Kohsuke Yamane

元人事責任者のキャリアカウンセラー。耐え疲れたら頼って下さい。勇気ある一歩を踏み出すま…

Kohsuke Yamane

元人事責任者のキャリアカウンセラー。耐え疲れたら頼って下さい。勇気ある一歩を踏み出すまでサポートしたい人です。関西大学→大手化粧品会社営業→webベンチャー→フリーランス「たくましく強く生きる」を体現する人。食道アカラシア、2018年POEM手術で寛解。経過観察中。

最近の記事

キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.14「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その5」

キャリアカウンセリング理論の代表的な3名についてまとめています。 1.ダグラス・ホール 2.サニィ・ハンセン 3.マーク・サビカス 今回は3.マーク・サビカスについて! ■理論的背景 21世紀にふさわしいキャリア発達、キャリアカウンセリングの理論として「キャリア構築理論」を提唱した。 これはスーパーのキャリア発達理論を進化させたもので、スーパーの断片的な理論を1つの包括的な理論に統合したもの。 キャリア構築理論は社会構成主義に端を発している。 社会構成主義とは

    • キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.13「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その4」

      キャリアカウンセリング理論の代表的な3名についてまとめています。 1.ダグラス・ホール 2.サニィ・ハンセン 3.マーク・サビカス 今回は2. サニィ・ハンセンについて! 1.理論的背景 キャリア発達、成人発達の理論、ジェンダー役割の理論、女性学や新しい男性像に関する研究、多文化理論など、幅広い分野を取り入れつつ統合的な理論構築を試みた。 長年取り組んだ「BORN FREE」プログラムの開発と実践がその理論の基盤となっている。 BORN FREEプログラ

      • キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.12「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その3」

        キャリアカウンセリングにおける代表的理論その3! 過去から学んできて、ようやく現代にも研究対象としている理論に入ってきました。 ざっくりまとめると「激動の時代の中で、流されない自分を作っていこうよ」というテーマになるのかなと思っています。 これから3回は現代におけるキャリアカウンセリング理論の代表的な3名についてまとめます。 1.ダグラス・ホール 2.サニー・ハンセン 3.マーク・サビカス 今回は1.ダグラス・ホールについて! ■理論上の主要概念 スーパーのキ

        • キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.11「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その2」

          キャリアカウンセリングにおける代表的理論その2ということで、今回はこんな方々を取り上げました。ついに存命中の方が増えてきた! 1.ジョン・クルンボルツ 2.ハリィ・ジェラット 3.エドガー・シャイン 4.ナンシィ・シュロスバーグ 1.ジョン・クルンボルツ ■理論的背景 バンデューラの社会的学習理論をもとにし、キャリア意思決定における社会的学習理論として理論化された。 人は学習し続けるものだと強調した。 直接経験による学習、モデリングによる学習、自己効力感をベースにキャリ

        キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.14「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その5」

        • キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.13「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その4」

        • キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.12「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その3」

        • キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.11「キャリアカウンセリングにおける代表的理論その2」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.10「キャリアカウンセリングにおける代表的理論」

          これまではカウンセリング理論をまとめて来ました。 キャリアコンサルタント資格勉強vol.2-9。 今回からはしばらくキャリアカウンセリング理論について学んでいこうと考えています。 中でもまずは歴史を学ぼうということで全体を見た感じ、 キャリアカウンセリング理論前期と後期に分かれる 深堀すると果てしない 各理論の集約から新たな分岐をしている という印象でした。 ※勉強後に印象は変わるのかも笑 今回は前期をさらっとなぞるべく、代表的な5名をざっくりと取り上げていきます。

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.10「キャリアカウンセリングにおける代表的理論」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.9「アサーション」

          今回はカウンセリング理論の1つ「アサーション」についてまとめます。 キャリアコンサルタントのカウンセリング理論について見ていく中でやや重要めに書かれている印象だったので、アサーションだけ取り上げました。 ■歴史的背景 1950年代に行動療法のひとつとしてアメリカで発祥された。 1970年代、アメリカの公民権運動において「人種差別・性差別・人種的マイノリティ」としてこれまで抑圧されていた人々が急に自由な発言を許され、「何をどう発言・表現してよいのか分からない」という問題が発

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.9「アサーション」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.8「包括的(折衷的)アプローチ2/3」

          カウンセリング理論において分類される4つのアプローチ ・感情的アプローチ ・認知的アプローチ ・行動的アプローチ ・包括的(折衷的)アプローチ これらの内、包括的(折衷的)アプローチについてまとめていきます。 ※感情的アプローチ〜行動的アプローチを組み合わせ、良いとこどりをしたアプローチ方法。 今回は「1.発達理論」「2.家族療法」「3.ナラティブ・セラピー」「4.実存療法」についてまとめていきます。 1.発達理論(=生涯発達) ■理論的背景 1952年に発足

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.8「包括的(折衷的)アプローチ2/3」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.7「包括的(折衷的)アプローチ1/3」

          カウンセリング理論において分類される4つのアプローチ ・感情的アプローチ ・認知的アプローチ ・行動的アプローチ ・包括的(折衷的)アプローチ これらの内、包括的(折衷的)アプローチについてまとめていきます。 ※感情的アプローチ〜行動的アプローチを組み合わせ、良いとこどりをしたアプローチ方法。 今回は1.マイクロカウンセリング、2.ヘルピング、3.現実療法をまとめます。 ざっくり書くと 1.マイクロカウンセリングは「カウンセラーのトレーニング」を目的とする理論。 2.ヘ

