見出し画像

ストレスチェックの重要性

突然ですが、みなさまの職場ではストレスチェックが実施されていますか?
職場での働きやすさや人間関係についてのネット上での問診で、私の職場では年に一度、人事部から通達があってやることになります。

ほとんどの人はやってないのかもしれないけれど、
ちょうど一年ほど前の私はすぐにやりました。
今思い出してもゾッとする業務量(質も)に疲れ切っていたので、自分の精神状態を可視化したいと思ったのです。

結果は「重度のストレスにさらされています。産業医に相談することをおすすめします」でした。
自分がまずびっくりしました。進めていくうちに「これまずいかも」とは思ってましたが、ストレス度が10点中8点か9点だったと記憶してます。
すぐに人事部に働きかければよかったのですが、その時は本当に忙しくて、周りの人もどんどん辞めていたどん底の時期でしたので、自分をいたわってあげる余裕がなく...
半月か1か月ほど遅れて人事部に相談したかな?っていうくらいです。

こういった客観的な指標は、自分を知る上でも大事ですし、その結果如何ではすぐに行動することも重要です。
私は今にして思えば、この時ストレスチェックを受けて、人事部に遅ればせながら相談したのは、いい判断だったのではないかと思います。

ちなみに愚痴になりますが、弊社の人事部はあまり機能しておりません。
そもそもストレスチェックの主催者であるのに、従業員から問い合わせがなければ動かないって...

私はこの後も苦しみながら仕事を続けて、思い余って精神科に滑り込み休職と相成るのですが、そのきっかけはこのストレスチェックだったように思います。

私は職場の制度としてのストレスチェックでしたが、いまではネットで簡単に受けることができます。
国のサイトもありますので、気になる方はぜひ受けてみてください。
そして、結果によっては可能な限りすぐに頼れる方・機関に頼ることをお勧めします。

私の場合無気力とか、末期には吐気まで出ましたが、そこまで行ってなくても人は知らず知らずのうちにストレスを抱えています
それを可視化することで自分を救うきっかけになる場合もありますので、ぜひ活用してみてください。

サポートをしていただけるようなことがあったら踊り狂います。 どこかの誰かの何かに届けばいいな。