見出し画像

【物語のある日本酒。】Vol.2:古酒: 達磨正宗"丑年"限定ブレンド!よくも私を閉じ込めよったな、、見ていなかったものに色がついてくる。

……………*……………*……………*…………
    今回の2本目のご紹介はこちら!
   🍛🍶物語のある日本酒: Vol2.🍶🍛

      岐阜県 白木 恒助商店
    達磨正宗 2021年 丑年ブレンド

……………*……………*……………*…………

  またも!古酒 達磨正宗の登場ですよ!



紹興酒みたーい❣️

ぽってりして美味しい〜❣️

って、前回それぞれ持ち寄った
アイスクリームにかけて 
大人気だった!いぶし銀の貫禄
正宗くん♡



前回のエッセイはこちら。


https://note.com/jasmin0808/n/nc9919a11a059

 こちらも本当に多くの方々にお読み頂き
とっても嬉しかったです。
ありがとうございます😌😌

今回は、なんと!

【達磨正宗『丑年』🐮限定ブレンド】
ボトルの中に48年分😃
48年分の!!
歴史と重みがギュギュッッッとですよ
奥さん‼︎ 笑  

頂いた時はまだ準備中との事で
2020版ねずみ年🐭限定バージョンを頂きました。

2021年丑年
今回はギュギュギュギュッ(๑˃̵ᴗ˂̵)と以下の年代を
閉じ込めています✨

◆昭和48年(1973年) 丑年
◆昭和60年(1985年) 丑年
◆平成9年(1997年) 丑年
◆平成21年(2009年) 丑年

さて、皆さま。
この年々あんな事や、そんな事 、
いろいろあったでしょう〜♪笑 
思い出して〜ごらん〜♪

4世代
48年前のものもブレンドされている
貴重なお酒です🥃

50年近い年月のお酒を保存、古酒を追求している
【白木常助商店】凄いです🤣

もう、前回の達磨正宗3年もだったけど
さらに..深くて...重みのある、
まろやかな重厚さを感じました。

後味は...
喉奥にカカーーーッって熱く感じるものの
直ぐに口腔内に豊潤な香りが 
ほわーんほわーんと膨らみます。

日本酒呑んでチョッと良いあんべーになっても
歯ブラシ、奥歯の裏側も
しっかり磨いて下さいネ。🦷✨
裏側のコツは縦磨きです!笑


・ ・
さて、本題。


昭和45年
今年50歳を迎えたわたくしの丑年は

3歳→15歳→27歳→39歳→
ん〜〜☆
まあまあ、色々あったなぁぁぁぁーー✨

……………*……………*……………*…………

この『色々』の『色』と言うのは
『主観的な体験からの感情』の事で

『色気』『英雄色を好む』などと
ここに、この『色』の漢字を持ってくる所、
コレは、なんか、
滲み出るものがありますよね。

アップダウン、浮き沈みとか
なんだか悪いように言われるけれど

人間の生きる目的を考えた時
私たちって

『幸せの追求』に向かってどこまでも
突っ走っているからこそ、

初めの原動力に『感情』と言う踏み台の要素
どうしても必要なんだと思っています。

人間は成長したい生き物で
新しい成長の為には、それには突破口が必要で
何の成長かといえば
最初は
生理的欲求から始まり、安全欲求、物欲
所属欲求、承認欲求、
そして、自己実現欲求、などなどの
欲求
私たちが今、足りないと思ってるモノを
ひたすら埋めていく道のり。


成長する為にわざわざ、欠乏感を生み出し
乗り越える何かを自ら作り上げ

腹立つわーも
憧れーも
嬉しいーも
悲しーも
それを感じた後の

何かを『受け止める』時の強さと、
何かに『立ち向かう』時の強さと、


本当の循環とは
自分の中にある『男と女』のエネルギーを
『一旦』まとめて、受け止めて、引き受けて、
また今日も新しい欲求に向かい今を生きる。
四方八方の感情に先ずはどっぷり浸って
落ち着いた頃中心に戻って
さて、どうすっぺ?と。
地元栃木弁にて


自分の中で『納得』して生み出されていく
行動の繰り返しによって
心に根っこが深く張られ
花を咲かせていく成長があるんじゃないかなぁと
解釈しています。



でも、『一旦』受け止める、がないと、、
いつになったら満たされていくのでしょう?
の繰り返しになる事に気が付きました。

欠乏感を抱えたままでは欠けたものを埋めていく 作業でまたも枯渇感。

足りない、足りない。

・ ・ ・

今じゃ全く持ってえっ?と言われる事が多くなったけど幼少期、周りの環境から劣等感を強く感じまくって、自信がなくて、自分自身を自らの枠の中に閉じ込め...(ビリーフ、ブロックなどと言いますね)
膝を抱えて泣いている私がいました。

・ ・

でも、その昔
『そのままでいいのに。』とぽつり
言ってくれた同級生がいたんですね、。

その言葉だけ鮮明に覚えていて

その時自らの枠に『コツン』とヒビを入れたような気がして、そこから本当のわたしを表に出していくが始まった様な気がしています。


・ ・
2009年丑年・39歳・
第3子、末っ子が生まれました。

当時ウチの病院は移転真っ只中!!!
チョーーゴッた返していて、知っている人は毎回お腹抱えて大爆笑してくれるあの、当時の珍道中物語の
真っ只中でございます🤣🤣

正直この時期の妊娠に...
『なんで、今なの、、』
と思ったのが正直な気持ちで
自分の妊娠すら気づかない程、仕事に没頭する日々を送っていました。

そして!
ここが私の人生の中で大転換期でもあり、
娘が私を『お母さんゆっくりして』
って、、、、
『お母さんそっちじゃないよ』と
彼女が助けてくれた様にも思います。

