マガジンのカバー画像

シニアライフ

14
シニアのための、シニアだから関係する話題の記事
運営しているクリエイター

#SNS

SNSがきっかけで詐欺に遭うシニア

SNSがきっかけで詐欺に遭うシニア

「「SNS」に関する相談 過去10年で最多に 中高年の増加が顕著」というNHKのニュースが目に止まった。
令和4年度の消費者白書から注目される事項としてニュースになったようだが、その白書によると、SNSをきっかけとした消費生活相談件数が増加しており、ほとんど詐欺とのこと。「第1部 第1章 第4節 (3)SNSに関連する消費生活相談」
割合が一番高いのは20歳代だが、50歳代から70歳代は全体の約3

もっとみる
老人会と化したFacebookからシニアは出ていくべき

老人会と化したFacebookからシニアは出ていくべき

一時はブームともなっていたFacebookだが、昨今伝えられるMETAの動向もパッとしたものが無く過去のSNSになってしまったかのようだ。
私ももちろん使っていたが、だんだん嫌になってきて最近はメッセジャーを使うためだけにアカウントを残し、ログインしているような状況。なぜ嫌になったかというと。

目にする投稿は日記のようなものばかりで役にたつ情報ではない。

そんな投稿が強制的に見せられるかのよう

もっとみる
シニアもすなるライフログとしてのTwitter

シニアもすなるライフログとしてのTwitter

“ジジイの戯言”でTwitterアカウント設け、細々と続けてるけど、他にも仕事用のものも含め複数のアカウントでツイートしてる。
Twitterの使い方を見てると人によって様々ですね。
全くツイートしない、“いいね”もしないアカウントがある。有名人など他のアカウントを購読するだけなんでしょう。情報を知るためにTwitterは便利です。テレビやインターネットのニュースでは流れないけど興味ある事実を知る

もっとみる