マガジンのカバー画像

#データ分析 記事まとめ

94
データ分析に関する記事のまとめです。 データ分析をお仕事にしている方、データ分析に興味がある方など共同運営メンバーとしてデータ分析系のnoteの記事を収集してくれる人を募集中です。
運営しているクリエイター

#マーケティング

ITメディアの記事『「分析やってます」の大半は処理なんです 本質なきデータ分析がは…

以下の記事「「分析やってます」の大半は処理なんです 本質なきデータ分析がはびこるワケ」を…

高島利行
4年前
8

「新規顧客獲得」に失敗する最大の理由は「人間」を見に行かないからだ

今回のnoteは、マーケティングの現場で新規顧客獲得が(当初思っていたよりも)上手くいかない…

1,239

BigQueryについて学ぶ〜マーケティング担当の一人言

今日は、BigQueryについて簡単にまとめてみようと思います。当たり前ですがGoogleデータポータ…

21

ユーザーが迷子〜PV至上主義からの脱却〜

こんにちは、ぼんです。 今回は『pvの認識の間違い』についてお話ししたいと思います。 「PV…

データ嫌いのデザイナーがデータを好きになった理由

こんにちは、COUNTERWORKSの駒ヶ嶺(@Koma_Studio)です。みなさんはデータという単語は好きでし…

214

正解のない世界で、筋の良い"仮説"を大量に発見する方法

2007年から11年間、デジタルマーケティングの効果測定を行うシステムの開発、企画に携わってき…

429

データを正しくみるには…

QTbyQuarktokyo データアナリストの守屋です。 私は今回紹介するのは「FACTFULNESS」という本をご紹介します。 ファクトフルネスとは…ファクトフルネス =「事実に基づく世界の見方」 世界各国に関するデータは多く存在するが、人間の本能による思い込みで正しく理解されず、事実とは異なる見方になって世の中に伝わってしまう可能性もある。 例えば… 2016年の世界の0歳児の死亡数は420万人であった。 この数字をみてあなたはどう思うか。 私はこの数字はとて

マーケティングの仕事を始めて思ったこと

いわゆるマーケティングの仕事を始めて大体5か月ぐらい。 いくつか主導担当した施策もある中で…

ごま飴
5年前
21

ある期間に、理想的な行動をしたか?をECデータで把握する

単純な行動分析ではなく、特定の行動をセットで行ったかどうかを考えてみます。 理想的な行動…

Andon
5年前
7

データ戦略の会社が考える「データをマーケティングに活用する4つの方法」

目次このシリーズは連載形式になっています。各回の目次はこちら。 ・① データをマーケティ…

データ分析で最も重要なのは「物事が動く」こと

【更新情報2024年5月26日】「その決定に根拠はありますか?」 確率思考でビジネスの成…

マーケター はデータData×デザインDesignの2D思考で考えたい

データDataとデザインDesignのハイブリッド思考ができる人材に、私はなりたい。 先日、コンサ…

黒澤 友貴
6年前
187

マーケターの施策効果把握がほとんど間違えてるんじゃないか説

【更新情報2024年5月26日】「その決定に根拠はありますか?」 確率思考でビジネスの成…

結局マーケティングって何が大事なの?理論を7STEPに分解して応えます

マーケティングについて学んでみよっ! 3C, 4P, STP, PEST, AIDMA, 5FORCE, 7S! いやいやマーケティングは現場で起きてる! マーケティングはデータとファクトが全て! いやいやいやいやいや、何が正しいねん! そう、マーケティング、ノウハウが多すぎる。そんでもって、1つ1つの用語は分かっていても、それを統合して活用し成果に結びつけることができない。 そうした課題感を解決すべく、包括的に知識をインプットし、マーケティング理論の統合を試みた結果