マガジンのカバー画像

sakiの台所

日常の中で「モヤッ」とすることを、ゆっくり消化していきます。キラキラInstagramではさらけ出せないリアルな悩みを赤裸々に。
コンビニでお菓子を買う感覚(190円)で、月に4本以上の記事を読むことができます。(初月は無料)ほ… もっと詳しく
¥190 / 月
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

些細な幸せの見つけ方

些細な幸せの見つけ方

今ある幸せを噛みしめよう、
日常の幸せに気付こう、というのは
大事なことだと承知なのですが

幸せなときは勝手に小さい幸せにも気付けるし、
うまくいっていないときは、とことん幸せなことに気が付けない。

幸せになりたいと願うときほど
「幸せ」に対する感度が鈍くなっているもののような気がしています。

この現象、なんでなのか考えてみました。

人は理由付けする生き物

「ちゃんと部屋を片付けないから

もっとみる
1年で一番嫌いな月は…

1年で一番嫌いな月は…

1年の中で最も嫌いな月は2月かもしれない…。
と思ってしまった。

2月がもうじき終わりますね。

引っ越し
配偶者ビザの申請
確定申告
などなど、雑務的なものに追われたこともあり
シンプルにストレス多めの月となりました…。
(あと車に乗る練習とかも)

私だけではなく、
2~3月って 皆忙しい時期ですよね。

学生の皆さんは新しい生活や受験。
大人の人も、異動や仕事のまとめ作業など…
あとは、家

もっとみる
「美味しい」食べ物の話

「美味しい」食べ物の話

世の中にあるものの大抵が美味しいのだけど
毎日食べ続けられそうなものは少し限られてくる。

例えば、納豆ご飯や蕎麦、塩おむすびは
毎日食べ続けられる料理。

こういう食べ物たちは、最後の一口まで美味しい。

「ピザやパスタも最後まで美味しいだろ!」という人もいると思うので
もはやこれは個人の好みの問題だとは思います。

あっさりしてるから?
シンプルな材料だから?

皆が最後まで美味しいと感じる食

もっとみる