マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

#文章

ライターが進んで書いてはいけないものがあると、私は思う

めっきり取材案件が仕事の大半を占めるようになった最近。 依頼の内容はさまざまで、電子書籍…

新屋号の由来と私の矜持

本年1月1日から屋号を「字遊堂」に改めて早3か月目に入りました。 今年の夏にはこの屋号をそ…

パソコンでは出せない文章の味

普段の仕事からスケジュール管理、確定申告に至るまですべてパソコンのお世話になっています。…

動画のチカラ、編集のチカラ

宣伝っちゃあ宣伝なんですけど、我が家がYouTubeで紹介される運びとなりました。 あ、私と家…

期待に応えるって本当にできるのか?

たまに「新しい案件きた!期待に応えられるように頑張る!」というのを見ます。 気持ちは大事…

物書きを辞めた理由

私のことではありませんよ(笑)元新聞記者さんのお話です。 先日お話したこの方は、私が物書…

SEOライターはクリエイターか?

たまーに思うことに「クリエイターの定義」があります。 動画やイラストはクリエイターでいいと思うんです。 ライターも、取材したりコピー作ったるするのはクリエイターの領域ではないかと…。 ただ、ここで判断に悩むのがSEOライターなわけです。 あくまでも個人の主張ですが、SEOライターはクリエイターではないと思っています。 一応、辞書さんにクリエイターの意味を聞いてみました。 うん、抽象的(笑) その下に別の辞書的ななにかを見つけたので書いておきます。 流通用語辞典