見出し画像

〈好きな場所〉 エルツ城

今まで訪れた場所の中で、「自分をここに縛りつけておきたい」と強く思う場所はありますか?
帰ってからも、心がいつの間にかその場に戻ってしまうような場所。

わたしには何ヶ所かそんな場所がありますが、そのうちのひとつがドイツの西部にあるエルツ城です。

お堀(水ないけど)に架かる橋はここだけ
お城の正門

今日まで約850年間、一度も落城したことがなく、世界大戦時の空襲にも遭わず、昔のままの姿を保っているそうです。

中にはカフェ(レストラン?)もあります

本当に山奥(というか森の奥)にポツンとあるお城なので、周囲には何もありません。
駐車場からも、バスで数分かかります(元気な人なら歩ける距離)。

お城の公開は春から秋の始めあたりまで、冬は完全にクローズします。

正門を通って、お城の内部へ
お城内部はガイドさんと一緒に入れます


日本の古いお家や、神社仏閣でも感じますが、ドアが大変低く、ベッドフレームなども小さく、昔のドイツ人はずいぶん小柄だったんだなあ…としみじみ。

古い空気の向こうから、暮らしていた人の声が聞こえてきそうなくらい、すべてが当時のまま。
この城の冬はどれだけ寒かっただろうな…(震)
部屋の隅々まで漂う、「そこだけ今ではない」感じ。
もっと長い間いて、この空気感を味わいたかった。

中は写真がないのですが、なんびゃくねんモノのタペストリーや、アンティークという言葉では表現できないくらい古い家具や調度品の数々…
うっとりを通り越して、よだれが出ます(笑)
(家具好き、インテリア好きにはたまらんです)

鍵のデザインのうつくしさ…
(うっとり)


城内には宝物庫的な部屋もあって、歴代の城主所有のお宝がざくざく展示されています。

わたしなどは、この城がいまだに個人所有と聞き、宝物庫を見学したあたりから

「2006年に今の城主に城が引き継がれた際の相続税」
「毎シーズンの施設修繕管理費」
「毎年の固定資産税は一体いくらなのか」

などが大変気になってしまい、ドキがムネムネしてしまうのでありました。

世界一すてきなトイレ


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,597件

#この街がすき

43,544件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?