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.7「包括的(折衷的)アプローチ1/3」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.6「認知的アプローチ2/2」

          カウンセリング理論において分類される4つのアプローチ ・感情的アプローチ ・認知的アプローチ ・行動的アプローチ ・包括的(折衷的)アプローチ これらの内、前回に引き続き「認知的アプローチ」についてまとめていきます。 『認知的行動療法』 ■理論的背景  認知療法と行動療法の統合を試みる療法。  実験心理学、行動科学、認知科学の知見を積極的に応用し、実証的な方法を用いて適応問題を改善しようとする心理療法。  「エビデンスベイスト」という基本的前提を共有したさまざまな臨床技

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.6「認知的アプローチ2/2」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.5「認知的アプローチ1/2」

          カウンセリング理論において分類される4つのアプローチ ・感情的アプローチ ・認知的アプローチ ・行動的アプローチ ・包括的(折衷的)アプローチ これらの内、今回は「認知的アプローチ」についてまとめていきます。 ※長くなっちゃいそうなんで2回に分けます。 【認知的アプローチ1/2】 『論理療法(REBT)』 →簡単にいうと「物事の受け止め方を変えよう」という考え。 Rational 合理的・論理的 Emotive 感情 Behavior 行動 Therapy 療法 ■理論

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.5「認知的アプローチ1/2」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.4「行動的アプローチ」

          カウンセリング理論において分類される4つのアプローチ ・感情的アプローチ ・認知的アプローチ ・行動的アプローチ ・包括的(折衷的)アプローチ これらの内、今回は「行動的アプローチ」についてまとめていきます。 【行動的アプローチ】 『行動療法』(=学習理論) ■理論的背景 パブロフの犬で有名なパブロフ(1849-1936)、ワトソン(1878-1958)、スキナー(1904-1990)、ウォルピ(1915-1998)、アイゼンク(1916-1997)らによって体系化された

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.4「行動的アプローチ」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.3「感情的アプローチ」

          カウンセリング理論において分類される4つのアプローチ ・感情的アプローチ ・認知的アプローチ ・行動的アプローチ ・包括的(折衷的)アプローチ これらの内、今回は感情的アプローチについてまとめます。 【感情的アプローチ】 クライエントが目的達成したり自己実現することを援助する過程で、感情の果たす役割を重視する。 1.来談者中心療法 ・理論的背景  ロジャーズ(1902-1987)は「来談者中心療法」を発表。  クライエントの自己成長の力を信じその力と決断力を中心に進める

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.3「感情的アプローチ」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.2「カウンセリングに関する理論」

          キャリアコンサルティングにおいて、クライエントの理解を深めるため「人の心を理解する」という視点でカウンセリング理論が重要。 キャリアカウンセリング+キャリアガイダンス=キャリアコンサルティング カウンセリング理論では ・来談者中心療法 ・精神分析的カウンセリング がもっとも代表的 (なんで「療法」って付くんや?ネガティブな響きに感じる) ■カウンセリングとは? ・心理的な問題を中心にしてクライエントとの心理的相互作用を通して、個人の内面からその態度や行動の変容を援助し、

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.2「カウンセリングに関する理論」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.1「キャリアコンサルティング・コンサルタントとは」

          ■キャリアコンサルティングとは 労働者の職業選択、職業生活設計または職業能力の開発及び向上に関する相談に応じ、助言および指導を行うことをいう(職業能力開発促進法第2条第5項) ・クライエントの自己理解 ・クライエントが仕事について理解 ・クライエントによる主体的な意思決定 を支援する。 ■キャリアコンサルティングの役割とは 1,人生の支援 職業を中心としながらも人生全般にわたるキャリア形成を支援する 2,自立(経済的な)・自律(セルフコントロール)支援 個人が自らキャ

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.1「キャリアコンサルティング・コンサルタントとは」

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.0

          本日からキャリアコンサルタント資格の勉強開始 全体概要の把握 スケジュール設定 学習環境設定 アウトプットの流れ作り 【全体概要】 リカレントキャリアデザインスクールの「キャリアコンサルタント養成ライブ講座」を選択 4月中に学科全22回をオンライン学習後、5月から毎週日曜日に大阪にて実技を学習(1番タイトスケジュールのコース汗) 学習環境はvimeoでの受講+教材+ミニテスト 8月中旬全行程が修了、11月の試験へ向けて復習やロープレ対策を繰り返す。 なぜリカレント

          キャリアコンサルタント資格勉強〜Vol.0

          山根、a-works辞めるってよ

          今日は退職のご報告や御礼、今後について徒然なるままにまとめました!自分のライフステージの区切りとして記録! 【ご報告と御礼】 本日2020/3/31付けでa-works株式会社を退職しました。 2014/04/24の入社から約6年 ・webマーケッターとして採用 ・webマーケティング部門のリーダーやマネージャーへ。 ・その後人事部門の立ち上げや責任者 ・大学生向け「変態インターン」運営 ・採用コンサルティング事業立ち上げ などなど本当に色濃く経験させていただきました

          山根、a-works辞めるってよ