大西です。 本日は介護福祉士についてご紹介したいと思います。 介護福祉士は、介護福祉士法を根拠とする「名称独占資格」の国家資格です。 介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法で位置づけられた、社会福祉業務に携わる人の国家資格である。和製英語でケアワーカーと呼称されており、資格登録者数は20年現在175万人である。特に介護サービスの中心となる重要な存在です。 介護福祉士の役割は 1)身体介護 食事や入浴、車いすでの移動補助など、生活動

        • IT関連の職業訓練を見てみよう②

          こんにちは。キャリアコンサルタントの笹谷です。 前回はハロートレーニング(公的職業訓練)のIT訓練にはどんなものがあるか、大まかにハロートレーニングには離職者向け訓練には3つあるところまでお話しました。 ①施設内訓練(ポリテクセンターなど)②委託訓練③求職者支援訓練 今日は②と③のIT関連の訓練に触れます。 ②委託訓練は主に雇用保険受給資格がある方を対象に、岐阜県などから委託を受けた民間の訓練施設になります。 ③求職者支援訓練は主に雇用保険受給資格がない方を対象に(独

          IT関連の職業訓練を見てみよう①

          こんにちは。キャリアコンサルタントの笹谷です。 私は、この仕事に就いて5年ほど経ちます。 主にハローワークのキャリアコンサルティングコーナーで、訓練を受ける方のジョブカード作成支援の仕事をキャリアコンサルティングを通じてやらせていただいています。 その5年の間に、新型コロナ感染が拡大し、働く人を取り巻く環境もずいぶん変わってきました。 その影響か、それとも時代の流れか、ここ1.2年コロナ禍で訓練を受ける若い方(20代~40代くらいまで)がプログラミングやWEBデザインな

          アウトプットの有効性

          こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 「アウトプット」の有効性についてお話します。 「読む」「聞く」といったインプットだけでは、人はあまり成長できないと思います 「話す」「書く」「行動する」といったアウトプットすると人は成長します。 読んだ本に書いてあることを5分で説明できるのなら、その本の内容を記憶しているし、 知識が定着していると言えます。もし説明できないのなら、記憶に残っていないし、あまり役に立つとは言い難いと思います。 知識を定着させる方法はアウトプ

          学ぶと言うこと

          こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 生きる上において必要な、学ぶということについてお話しします。 学ぶ方法として考えられるのは 1. 繰り返し練習あるいは過去問題(練習問題)を数多く解く。 2. 記憶カードを作成して、読み返しそして暗唱する。 3. 塾、スクールなどに通うこと。 よくよく考えれば、これらの方法は、ゴルフを上達しようとして、自己流で多くの球を打つのと変わりありません。 よく考えてみると、学ぶ力とは、学ぶ方法(習得方法)を自分で考え、工夫

          ストレスとは

          ストレスという言葉はもともと、物理学の用語で、物体に対する圧力、すなわち物を圧縮したり引き伸ばしたりするときに生じる「ひずみ」を意味していました。それが今日では、「心」に対する圧力として、ストレスの原因やストレスに伴う反応を指す総称として用いられるようになっています。 令和3年「労働安全衛生調査(実態調査)」において、〔仕事や職業生活に関する強いストレス〕<個人調査> では、現在の仕事や職業生活に強い不安やストレスとなっていると感じる事柄がある労働者の割合 は 53.3%(

          介護支援専門員とは?

          こんにちは、キャリアコンサルタントの大西です。 猛暑が続いております。 感染対策はもちろんのこと、ご自身の体調は十分に整えましょう。 本日は介護支援専門員(ケアマネージャー)についてご紹介したいと思います。 介護支援専門員は、介護保険法を根拠に、ケアマネジメントを実施することのできる公的資格、また有資格者のことを言います。2022年4月現在、免許という位置づけではありません。 要支援・要介護認定者およびその家族から相談を受け、介護サービスの給付計画を作成し、自治体や他の

          ジョブ・カード作成支援のキャリアコンサルティングを受けてみませんか?

