週末旅をお勧め(18回目):一泊二日で広島と岩国を散策
18回目の投稿は広島と岩国です。夏休み期間中にショートで行ってきました。週末ではなかったけど一泊二日なので週末旅としても行けるので週末旅に加えました。
【1】今回の旅の目的
広島には前に2回ほど行ったことがありますが、路面電車の完乗が出来ていない。これに加えアストラムラインも完乗したいので計画したが、それだけだと時間が余るので錦帯橋を見に岩国の散策もする。
【2】広島&岩国への旅の計画(移動・宿)
今回の旅では往復の飛行機と宿泊を別に予約しました。
移動:羽田⇒広島、広島⇒羽田の航空券は通常予約
移動:公共交通機関を利用する
宿泊:広島のホテルを予約
【3】おおよそのルート
1日目:羽田空港(06:55)→JAL253→(08:15)広島空港→広島市内散策→広島(泊)
2日目:広島→岩国→岩国散策→広島→広島散策→広島空港(19:30)→JAL266→(20:55)羽田空港
【4】広島・岩国旅行の写真レポート
(1)1日目の行程
今回は羽田から広島への朝一便での移動なので地元の電車の始発に乗って羽田空港に着いたのは6時少し過ぎ
すぐにセキュリティを抜けてJALのラウンジで途中で購入して来た「おにぎり」の朝食を食べながら目の前の空港を撮影
定刻になり機内に入り誘導路を進んで行くとANAの787のエンジン無しの機体を多く見かける。これはANAが採用したロールス・ロイス製エンジン「トレント1000」がエンジン内にある中圧コンプレッサーのローターブレードに亀裂が生じることで、飛行中にブレードが飛び散る可能性があるという事で交換整備で取り外されていることによります
いつものように羽田空港を離陸するときの動画を撮影☆
離陸してからターンして上昇している時に離陸して来た羽田空港の全体が見えて来た
さらに飛行するとJR東海の大井車両基地が見えて来ました。ここは東海道新幹線の車両基地で綺麗に並んでいる新幹線も見える
次に見えて来たのは多摩川に架かる丸子橋を中心にした三本の橋と等々力競技場
これを撮影した後は朝早く起きたので機内で寝てしまい広島空港への着陸が近づいた時に目覚め着陸の動画を撮影☆
広島空港に到着しスポットに入ったところで機内から空港ターミナルビルを撮影しました
空港からのリムジンバスが到着するのは広島駅で金色のオブジェがありました。何を表しているのかはよくわかりません
今回の旅は路面電車の乗りつぶしも兼ねています。前に来た時に乗ってない区間を中心に乗ります。まずは広島駅前から乗車です。この広島駅前も改良工事中ですので見られなくなる風景ですね
乗ってない路線の終点の江波駅まで来ました
江波は広島の路面電車の終点の電停の一つで、ここには車庫が併設しています
広電の終点の江波駅からすぐ先にある江波皿山に登る道です。川の河口にあるこのような盛り上がりは地形的に面白いですね
おさん狐は美女に化けるキツネで全国に同じような伝説があり、TVのドラマや映画などで「この女狐!」というキツネはここから来ていると言われています。色々と悪さをする妖怪ですがこの広島のは500匹を操り悪さをせず住民に愛されていたという伝説があり、道路の中央分離帯に狐像があります
乗りつぶしの目的でこの支線の終点の横川駅まで来ました
横川は広電と山陽本線・可部線の駅があり、こちらはJRの駅になります
十日町駅は路面電車の交差点(分岐点)です
広島は前にも来ているので今回はアストラムラインの乗りつぶしも兼ねていて、始発の本通駅から乗ります。アストラムラインは「?」の文字のような路線で、一番下の所が本通です
アストラムラインの本通駅は地下ですが少し走ると地上に出て高架路線になります
少し前の6000系車両で地下鉄区間と高架区間を行くので非常時の脱出用に正面に扉が設けられています。この車両は特別塗装車両で高架区間があるので撮影が出来ます
