見出し画像

5月14日(日)ヤクルトvs中日戦の感想(明治神宮野球場)

両軍のスタメン

中日スタメン

1(中)大島 洋平 .296
2(右)岡林 勇希 .285
3(一)細川 成也 .312
4(三)石川 昂弥 .273
5(左)アルモンテ .178
6(二)福永 裕基 .299
7(捕)木下 拓哉 .255
8(遊)村松 開人 .283
9(投)髙橋 宏斗 .200
P:髙橋 宏斗 防2.79

ヤクルトスタメン

1(中)塩見 泰隆 .217
2(左)濱田 太貴 .243
3(二)山田 哲人 .225
4(三)村上 宗隆 .218
5(右)サンタナ .292
6(一)オスナ .282
7(捕)内山 壮真 .167
8(遊)長岡 秀樹 .187
9(投)小川 泰弘 .000
P:小川 泰弘 防3.71

試合結果

マケタガネー

良かった点

投手陣について

髙橋宏斗は苦手な雨の中で最低限試合を作ってくれたと思う。
本人は反省点も多かったと思うけど、雨の中での投球については経験を重ねて自分なりの攻略法を見つけて欲しいね。
雨の時は滑るし怪我にも気をつけて欲しい。

野手陣について

苦手なライアンに対してリードを許したから無抵抗で終わるのではなく1点を返して、その後終盤にも村松のプロ初本塁打となる満塁本塁打で4点を返す攻撃が出来たのは良かったと思う。
神宮の3試合全てで本塁打が出たことは本当に嬉しいね。
バンテリンドームではある程度仕方がないと思うけど、神宮みたいに打者有利の球場ではしっかりと本塁打が打てるというのはとても大事なことだと思う。
村松は苦しい時期もあったけど最近は絶好調でついに本塁打まで飛び出したから本当に素晴らしい。
村松と福永は打線の軸になりつつあるしこれに田中もまだ控えていて仲地も良い球を投げている。
今年のルーキーは本当によく頑張っているね。

悪かった点

投手陣について

まあ今日はリリーフ陣が良くなかったね。
田島、谷元、福とビハインドで登板した投手が全員失点していては勝てない。
雨も降っていたし味方のアマチュアレベルの守備に足を引っ張られたとはいえ苦しい投球だったね。
全員反省して次回頑張って欲しい。
後そろそろ勝ちパターンをある程度統一して欲しい。
清水は調整登板という意味があるにしても勝野、祖父江、田島はあまりにも投げる展開が安定していない。
勝ちパターンをローテーションして休ませるのはめっちゃ大事ではあるけど、勝ちパターン以外の場面でも登板させていたら何の意味もないぞ。

野手陣について

今日も元気に4失策。これでリーグトップ独走の27失策ですか…
まあこれだけエラーで失点は増やして、得点圏では打てないから得点は増えません!では勝てるわけないよね。
まあとはいえ仕方がない部分もある。
内野は田中の故障と龍空の不振で村松はルーキーなのに慣れないショートをやらされているし、ビシエドの不振で細川も慣れない一塁守備、これに加えて石川昂弥も二軍で1年間守備について鍛えたわけではなくチーム事情と守備の不安を上回る打撃への期待から一軍で起用されているわけだしね。
外野も大島は流石にフルで出場を続けると守備が怪しくなってきているし、アルモンテとアキーノの外野守備は論外でそれこそラミレスやバレンティンレベルで打たないといけない守備力と言わざるを得ない。
全体的にみても周平やビシエドといった守備の名手が一気にスタメンからいなくなっているわけだしある程度は仕方がないけど、しっかりと練習して改善していってくれないと困る。
現状本当にプロなのか疑いたくなる守備力だし、今後辛抱強く起用するためにも落合監督が言っていたように最低限まずは守れることが本当に大切だと思います。

総評

いやー村松の満塁本塁打は本当に嬉しかったね。
今の調子なら8番から打順を上げて上位打線とかでも見てみたい。
守備に関しては中日の育成力ならなんとかしてくれるとは思うけど、現状を考えると流石に今年はある程度我慢しないと難しいかな。
とはいえバンテリンドームを本拠地球場にする以上高い守備力は大切!というか試合に勝つための最低条件だと思うし、なんとかアライバがいた時のような鉄壁の守備力を誇るドラゴンズに戻って欲しい。

ちなみに私はアマチュアとプロで最も差が出るのは守備力だと個人的には思っている。
理由としてはアマチュア最高峰の甲子園ですらエラーは珍しくないけど、プロ野球はたった1個のエラーでも色々言われるわけで、つまりはプロの世界になるとエラーはしなくて当たり前ということであってより競技として完成された感じがするからである(まあでも甲子園みたいに1個のエラーから生まれるドラマもそれはそれで良いものだと思っています)。
だから私が広島出身なのに中日ファンなのは子供の時の広島が弱くて中日が強かったからじゃなくて、東出や梵がレギュラーだった頃の広島の内野守備をみた後にアライバの内野守備をみて感動したからです。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?