あまりに発揮し過ぎた私の中にある、自らの男性性の性質をポキン....と折ってくれた転換期。

当時男っプリを大いに発揮している状態になっていて、スタッフも充実し、やりたかった予防歯科を充実させるべく、経営者として拡大発展しつつも、、
毎日毎日仕事と家庭と、自分の事などほったらかしで家族の為、病院の為、地域歯科の為と、、
しかし、、しかし、


幼少期マイナス−10位だったものを
今度はプラス+10位まで突っ走ってしまい
発展するのを良い事に、スタッフに恵まれた事を良い事に、もう一件病院作ろうか位になってしまって、余りに男性寄りに極に振り切ってしまった事で
40代、
不思議な、不思議な縁と出来事を通して、
今度は、女性としての本来のわたしとして生きる
『0ポイントの位置まで戻る道のり』を 
歩むことにになった様に思います。



『お母さんゆっくりして』と時間をもらい
自ら心の中に作った枠のぶっ壊し作業。

自分自身の『頭』と『心』のパートナーシップの
再構築。
本音と、建前。
依存と劣等感と承認欲求と未来の不安と
この湧いてくる欲求は何なんだ、、
この満たされない感覚は何なんだ、って
自分の人生が満足出来ない理由を誰かのせいにして、
自分の嫌な気持ちになっている原因を親や家族の誰かのせいにするクセが付いていて、
気持ちや行動を変えようとしたり。
コントロールしようとしたり。

・ ・ ・
開封して出てきた色々な出来事見つめてみたら
過去だと思うものを『今』作り出しているという事
に気がついてきて、

『過去』という断片的なデータ,この
記憶を毎回毎回組み合わせて、、再想像、再創造、
この瞬間、瞬間に毎回作っている『今』。

思い出すという機能を使って『過去に味わった』
、『今』感じたい感情を
どう活用していったらよいのかなと
思うようになってきました。

『よくも、閉じ込めよったな、、』

と言わんばかりにこみ上げてくる時は
ただひたすら『今』
その気持ちを味わう事だけを繰り返していました。

どうしたかったの?
本当は、どう、思ったの?

経験した+と−の極と極の中で揺れまくった振り幅は
『経験値として』しか言いようがなく、
その時は、ただ、そうだったのだとだんだん
思える様になってきました。

・ ・ ・

2009年『丑年〜』娘の出産を機に
置き去りにしてきた自分自身のこころ。
蓋をしてきた本音の心に向き合った40代は
元スタッフの死、友人の死、親戚の死、
を通して味わったいのちの尊さを感じる
数々の出来事から、教えてもらえた 
その痛みを感じる事が出来たおかげで、  
生きるって何だろう?
その全体が見えてきたものがあって

表す、心を表に出す。
現す、現実に現れると
『心に色が付いてくる』
『現実に色が付いてくる。』

自分が自分を見て、
ここまで良くやってきたんだなぁって。
私の体験した世界に
こんなに色があったんだなぁって、
色がなくなってきた世界から、
それから少しずつ色を感じる事が出来る様になってきました。
誰かを許すわけではなく、
そう思っていた自分自身を許す
という気持ちに変わってきました。
そして、感謝という気持ちに変わってきました。

・ ・ ・

過去の出来事は変わらない
でも、過去の解釈を変える事はできるのです。 


おかげ様でコロナ前にステイホームしたので
いろいろスッキリしていて
今や料理教室やってる大転身。
人生何があるかわかりません! 


これまでの経験から、
これからの自分の命を
有り難く使って行こうと思っています。


料理とこころを伝える事で
これからの命を使って行こうかなと思っています。これまでの全ての出来事に全部ひっくるめて、
本当に感謝。

皆さんはどんな丑年の思い出がありますか?

大元は欠乏感から。
だから、一旦は受け止めてから。
そして、せっかくなら、一旦受け止めてからは、

望もうよ。



また悩もう、じゃなくて、



望もうよ。


2021年丑年の可能性を信じて✨



先日首里城のボランティアに行ってきました。
一度崩され
こうやって瓦の一枚一枚ずつもう一回磨きあげて
心も同じ様に
ひとつひとつ、積み上げていくだけですよね。
可能性の方に毎回、毎回
積み上げていくだけですね♪


・ ・



私を選んで生まれてきてくれた末っ子に、本当に感謝しつつフランス語で『翼』という意味を持つ
ウチの娘ちゃんに本当にありがとうと。

12年前の丑年の転換期に
私が本当に欲しかったもの。 
望んだもの、
それは、

パートナーシップ。
自分自身とのパートナーシップ。


娘に感謝の気持ちを込めて。

七五三やってないから
来年13祝いしてあげなくちゃ❤️❤️

・ ・ ・

次回は鳥取県は境港の
純米 生酛
『ちよ結び 』ですよ!
お楽しみに✨

・ ・ ・

お料理教室風景
料理を通して笑いあり涙あり
沢山の仲間に囲まれて幸せです〜♪

◆お料理教室HP◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?