本通とは反対の終着駅は広域公園駅で近くに広域公園があり、そこにはエディオンスタジアムというサンフレッチェ広島のホームグラウンドになっているので、そのエンブレムが描かれた階段でした。今では広島城近くのスタジアムに本拠地が移転しましたね
アストラムラインの乗りつぶしで元の本通駅に戻って来ました。お昼をだいぶ過ぎてしまいましたが何か食べるためにこのアクア広島センターに来ました
1日目の昼食は広島と言えばお好み焼きという事でこのお店に入りました
お好み焼きはお店の人が焼いてくれるので同じ品質で食べられますね
食後は広島城に行きます。広島駅の北側にあるお城の跡地で復元された石垣にお堀があります
お掘りを渡ってこの門から城内に入っていきます
門を入ると大きな木があり、塀とその下の石垣は古そうです
礎石のようなのが見えますが間はコンクリートの様に綺麗で何なのかがよくわかりませんでした
広島城址の城内には廣島護国神社があります
護国神社の境内はとても広かったのですが、天気が悪く人出は少なかったです
復元された天守閣があります。 天気が悪く空の色が白かったのであまり生えませんが
入城料を払って天守に上がり下のお堀を撮影しました
お堀のそばに大きなユーカリの木があります。広島に落とされた原子爆弾により被爆した木々はほとんどが枯れてしまい唯一生き残ったユーカリです
路面電車の乗りつぶしで白島線の始発駅まで来ました
雨なので路面電車に乗って広島駅まで戻って来ました
広島に来たら原爆ドームには必ず立ち寄ります。原爆や戦争の悲惨さがよくわかります
原爆ドーム前の川の少し下流にある元安橋です。橋の柱は古そうに思えます
原爆ドームはアメリカによる原爆が投下され破壊された建物で投下から80年が経過していて、崩壊も激しくなってきていて補修工事も行われています
2005年 被爆60年に合わせてフランスの建築家と芸術家によって製作、寄贈された門で18種類の文字と49の言語で「平和」の文字が刻まれています
橋の欄干が面白い形をしています。アメリカの彫刻家のイサム・ノグチ氏の作です
白神社は入り口のしめ縄をくぐり鳥居の先の本殿はかなり高くなっていて、昔の海岸線を連想させます
白神社(しらかみしゃ)は広島市街地の海からかなり離れたところにあります。この写真の石が積み重なっている場所は建立された時の海岸の岩礁だったそうです
ホテルにチェックインして休憩をした後に夕食に出かけます。1日目の夕食はこのお好み屋さんにしました
食べたのはこのお好み焼きでした★
(2)2日目の行程
1日目は天気が悪く時々雨も降っていたので路面電車とアストラムラインの乗りつぶしを中心にしましたが、2日目は朝から天気がよく岩国で散策するのに最適です。宿泊したのは平和記念公園の近くなので平和記念公園を通って路面電車の駅に向かいます
前日より天気が良くなったので再び写真を撮影しました
真ん中のドームの下が見えるあたりを撮影したもので、入り口の階段の所に崩れた瓦礫などもそのまま残されています
岩国に移動するために広島駅に向かいます。少し距離があるので原爆ドーム前から路面電車で移動します
この日は岩国観光がメインで広島駅から岩国までJRに乗って移動します
岩国に向かう時に宮島が見えました
岩国駅に到着し跨線橋から撮影しました。気動車なので岩徳線の車両でしょうか
錦帯橋は錦川にかかる木製の橋で橋自体は釘を1本も使わずに作られていると言われています。5連のアーチ橋でそれぞれのアーチはそこそこの勾配があります
河原に降りて橋の構造を下から見る事が出来ます。 この角度の方が人が映り込まなくてよいのですが、ずっと画角に入る人が一人だけいました・・・
何とか待って人が映り込まない写真をやっと撮影
吉香公園の横にある資料館ですが、時間の関係で外から写真を撮影するだけにしました
吉香公園は旧山口県立岩国高等学校の跡地に造られ、日本歴史公園百選に選ばた公園です
岩国吉川家初代広家から12代経幹までの当主の一族の墓でその入口の写真です
