じょん一千万じろう

どうも令和無責任男です知らんけど。 競馬の血統予想をあくまで自分用に記録中。ヒモ荒れ派

じょん一千万じろう

どうも令和無責任男です知らんけど。 競馬の血統予想をあくまで自分用に記録中。ヒモ荒れ派

最近の記事

有馬記念 全頭診断

有馬記念の全頭診断しますか! 有馬記念は過去の結果を見ても、パワー型が有利でそこまでスピード要素は重要ではない。というか、ここに出てくる時点でスピードはある程度足りていると判断していい。 重要なのはスピード以外の要素で、ヌレイエフ・ロベルトなどパワーに優れる血が入っている血統がよく日本牝系もここでは優秀。 またリファールクロスが強烈に効く。 牝馬は評価下げていい。 それでは20位からカウントダウン プラダリア【血統診断20位】 父ディープインパクト、母父クロフネ さすが

    • 香港国際競走 予想

      香港国際競走の推奨馬を血統ベースで上げていく 2歳戦は血統の意味無しで苦手だからやりたくないでござる。 【香港ヴァーズ】 好走タイプ サドラー系×デインヒル キングマンボ系 欧州型要素強めなタイプに好走多し ただし、米国型スピード要素も必要で特にデインヒルを牝系に持つパターンが強みとなる。 ということで【ゼッフィーロ】を推奨したい。 父ディープインパクト、母父Danehill Dancer 日本が誇る中長距離路線の雄ディープインパクトに母父はデインヒルの系統、さらに母母父

      • チャンピオンズカップ大反省会

        ◎クラウンプライドが11着、〇メイクアリープが7着、▲ジオグリフがドンケツ…見事なクソ予想でしたねぇ…不甲斐なし 言い訳すると馬場傾向の読みを間違えてて、スタミナとキレを重視した結果でして…スピード持続力を重視するべきレースだったと大反省(´._.`) レモンポップは強い競馬で大外スタートから逃げて押し切ったのは見事としか言いようがない。 瑠星も腹括って上手く乗ったけど、こんな向いてないコースでも勝ち切ってしまうとは…スピードの持続力が段違い。フェブラリーSは鉄板級じゃな

        • 12月1週目(土)予想結果

          【チャレンジカップ】 ◎べラジオオペラ ▲ボッケリーニ 馬連11.8倍的中🎯 3連複105倍的中🎯 【ステイヤーズS】 ◎アイアンバローズ 単勝19.2倍的中🎯 今日は重賞2連勝。明日もこの調子でたのむで ステイヤーズSはとりあえずステゴ系買っときゃいいぞ!(暴論) ちなみにGⅠ以外の予想は、気が向いた時にXの方で簡単にやってるので、気になる方は⬇ https://x.com/jhon1senman?t=fCufLjxsjHArNzABLC8P7Q&s=09 フォロー(、

        有馬記念 全頭診断

          【枠順確定】チャンピオンズカップ予想

          レモンポップが大外って事で心置き無く消そうと思う。アイコンテーラーは外でも別に問題無かったのだが、レモンポップが外にいるのはいい位置取るにはかなり厳しく相当な減点材料。 今回は大荒れする気がしてオラワクワクすっぞ! ◎⑨クラウンプライド【血統評価1位】 スピード、スタミナ、パワーなど競走能力の総合力が高く器用なタイプ。ベスト条件だとは思わないが、こんな特殊コースが悪いし、他馬と比較すると能力の下げ幅無しで走れる事が一番の強調材料。 枠に関しても自然にいい位置取れそうで〇鞍上

          【枠順確定】チャンピオンズカップ予想

          ジャパンカップレース回顧

          遅くなったレース回顧。 イクイノックス勝つ言うたやんけ! というわけで圧勝でしたねぇ〜バケモンかな? 天皇賞・秋の疲れを考慮して後ろからの競馬するかなと思ってたが…物が違ったな。 後ろから差される姿が想像出来ないとは言ったが、やりすぎである( ˊᵕˋ ;) 有馬記念は見たいけど無理もしてほしくない複雑な乙女心発動中。 リバティとスターズはリバティに軍配。 スターズがベスト条件だったのに対し、リバティが地力で押し切ったかなと。一応、斤量面の有利があったとは言え能力的にはリバ

          ジャパンカップレース回顧

          チャンピオンズカップ 血統診断Best5

          今週は通常営業。 絶対的なチャンピオンホース不在のダート路線 勢力図が1レースごとに移り変わり、非常に予想困難だと感じている方は多いのではなかろうか。 そういう時こそ血統じゃろがい!おぉん?! ということで好走タイプ ①キングカメハメハ・サンデーサイレンスなど中距離米国型 ②欧州型or日本牝系をひとつまみ 結論として、スタミナ要素が重要でスピード偏重タイプには合わないため、今回の出走予定馬ではレモンポップ、テーオーケインズは危険な人気馬と見ている。切らなくてもいいが抑えまで

          チャンピオンズカップ 血統診断Best5

          ジャパンカップ 勝手にライバルシリーズ 大逃亡者【タイトルホルダー】【パンサラッサ】編

          ついに最終章 最初っから最後まで先頭走った奴が最強じゃろがい!ストロングスタイルの競馬の花形 大逃亡者【タイトルホルダー】【パンサラッサ】編 【タイトルホルダー】は前編で述べた東京2400の鬼父ドゥラメンテ、欧州型の母父モンジュー、母母父には欧州型のShirley Heights 東京2400mであれば距離、コースともに適正で十分能力を発揮できると考えている。 欧州型要素が強くスタミナと瞬発力に優れ、一瞬でトップスピードに至る瞬発力は、スタート後の二の脚、直線入口付近の引き

