見出し画像

236 届くには2年かかる。(稲田)2022/10/26

11月はセミナーの登壇やゲストスピーカーにお招き頂いたのが3件あり、ご飯のお誘いが3件。

これだけ見ると急にどうした。モテ期か。と思いますが、2年前から始めた「積極的なアウトプット/情報発信」の累積的な反応がたまたま11月に集中したと思われます。つまり、「届くには2年かかる」とも言える。

「Webの役割は受注ではなく良質な相談の獲得である。製品やサービスのバリューを言語化すべし。コンテンツにし続けるべし。デリバリーし続けるべし。習慣化せよ」とWeb活用支援で顧客に言い続ける立場なので、先頭に立って実践しなくては説得力がないし、自分を使っての実験を始めたのが2年前。

2年の試行錯誤で「企業にとってWebとは何か。コンテンツとは何か」「仕事としてコンテンツを書くには。それを阻害するもの」「習慣化のコツ」などを深く掘り下げて考え、アウトプットできたのは多いに収穫でした。 その上で、「届くには2年かかる」と体験できたのは学びとして大きい。実感をもって顧客に伝えられるのがとても嬉しいです。経験や実感が大事なんですよね。知識や有るべき論では人は動いてくれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?