マガジンのカバー画像

阿部寛樹(JBN)

37
長野のWeb制作会社JBNのWebディレクター阿部がWeb制作で日々感じていること、学んだことなどを書いていきます。よろしくお願いします。
運営しているクリエイター

#仕事

リモートワークと上手に付き合うために(阿部)2024/05/30

リモートワーク便利ですよね。JBNでは、月に10日間を上限に好きな日にリモートワークができる…

jbn_director
3週間前
8

理論や定石はあくまでツール。盲信的にならず適切に使えることが大切(阿部)2023.05.…

ここ数年の自分の仕事を振り返って、反省だな…と思ったことがあります。 日々仕事で理論や知…

jbn_director
1年前
1

可能性の扉を閉じることで、新しい可能性が開ける(阿部)

「さよならだけが人生だ」…私の好きな言葉です。 可能性の扉を閉じることで、次の新しい可能…

jbn_director
1年前
3

時間と経験の共有がチームに与える価値(阿部)

最近、ひとつのチームとなって仕事をするには、時間と経験を共有するというのが大事なことなの…

jbn_director
1年前
3

トラブルが発生したときに、まずできること

Webディレクターの仕事で多くの時間を占めるのは人とのコミュニケーションです。常に不確実な…

jbn_director
1年前
3

社内ドキュメントも定期的なメンテナンスが大事(阿部)

昨年入社したディレクターから、社内のとあるチェックシートの使い方の説明をしてほしいと声を…

jbn_director
1年前
2

能動的な姿勢で「仕事を楽しむ」(阿部)

同僚の稲田さんのツイートに共感しました。 自分のモチベーションを信じていない 知らないことや新しいことに対して否定的になるのは損 「興味があること」を見つけて歩いた方が面白い ここ数年で自分の特性として自覚したのは「外的要因によってモチベーションや精神状態が左右されやすい」です。 制作チームのリーダーというポジションにありながら、自分が組織の中でやるべきことや、期待されている役割を過剰に意識してしまうことで冷静さを失っている時期がありました。 こうした外的要因はさま