          ジャパンカップ 勝手にライバルシリーズ 大逃亡者【タイトルホルダー】【パンサラッサ】編

          ジャパンカップ 勝手にライバルシリーズ 最強女王【スターズオンアース】【リバティアイランド】編

          勝手にライバルシリーズ 今回は一昨年の二冠馬VS今年の三冠馬 最強女王【スターズオンアース】【リバティアイランド】編 血統をベースに好き勝手語る! 【スターズオンアース】はトニービンが入っている父ドゥラメンテ、母父に米国型Mr. Prospector系、母母父にドイツ血統のMonsun つまりプラス材料◎で牝馬ながら東京2400mではかなり高く評価している。 父ドゥラメンテは東京2400mで勝率19.5%複勝率43.4%で、東京巧者と言われるハーツクライが勝率10%複勝率2

          ジャパンカップ 勝手にライバルシリーズ 最強女王【スターズオンアース】【リバティアイランド】編

          ジャパンカップ 勝手にライバルシリーズ 絶対王者【イクイノックス】【ドウデュース】編

          予想しないなら楽しめばいいじゃない ってことでいきなり始まる「勝手にライバルシリーズ」全3編 ジャパンカップ出走予定馬の中で、独断と偏見で選んだ2頭のライバルについて、血統から見た能力をあくまで好き勝手に語っていくシリーズ まずは絶対王者【イクイノックス】【ドウデュース】を取り上げてみましょ! んじゃまずジャパンカップ好走パターンから ・米国型と欧州型のバランスが取れた血統構成 このレベルであればほとんどの馬が条件クリアしているので、 ・ドイツ血統 ・トニービン こ

          ジャパンカップ 勝手にライバルシリーズ 絶対王者【イクイノックス】【ドウデュース】編

          ジャパンカップ

          イクイノックスが勝つ 以上! 予想いらんやろこれ

          【枠順確定】マイルCS予想

          ◎①ソウルラッシュ 【血統診断2位】 キングカメハメハ×マンハッタンカフェ(サンデーサイレンス系) ステルヴィオやイスラボニータに近い血統構成でマンハッタンカフェの高い京都適正が心強い。 Cコース替わりで最内を取れたのが大きく、鞍上がモレイラ。インをついて突き抜けても何ら不思議ではない。キレでは分が悪いため、ここにきて前目につける競馬が出来てきたのも好材料。 〇⑯ナミュール 【血統診断1位】 ハービンジャー×ダイワメジャー(サンデーサイレンス系)は京都で開催されたマイルCS

          【枠順確定】マイルCS予想

          マイルCS全頭診断

          京都1600m好走タイプ サンデーサイレンス×キングカメハメハ サンデーサイレンス×デインヒル 欧州型よりも米国型が優勢傾向 欧州型もまったく通用しないわけではなく、ニジンスキー、サドラーズウェルズは対抗可能 このことから主流血統が圧倒的に強いと言える イルーシヴパンサー ハーツクライ×キングカメハメハ 好走タイプに該当し、母母父もストームキャットで血統的には高評価。初京都で爆走しても不思議ではない。ハーツクライ産駒という点だけが気がかり。 5番手評価 エエヤン 全体的に

          公開予想結果まとめ

          菊花賞 ◎ソールオリエンス⇒3着 ▲タスティエーラ⇒2着 3連単123倍的中🎯 天皇賞・秋 ◎イクイノックス⇒1着 ハズレ❌ JBCスプリント ◎リュウノユキナ⇒3着 〇リメイク⇒2着 ハズレ❌ JBCクラシック ▲キングズソード⇒1着 ハズレ❌ アルゼンチン共和国杯 ◎チャックネイト⇒3着 ▲マイネルウィルトス⇒2着 3連複9.9倍的中🎯 みやこステークス ◎セラフィックコール⇒1着 ▲メイクアリープ⇒2着 馬連13.1倍的中🎯 武蔵野ステークス ◎レッドルゼル

          公開予想結果まとめ

          エリザベス女王杯 血統評価Best5

          京都22000m好走タイプ ◎ステイゴールド系×米国型 〇ディープインパクト系×米国型 △ハーツクライ×米国型 この条件は欧州型のスタミナ要素より米国型のスピードが求められる事が明らかで、特にロベルト・キングマンボなど持続力に優れた米国型が優勢。 人気どころではジェラルディーナ、サリエラが欧州型要素強めでランク外となる。 1位 ライラック 父オルフェーヴル(ステイゴールド系)、母父キングカメハメハ(米国型)は、この条件で勝率抜群の黄金配合。穴人気になりそう、かつ、インブリー

          エリザベス女王杯 血統評価Best5

          JBCクラシック血統Best5

          JBCスプリントと違うのは、スピードはもちろん重要、そこに欧州型のスタミナ、地力を備えていないと3着以内がほぼないと言って過言では無い点。 ということで、最初から名言しておくと欧州型要素が薄すぎる「テーオーケインズ」は思い切って消しです。 1位 キングズソード テーオーケインズと同じシニスターミニスター産駒でも、こちらはなんと言っても母父キングヘイローが強力。母母方もスタミナ要素強めで距離延長に不安なし。モレイラと手が合うかどうか。 2位 ウィルソンテソーロ テソーロはい

          JBCクラシック血統Best5