見出し画像

064『Webを活用する基本3原則』とブーメラン。(稲田)2022/2/7

大学時代の先輩から10年ぶりにメールが届きました。

「私のツイッターTL上に誰の知り合い繋がりでもなく稲田さんが現れたときは驚きましたが、まさにそれこそが発信力というものではないかと」

ぼくのツイートが思いがけず届いたようで、実にありがたいお話。

ぼくから先輩へのお返事。

「Aさんに『稲田さんは発信力があるので』なんて言われる日が来るなんて想像もしなかったです。仕事柄、顧客に毎日のように「コンテンツを書きなさい。書いたら届けなさい。毎日やりなさい」と伝えているので、自分にも返ってくるという見事なブーメランを味わっています。笑」

このブーメラン、Web制作に関わる人はみんな味わっているのではないでしょうか。でも、この基本3原則は言い続けると思うので、もういいんです。ブーメランどんとこい。

Webを活用する基本3原則

「コンテンツを書きなさい。書いたら届けなさい。毎日やりなさい」



* * * * * *

長野県BtoB企業の皆さまへ

ぼくが所属している株式会社JBNでは「BtoB企業への成果貢献」を目的とした戦略策定・Webサイト制作・Web運用支援・Webマーケティング支援を一気通貫で行なっています。

「営業活動にWebを活かしたい」「属人的営業から組織的営業に移行したい」とご検討のお客様はお気軽にお問い合わせください。


稲田英資について

株式会社JBNで戦略策定とWebマーケティング支援を担当しています。
BtoB企業の成果に貢献するWeb活用について、Twitterで日々ツイートしていますので、よかったらご覧ください。


稲田英資のnoteはこちらです

主にWeb制作のことや、BtoBのWebマーケティングについて日々の気づきを書いています。よかったらご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?