見出し画像

Webライターはすでに飽和状態?将来なくなるってほんと?

Webライターは飽和状態だし、将来なくなると言われています。

ぼくも最初Webライターで独立し、一時期は20代の平均月収ぐらいは稼いでましたが……。
たしかに最近ライターの仕事を受けることはかなり減りました。

一方でWebライターが将来なくなるとは言えませんし、ライターで培った技術は今の仕事で確実に活きています。

この記事では、Webライターが将来なくなると言われている理由と、ライターで磨いたスキルをどんな仕事で活かしているのかを紹介します。

Webライターはすでに飽和状態だけど……

Webライターはすでに飽和状態だけど……

たしかに、Webライターはすでに飽和状態です。

ぼくみたいなフリーランスはもちろんのこと、会社員の副業や育児しながら働くママ・パパ、大学生など。
エンジニアと違い、高額の先行投資をしなくても働けるゆえでしょう。

ただ、「書けるライター」というのは飽和状態ではありません。

ライター業務で調べていて知りましたが、「駆け出しエンジニア」は多いけど「コードが書けるエンジニア」になる前に挫折する人が多いとのことで、これと同じ状況だと考えています。

最初はライバルが多くてしんどいかもしれませんが、「ちゃんと書けるライター」になれればクライアントから一目置かれる存在になれますよ!

Webライターが将来なくなると言われている理由

Webライターが将来なくなると言われている理由

一方で、Webライターは将来なくなるという噂。
これは半分正解で、半分間違いだとぼくは考えてます。

機械的な文章はAIが書けても、人の心を動かす文章が書けるようになるのは到底難しいですから。

有益な情報だけを書いた淡白な記事ならAIが取って変わるかもしれませんが……
セールスライティングやコピーライティング、読ませる文章は人間にしかできない仕事ではないでしょうか。

もう1つ「テキストではなく動画に変わる」というのもなくなる原因として言われていますが、これもすぐにはならないと思っています。

今でも本は売れてますし、調べ物をしているときに動画を見ることが少ないですからね。

もしWebライターがなくなるとしても、スキルは消滅しない

もしWebライターがなくなるとしても、スキルは消滅しない

もしも、本当にもしもWebライターがなくなるとしても、スキルは消滅しません。
ライティング技術は、一生モノのスキルになると考えています。

会社の書類やプレゼン資料で分かりやすい文章を書いたり。
読者のニーズをくみ取る力を商談に活かしたり。
ブログやSNSで情報を発信したり。

本当に色々なことに応用できると思っています。

ぼくもブログを3つ運営し、企業公式Twitterの中の人を担当、MENTAでライターコンサルも行っています。
これらは「Webライターという職業と出会ってなければ成し得なかった」と言っても過言ではありません。

このように、一生モノのスキルが身につくWebライター。
もし、これから始めたいと思ってたら、ぜひチャレンジしてみませんか?

▼ライター初心者さんにおすすめの記事はこちら!

▼自己紹介はこちら

▼ファンコミュニティ、はじめました


この記事が参加している募集

仕事について話そう

いただいたサポートは、サイト運営費・機材費・活動資金などへ大切に使わせていただきます( ˘ω˘ )