          ハローワークに相談される方の内容は求職活動のためという方も見えますが、その中にも就職活動の基本的なことを相談したり、実際に履歴書・職務経歴書の書き方や面接のコツについて相談される方もみえます。 そのほかにも、これから受けようと考える企業さんの情報、例えば福利厚生の内容や定着率などについて知りたいというご相談もあります。 しかし、それだけでなく自分のスキルについてや未経験の業界への不安、これからの職業人生の漠然とした不安や悩みなどを相談される方も多くいらっしゃいます。 ぜひ

          ジョブ・カード作成支援のキャリアコンサルティングを受けてみませんか?

          一言で言えば

          こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 「一言で言い表す」と言うことについてお話ししたいと思います。 言いたいことを「一言で言う」、あるいは、見聞きしたことを「一言で言う」技術は、脳の発達を助け、賢くなる技術でもあるようです。 言いたいことを一言で表せると、本当に何を言いたいのかが明確になるので、横道にそれることなく、分かりやすく話すことができます。 また、聞き手の立場になった時、見たり聞いたりしたことを、一言で言えるということは、その話を本当に理解したことを

          精神保健福祉士とは何?

          こんにちは、ランゲートのキャリアコンサルタントの大西です。 本日は福祉関係のソーシャルワーカー、特に精神保健福祉士についてご紹介したいと思います。 ソーシャルワーカーとは何か? 病気や障害などによって生活に問題を抱える人の社会福祉支援を行う 専門職のことを言います。 精神保健福祉士を名乗るには、「名称独占」の国家資格取得が必要です。 精神保健福祉士とは、心に病を抱えた人がスムーズに生活を営めるように、相談や生活支援、助言、訓練、社会参加の手助け、環境調整などを行う仕事

          社会福祉士とは?

          こんにちは、キャリアコンサルタントの大西です。 梅雨明けしたのにかかわらず、戻り梅雨のような天気が続いています。 7月いっぱいまで天気はこのまま続くようですので、体調は十分に整えましょう。 オミクロン株感染者がここ数日の間に全国的に爆発的に増えましたので、 自分自身の感染予防対策はきっちりやりましょう。 そこで本日は福祉関係のソーシャルワーカー、特に社会福祉士についてご紹介します。 社会福祉士とは何か? 「専門的知識及び技術をもって、身体上もしくは精神上の障害があること

          ミスコミュニケーションをなくすためには

          こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 コミュニケーション力を高めるには、相手軸で考えることが重要です。ですが、ほとんどの人は、コミュニケーションを取る際に、自分軸で対応しています。そして、自分軸で対応していることを無自覚でいることです。このことを理解しなければなりません。 そのうえで、自らの反応や行動を、意識的に選択していく必要があります。相手の言葉や行動に対して、なぜ、自分はそう受け取ってしまったのか? なぜ自分はそんな反応をしてしまったのか? なぜ自分は

          コミュニケーションスキルを高めるには

          こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 新型コロナの影響で、誰もがマスクをつけ、人との接触を避ける生活をしている今、マスクをつけることで、表情がわからず、声の印象も変わってしまうことから、相手が今どう思っていて、何を考えているのか、相手の心情を掴むのが、非常に難しくなりました。 また、日常的にコミュニケーションを取る回数が減り、誰もが、コミュニケーションスキルは低下していると言えます。これらのことが相まって、現在、多くの人がミスコミュニケーションを起こし、それ

          自分に向いていない仕事は辞めるべきか?

          こんにちは。キャリアコンサルタントの橋本です。 以前、今の仕事が向いていないと判断した場合でも、仕事を続けることで改善する可能性があることをお話ししました。しかし、ただ単に向いていない仕事を続けるべきと言っているわけではありません。 仕事を続けるべきか辞めるべきかの判断基準を考えてみましょう。次の2つの軸をもとに考えてみましょう。 <1> 仕事を辞めたい理由は、時間で解決しないのか? <2> 自分次第で、状況を改善できるものなのか? <1> 仕事を辞めたい