マガジンのカバー画像

稲田英資(JBN)

630
稲田英資のJBN日報です。BtoBのWebマーケティングやWeb制作について、日々の気づきや記録を書いていきます。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

vol.578 「もう終わったウェブデザインの10のトレンド」を興味深く読む。(稲田)2024…

英語のコンテンツですが興味深く読みました。 『10 Web Design Trends We’re Already Over』…

jbn_director
14時間前

vol.577 小さな善性とプレイヤーの良心。(稲田)2024/6/21

すごく抽象的なことを書きますが、顧客の動向や市場変化から、「たぶん今後は◯◯の方向へ舵を…

jbn_director
3日前

vol.576 主催者は誰?って話。(稲田)2024/6/20

『リスキリング』をテーマにグロースXの松本健太郎さんと住友生命の岸和良さんによる対談コン…

jbn_director
4日前

vol.575 星野源のオールナイトニッポンを聞いたら、マネージメントに大切な性質を思い…

星野源のオールナイトニッポンを毎週楽しみに聴いています。この番組には『星野ブロードウェイ…

jbn_director
5日前
77

vol.574 自分が制作担当したWebサイトを10年ぶりに見たらとても大切に使って頂いてい…

10年前にWebサイト制作を担当させていただいたお客様から久しぶりに電話をいただきました。社…

jbn_director
6日前

vol.573 Webこそ適合性が重要。(稲田)2024/6/17

株式会社アナグラムさんの『顧客の事業にフィットしない外部の専門家は「毒」にすらなる』がと…

jbn_director
7日前
3

vol.572 今ご満足いただけている顧客にもっとバリューを提供できる。(稲田)2024/6/14

HubSpot JAPANのカスタマーオンボーディングスペシャリストの方がご来社。初歩的なことを色々教えていただく。勉強しなくちゃなあ…としみじみ痛感しました。ツールなんだからもっとゴリゴリ使えるようにならなければ。HubSpotを導入した顧客に提供できるバリューはもっともっとある。 + + + + + HubSpotを導入してWeb活用支援をさせて頂いている製造業のA社様。JBNサイトの顧客インタビューに近々登場いただくため今日は訪問して取材させていただきました。 色

vol.571 BtoB向けメール配信の基本的な活用法。(稲田)2024/6/13

BtoB用メール配信の基本的な活用法をまとめてみました。 BtoB向けメールの基本方針メールは1…

jbn_director
11日前
8

vol.570 Web活用の主目的は「期待の醸成」にある。(稲田)2024/6/12

A. 他社と比較したいので見積もり求む B. 機種選定のアドバイスとお見積りをお願いしたい 同…

jbn_director
12日前
1

569 COTEN 深井さんの「認知の精度を上げる」とWebコンテンツの目指す方向。(稲田)2…

株式会社COTEN 深井さんの『なぜビジネスパーソンに人文知が必要なのか?』が興味深かったです…

jbn_director
13日前
6

568 朝礼で『自分たちの仕事に役立ちそうな記事の共有』をスタート。(稲田)2024/6/1…

制作ユニットの朝礼で『自分たちの仕事に役立ちそうな記事の共有』という取り組みが始まりまし…

jbn_director
2週間前
1

567 「新たな事業サービスを考えてください」とChatGPTに相談してみたら至極真っ当な…

「株式会社JBNの新たな事業サービスを考えてください」とChatGPTに相談してみたら至極真っ当な…

jbn_director
2週間前
3

566 仕事に私情をもちこめる人は強い。(稲田)2024/6/6

スマートキャンプ社 インサイドセールス部長 井塚さんのnote『顧客視点でメールを書き続けたら…

jbn_director
2週間前
3

565 長らく紺屋の白袴だったJBNのサービスページを改修中。(稲田)2024/6/5

JBNサイトのサービスページをリニューアルしています。どんな業種であれ、「自分たちができること」を伝える姿勢は大切ですよね。BtoBサイトのコンテンツにおいては「実績紹介」「会社情報」に並ぶ 重要ページ御三家 といっても過言ではありません。誰も言いませんが。それっぽくて今っぽいトップページを作ったとて、ここで手を抜いたら意味がない。 トップページと比べて派手じゃないし、Webリニューアルの際に下層ページ扱いされてほぼ注目されませんが、ユーザーが一番見るコンテンツです。一番労