見出し画像

未来を少しでも見る方法

一つ一つ学ぶことはいいんだけど、

それでその二つを合わせた時に未来が見えたりしてきます。

人間と技術っていうものが絡み合って次の時代ができるわけだから、

それをブレークダウンしたらその二つになるけど、

その二つを1個ずつ知っていて、例えば、

心理学にすごく詳しいです。

プログラム何でも書けます。

そんな人でも未来は見えないんですよ。

それを合わせて何かにしないと、

未来を読むっていうことには生きてこないんで、

それができるかどうかその合わせるってことができるかどうか、

結構片手落ちな人多いのが実情だと思います。

ちなみにブレークダウンは分類すること、

細かく分析することって意味です。

その反対がメタアップです。

他の例えとして、

セールスの方法を学んでます。

でもネットには詳しくありません。

インターネットは使えます。

セールスを学びました。

でもインターネットで物は売れません。

みたいな人いっぱいいるわけです。

もっと伝わりやすい例を考えると、

「影響力の武器」暗記するほど読みました。

だけど全然セールスレター書けませんって人がいっぱいいますよね。

これはなぜかと言うと、

結局のところ繋げれないからです。

別個の何か独立した知識としてしか覚えていないから。

暗記みたいに。

多くの人は、テスト勉強の延長なのだから。

テストに出る形で覚えるっていうことをやってきたからですよね。

テスト勉強ってやっぱり理解するってよりは、

覚えるって感じで、覚えたら点取れますから。

でもそれじゃ使える知識にはならないし、

ましてや未来も視えてこないんです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?