墓地の中心は吉川広嘉の墓で、広嘉とその近親の墓である5基の五輪塔が、横一列に配置されています
墓所の付近は森の中にあります
「誰が袖の手水鉢」は江戸時代初期の茶人である小堀遠州(こぼりえんしゅう)の子孫・小堀正明が、経幹に贈ったと云われる手水鉢です
「木菟の手水鉢」は広島藩浅野家の家老で茶人の上田宗箇から、枝垂れ桜の返礼として、寛永2(1625)年に広家に贈られた手水鉢です
岩国城ロープウェイの駅に向かう時に木炭車が置かれていました
岩国城は錦帯橋から向こうの山の上に見えるお城跡(天守は再建)です。下からロープウェイで山の上の方に上がれ、そこからはこの写真のような散策路で天守の所まで行けます
一国一城令により完成してすぐに取り壊された天守は昭和になって錦帯橋から見えるように、さらに天守からも錦帯橋が見えるような場所に再建されました
天守の上にあがって下を眺めてみました。城下町の様子や錦帯橋もばっちり見えます。実際には少し違う場所にあったのでこの景色が当時見られたかはわかりませんが、良い場所に再建したようです
ひととおり山の上から展望を楽しんだ後は山を下りて公園の所に来ました。公園の所から吉香神社が見えます
吉香公園から神社に向かう時に渡る橋で先には鳥居が見えます
橋を渡った所に錦雲閣があります。旧藩時代の矢倉に似せて作られた絵馬堂という事です
吉香神社の本殿に向かいます。この神社は岩国藩主の吉川氏の歴代の御霊を奉っています
歴代の吉川氏を奉った神社の本殿もとても立派なものでした
2日目の昼食は錦帯橋が見えるお店があったので、そこに入りました。窓側の席ではないのですがちゃんと窓から見えました
食べたのは岩国寿司の定食で茶そばと天婦羅のセットです
昼食後は河原に降りて錦帯橋を横から撮影しました
岩国駅まで戻ってきました。駅は改良工事中で新しくなった駅舎が見えます。手前はまだ工事の囲いがされています
岩国駅の構内はとても広く大きな駅だというのがわかります
JR西日本の車両として国鉄時代のものとJR時代の物のそろい踏みです
広島駅に戻って来た時に懐かしの朱色塗装の車両を撮影しました
広島に戻ってから空港に行くまでの時間が少しあったので広島市内を散策します。まずは旧日本銀行広島支店に来ました。この建物は中も入って見学する事が出来ます
大金庫も中に入って見る事が出来、壁と扉の厚さにビックリします
さらに奥の扉で受け渡し用の窓でしょうか?それにしても厚さが凄いですね
近くの白神社(しらかみしゃ)によってもう一度お参りをしました
広島駅に向かう途中のに稲荷大橋の上で撮影したものです
広島駅から空港リムジンで空港に到着し空港ビルを撮影しました
ターミナルビルの前にはよくわからない杭のオブジェがありました
ターミナル内の案内板です。地方空港ですが便数も多いですね。でも広島市からはなかり遠い空港ですね
ターミナル内に恐竜のオブジェがありました
展望デッキに出てJALの離陸するところを撮影しました
セキュリティを通り搭乗待合してでゲートの案内板を撮影しました。定刻で飛ぶようですね
定刻になり機内に入り隣のスポットの機を撮影しました
離陸動画はタイムラプスで撮影しました
離陸して撮影した写真で夕暮れのオレンジ色になっているのが綺麗です
もう一枚撮影しました。オレンジ色がとても綺麗です
羽田空港に近づき横浜の風景を撮影しました。左側には横浜のみなとみらいの観覧車が見えます
羽田空港に着陸する動画をタイムラプスで撮影しましたがピントが合わずあまり良くないので今回はカットです。
最後に今回の旅で回った時のGPSデータを地図に落としたものを紹介します
【5】まとめ
・初回、二回目と合わせて広電の路線は全て乗ることが出来た。
・新交通のアストラムラインも完乗できた。
・岩国の観光も問題なく見る所は全て見られた。
・初日は少し雨であったが乗りつぶしで問題なし。二日目は晴天で凄く良かった。
・この旅でかかった費用は次の通りです